fc2ブログ

記事一覧

「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第16話


 【23%OFF!】仮面ライダー スカイライダー VOL.2 【DVD】

 全国8000億のユミちゃんファンのためにも不屈の精神で最後までやり遂げる所存のこのシリーズ。管理人は相変わらず毎日のようにDVDを見ております。ほとんど病気だ。

 今回は、第16話「不死身のゴキブリジン Gモンスターの正体は?」です。

 本編の冒頭、シゲルがブランカに入ってくるが、

 PDVD_128.jpg
 珍しくいた客の座っているテーブルの下を覗き込んだりと、挙動不審。

 この時、エキストラの女性が「きゃあっ」「何よあの子」と叫んでいるが、これはユミ(巽かおり)とミドリ(田中功子)があててるんだと思う。

 それと流れている曲がユーモラスで「宿題をしてから○○しなさいと言うけれど~」なんていう歌詞なのだ。これはスカイライダーの挿入曲で、多分水木一郎が歌ってるんだと思うが、曲名その他は不明だ。使われているのはここだけだと思う。

 PDVD_129.jpg
 シゲルは次に、奥のテーブルで珍しくナプキンを畳むと言う仕事をしているユミとミドリのところへもやってきて、テーブルの下をしきりに覗き込む。

 PDVD_130.jpg
 ユミ「ああっ」
 ミドリ「エッチ!」
 ユミ「何やってんの?」
 この時の、ユミちゃんの「ああっ」と言う悲鳴が誰にも真似できないほど独特で、耳に残る。……ま、下手とも言うが。

 PDVD_131.jpg
 ミドリ「何やってんのよ!」
 弟の耳をつまんで怒るミドリ。

 ミドリさんも最初の頃に比べると垢抜けて綺麗になったね。次回で降板してしまうのがちょっと残念だ。

 PDVD_132.jpg
 シゲルはゴキブリを探していると言う。とある会社が生きたゴキブリを500円で買い取っていると聞いて、怪訝な顔をする谷(塚本信夫)と洋(村上弘明)だった。

 PDVD_133.jpg
 ふたりがそこへいってみると、既に行列ができていた。その中に、今太(東隆明)の姿もあった。なお洋と今太は第1話で顔を合わしているはずなのだが、ここでは知らんぷりである。ちなみに東さん、あの近衞文麿の孫らしい。そう言われればそんな顔してるもんね。

 PDVD_134.jpg
 ふたりは新聞記者だと偽って調査するが、そこの会社の人間は単に委託されているだけで、得体の知れない会社がいつの間にか集めたゴキブリを回収していくとしか分からない。

 ところで、洋はともかく、谷さんの方は、その格好で新聞記者だと言い張るのはちょっと強引だろう。

 PDVD_135.jpg
 二人が引き揚げたあと、今太の番になるのだが、
 社員「あ、これ死んでますから一匹200円ですね」
 今太「そんな殺生な……」

 今太、嘆いているがゴキブリの死体で200円なら大儲けではないだろうか。しかも1980年の200円である。

 ところで残念ながら、1話から断続的に出演されてきた今太さんも、このシーンを最後に降板してしまうのだ。それはしょうがないけど、1度くらいレギュラーとがっちり絡むエピソードがあっても良かったんじゃないの? 誰からも知られずひっそりフェードアウトでは、あまりに遣る瀬無いではないか。

 PDVD_136.jpg
 一方、ネオ・ショッカー本部で暇を持て余していたGモンスターのところへ、大首領から「赤眼の贈物」が届けられる。たちまち、おののくゼネちゃん。

 ネオ・ショッカーのしきたりでは、これは「最後通告」を表す。つまり、度重なる失敗に遂に首領がゼネラルモンスターに対し、今度スカイライダーを倒すのに失敗すれば処刑だと言う通告であった。

 PDVD_137.jpg
 ゼネちゃんはその脚で研究室へ向かい、プロフェッサー・ドクと言う科学者に会う。ドクは、スカイライダーの能力を計算し、それを上回る怪人を作り出していた。それにしても教授なのか、医者なのか、紛らわしい名前だ。

 PDVD_138.jpg
 彼が開発したのはその名もゴキブリジン! まんまだけど、インパクトは大である。

 その場で、バズーカ砲から発射されるライダーの脚の模型を跳ね返し、強靭なところをアピールする。

 PDVD_139.jpg
 計算どおりの怪人が作れたので喜ぶドク。彼はいつ結婚式に呼ばれても即座に応じられる便利な体だった。

 で、電卓を取り出してまた何か計算するのだが、

 PDVD_140.jpg
 プロフェッサーと言う割にせこい電卓だった。

 ゴキブリジンは廃墟を改造した前線基地へ赴く。

 PDVD_141.jpg
 そこでは先ほど買い集めたたくさんのゴキブリたちを飼育し、人間の体を溶かす特殊なゴキブリを作り出す計画が着々と進められていた。

 今回、こういう映像がバンバン登場する。管理人もゴキは苦手だが、こういうのは正視できないというほど嫌いな人もいるだろう。ただ、無論これはぜんぶおもちゃである。本物は集めるのが大変だし、不潔だし、思ったようには動いてくれないしね。

