笑ってはいけない……か……
- 2013/01/01
- 21:25
●
基本的に自分はいつもテレビは録画してから見るのだが、
昨日の「笑ってはいけない熱血新米教師」は、録画しようかどうか迷った。長いしね。
ただ、よく昔のトレンディドラマとか大映ドラマとかのパロディがあったりするので、それはちょっとチェックしておきたいと考えて、今まででもっとも消極的に予約しておいた。
んで、深夜になってから見たのだが、
予想を堂々と上回るつまらなさに悲しくなる。
笑えたのは、萬田久子の「ヒサコです」と、奉行所での遠藤のエロメールと、ニセ一休の件くらいか。ゲストにしても企画にしても、実に貧弱な内容であった。そもそも「新米教師」と言う設定なのに、一度も授業シーンがなかったのは、どうかと思う。
構成作家のアイディアが枯渇したのか、途中から江戸時代にタイムスリップしちゃうし。意味ねえなー。
いちいち尻を叩く罰ゲームもマンネリのきわみ。
前々回は結構面白かったから、それでピタッと完結させておけば良かったんじゃないか、と。
肝心のパロディドラマもなかった(悲)
あと、バスでの関根勤のおすぎのモノマネ、全然笑えなかったけど、それより昔のナンチャンに見えてしょうがなかった。と言うか、ナンチャンがおすぎの真似しているのを、関根が真似してるように見えて、それが妙におかしかった。
裏の、紅白歌合戦の方は、いつものように全く見なかった。
去年も同じこと書いたと思うが、歌の合間のしょうもないトークとかが死ぬほど嫌いなのだ。ま、俺が生きてるうちは終わらないだろうなぁ。
基本的に自分はいつもテレビは録画してから見るのだが、
昨日の「笑ってはいけない熱血新米教師」は、録画しようかどうか迷った。長いしね。
ただ、よく昔のトレンディドラマとか大映ドラマとかのパロディがあったりするので、それはちょっとチェックしておきたいと考えて、今まででもっとも消極的に予約しておいた。
んで、深夜になってから見たのだが、
予想を堂々と上回るつまらなさに悲しくなる。
笑えたのは、萬田久子の「ヒサコです」と、奉行所での遠藤のエロメールと、ニセ一休の件くらいか。ゲストにしても企画にしても、実に貧弱な内容であった。そもそも「新米教師」と言う設定なのに、一度も授業シーンがなかったのは、どうかと思う。
構成作家のアイディアが枯渇したのか、途中から江戸時代にタイムスリップしちゃうし。意味ねえなー。
いちいち尻を叩く罰ゲームもマンネリのきわみ。
前々回は結構面白かったから、それでピタッと完結させておけば良かったんじゃないか、と。
肝心のパロディドラマもなかった(悲)
あと、バスでの関根勤のおすぎのモノマネ、全然笑えなかったけど、それより昔のナンチャンに見えてしょうがなかった。と言うか、ナンチャンがおすぎの真似しているのを、関根が真似してるように見えて、それが妙におかしかった。
裏の、紅白歌合戦の方は、いつものように全く見なかった。
去年も同じこと書いたと思うが、歌の合間のしょうもないトークとかが死ぬほど嫌いなのだ。ま、俺が生きてるうちは終わらないだろうなぁ。
- 関連記事
スポンサーサイト