 ただ、結構リアルなおもちゃだし、糸で引っ張って動くのもあるので、パッと見は本物かと思ってしまう。気持ち悪い。

 PDVD_143.jpg
 その特殊なゴキブリをばらまくべく、住宅街をマントを広げて走るゴキブリジン。

 人々はゴキブリに襲われて溶かれさてしまう。

 PDVD_147.jpg
 ゴキブリ被害の調査からブランカに帰ってきたミドリさん。
 ミドリ「ああノドが乾いたなぁ」
 谷「はい、アルバイトさんにはこれ、いや、水が一番うまいんだよ」
 お冷で誤魔化そうとする谷だが、
 ミドリ「沼さん!」
 沼「はいはい」
 ミドリに促されてコーヒーを出す沼さんだった。
 この感じでは普段からこういうことをしているらしい。

 谷さん意外とケチで、コーヒー一杯を奢るのに妙にしぶるのであった。

 ミドリ「感謝感激」
 谷「感謝してる顔か」
 ミドリ「顔は生まれつきです」

 PDVD_148.jpg
 そこへ洋が帰ってくるが、谷は手の平を返したように愛想良く「コーヒー飲もうか、沼さん、コーヒー」と話しかける。

 しかもミドリは曲がりなりにも働いているのに洋は年中バイクでうろうろしているだけなのにである。
 このふたり、デキてるんじゃないかと沼さんたちは思った(註・思ってません)。

 ミドリの話では、12軒の家がゴキブリに襲われ30人の死者が出たと言う。

 なおBGMでかかっているのはピンクレディーの「DO YOUR BEST」で、モスクワオリンピックの応援ソングだったらしい。時代をモロに感じさせる。

 そこへ珍しく外に出ているユミから電話
 洋「ユミか」
 ユミ「来たわよ、ゴキブリ買いの車が来たわよ」

 ま、いろいろあって、ゴキブリジンとの戦いが始まる。
 
 PDVD_151.jpg
 しかし、強靭なボディーに、ライダーのキックも通用せず、苦戦する。

 PDVD_154.jpg
 とにかくゴキブリジンと戦いを続け、ライダーは「そうか奴の弱点はマントだ」と意味不明のことを言いながら、ゴキブリジンの背中を執拗に攻める。

  PDVD_155.jpg
 つまり、マントが防護の役目を果たしているので、背中を直接攻撃すればいいのだということだろう。

 健闘したゴキブリジンだが結局倒される。

 その後、ヤモリジンと言う新たな敵が現れる。

 PDVD_157.jpg
 うーん、正直このデザインは失敗だろう。右手が小さなヤモリなのはカワイイけど。

 PDVD_158.jpg
 そしてもうひとつの姿、ゼネラルモンスターの姿になるのだった。そう、大幹部ゼネちゃんの正体はヤモリジンだったのだ。

 堀田真三の渋い声で「仮面ライダー、ワシは必ずお前を倒す、また会おうぞ」と言って姿を消すのだった。

 PDVD_159.jpg
 ゼネラルモンスターとの決戦を前に、闘志を燃やすライダーだった。

 17話へ続く。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

初めてこのブログにコメントを投稿させて頂くエレクトロファイヤーです。よろしくお願いします! 私もゴキブリは苦手ですが、ゴキブリジンは好きな怪人の一体です。その最大の理由は、担当声優が市川治さんだからです!第5話のドクバチジンも市川さんが担当されてますね。そういえば、この2体はどちらもゼネラルモンスター編の怪人ですが、どちらもゼネラルモンスターの命令を受けていませんね。偶然でしょうか。

Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第16話(02/21)  

エレクトロファイヤー様
>初めてこのブログにコメントを投稿させて頂くエレクトロファイヤーです。よろしくお願いします!

こちらこそ初めまして、管理人でございます。

>私もゴキブリは苦手ですが、ゴキブリジンは好きな怪人の一体です。その最大の理由は、担当声優が市川治さんだからです!第5話のドクバチジンも市川さんが担当されてますね。

声優さんに目をつけるとはマニアックですね。
昔の特撮は、ゴキブリをモチーフにした怪人がガンガン出て来ますね。タイトルにも堂々とゴキブリとか書いてあるし。

Re:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第16話(02/21)  

ゴキブリ怪人と言えば、やはりまずは新1号編のゴキブリ男です!テレビ版では峰恵研さんの声ですが(人間に細菌を浴びせ一瞬で老化させると言う不気味な技が得意!)、劇場版「対じごく大使」ではここに観るゴキブリジンと同じく市川治さんが声を充てており、ライダーに締め上げられていた処をカミキリキッドに狙撃され
「何で俺がやられるんだーっ!!」
と泣き叫びながらも
「お前がマヌケだからだっ!」
とカミキリキッドに一掃されてしまう最期は確かに気の毒です。
一方「サンバルカン」のゴキブリモンガーは声が神山卓三さんと言う事もあり怖さでは一歩譲るものの、それに協力していたゴキブリを蒐集する小学生の男の子の方がより不気味でした!

Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第16話(02/21)  

笑太郎様
>一方「サンバルカン」のゴキブリモンガーは声が神山卓三さんと言う事もあり怖さでは一歩譲るものの、それに協力していたゴキブリを蒐集する小学生の男の子の方がより不気味でした!

そうそう、そんなエピソードがありました。
今の特撮では、ゴキブリと名の付く怪人は出て来ないんでしょうねえ。

Re:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第16話(02/21)  

出来れば、ゴキブリジンの活動がどうなったのかもう少し詳細にやって欲しかったものですね😅ゼネ様も自己紹介だけして帰ったようですが、残り後1話で終了なのが悲しいですね😢

東隆明さん

東隆明さんは仮面ライダーの97話でも囚人の役で出演されましたね😅ヒルカメレオンに始末されてその死体を利用されてしまう役でした

Re: 東隆明さん

色々と出ておられますよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター