コメント
>こういう企画、やるんだったらもっと早くやるべきだったろう。
戦隊や宇宙刑事もですが、あと10年早かったら・・・と思います。
>「チャージアップしてたら楽勝だったのにぃ」
僕もこのシーン、悔しかったです。
>管理人も見たことのない仮面ライダーJ
映画は物語はともかく、映像を楽しむには良い作品です。
>ZOのライバルだった、えーっと、名前忘れたけど、雨宮デザインのキャラだ。
ドラスです。「ZO」は物語も映像も良い傑作です!!
>うーん、しかし、このデザインはいまいちだなぁ。
頭に「十五」とあるのが、キン肉マンみたいでダサいです。
>その爆発を飛び越えて、1号と2号、V3が「トォーッ!」と雄叫びを上げて突っ込んでくるのが、めちゃくちゃカッコイイ。この作品で、一番燃えるシーンである。
やはりこの3人は別格ですね。
映画「オールショッカー対大ショッカー」でもカッコよかったです。
結局、この映画は劇場で観ずにレンタルで済ましたのですが
劇場の入り口のポスターをある幼女が藤岡弘、を指さし「このオッサン、誰や?」
と言ってたのは、仕方ないとはいえ、泣きそうになりました。
Re:「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦」を鑑賞 その1(12/06)
連投すみません。
映画「オールショッカー対大ショッカー」ではなく
「オールライダー対大ショッカー」です。
2009年の「ディケイド」の劇場版です。
これは映画館に観に行きました。
ラストの戦闘シーンだけは満足できました。
ジャドームーンへのオールライダーキックは泣けましたが・・・
Re[1]:「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦」を鑑賞 その1(12/06)
影の王子様
いつもながら有益なご指摘ありがとうございます。
>ドラスです。「ZO」は物語も映像も良い傑作です!!
ZOは音楽も良かったですよね。大葉さんや森永さんの出番が少なかったけど。
Re[1]:「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦」を鑑賞 その1(12/06)
影の王子様
>映画「オールショッカー対大ショッカー」ではなく
>「オールライダー対大ショッカー」です。
最近、こういうオールスターキャスト映画ってあまりに頻繁に作られているので、どれがどれだか混乱します。自分が見たのかどうかも良く思い出せません。
おはようございます
ついにきましたね…本郷猛(藤岡弘氏)の再登場!(*´∀`*)
藤岡氏のライダーシリーズ顔出し出演は1976年正月特番「全員集合!7人の仮面ライダー」から実に38年ぶりでありますが、変身ポーズの披露は1973年放送の「仮面ライダーV3」の34話以来となりますから此方は約41年ぶりですな。
ちなみに、俺も平成ライダーは全く見てないんでさっぱりわかりません(笑)
Re:おはようございます(12/06)
あにあに様
これを書いたときは自分も平成ライダーについては全然無知だったのですが、それから少しは知識も増えたので、改めてレビューし直したい気持ちもあります。画像も貼り直したいし。
ガイムの変身音声について
管理人はまだ気づいていないと思いますが、ガイムの変身音声は変身ベルトの開発者が趣味で設定した音声です。
Re: ガイムの変身音声について
そうなんですか。ご教示ありがとうございます。
このレビューも前から書き直したいと思ってるんですが、面倒臭くて……
「…浮かれているようだが…」(…?)
まあ、演技だったし、気にしたら負けなんでしょう。
Re: タイトルなし
この記事、せめて画像を張り替えたいと思ってるんですが……
コメントの投稿
>こういう企画、やるんだったらもっと早くやるべきだったろう。
戦隊や宇宙刑事もですが、あと10年早かったら・・・と思います。
>「チャージアップしてたら楽勝だったのにぃ」
僕もこのシーン、悔しかったです。
>管理人も見たことのない仮面ライダーJ
映画は物語はともかく、映像を楽しむには良い作品です。
>ZOのライバルだった、えーっと、名前忘れたけど、雨宮デザインのキャラだ。
ドラスです。「ZO」は物語も映像も良い傑作です!!
>うーん、しかし、このデザインはいまいちだなぁ。
頭に「十五」とあるのが、キン肉マンみたいでダサいです。
>その爆発を飛び越えて、1号と2号、V3が「トォーッ!」と雄叫びを上げて突っ込んでくるのが、めちゃくちゃカッコイイ。この作品で、一番燃えるシーンである。
やはりこの3人は別格ですね。
映画「オールショッカー対大ショッカー」でもカッコよかったです。
結局、この映画は劇場で観ずにレンタルで済ましたのですが
劇場の入り口のポスターをある幼女が藤岡弘、を指さし「このオッサン、誰や?」
と言ってたのは、仕方ないとはいえ、泣きそうになりました。
戦隊や宇宙刑事もですが、あと10年早かったら・・・と思います。
>「チャージアップしてたら楽勝だったのにぃ」
僕もこのシーン、悔しかったです。
>管理人も見たことのない仮面ライダーJ
映画は物語はともかく、映像を楽しむには良い作品です。
>ZOのライバルだった、えーっと、名前忘れたけど、雨宮デザインのキャラだ。
ドラスです。「ZO」は物語も映像も良い傑作です!!
>うーん、しかし、このデザインはいまいちだなぁ。
頭に「十五」とあるのが、キン肉マンみたいでダサいです。
>その爆発を飛び越えて、1号と2号、V3が「トォーッ!」と雄叫びを上げて突っ込んでくるのが、めちゃくちゃカッコイイ。この作品で、一番燃えるシーンである。
やはりこの3人は別格ですね。
映画「オールショッカー対大ショッカー」でもカッコよかったです。
結局、この映画は劇場で観ずにレンタルで済ましたのですが
劇場の入り口のポスターをある幼女が藤岡弘、を指さし「このオッサン、誰や?」
と言ってたのは、仕方ないとはいえ、泣きそうになりました。
Re:「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦」を鑑賞 その1(12/06)
連投すみません。
映画「オールショッカー対大ショッカー」ではなく
「オールライダー対大ショッカー」です。
2009年の「ディケイド」の劇場版です。
これは映画館に観に行きました。
ラストの戦闘シーンだけは満足できました。
ジャドームーンへのオールライダーキックは泣けましたが・・・
映画「オールショッカー対大ショッカー」ではなく
「オールライダー対大ショッカー」です。
2009年の「ディケイド」の劇場版です。
これは映画館に観に行きました。
ラストの戦闘シーンだけは満足できました。
ジャドームーンへのオールライダーキックは泣けましたが・・・
Re[1]:「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦」を鑑賞 その1(12/06)
影の王子様
いつもながら有益なご指摘ありがとうございます。
>ドラスです。「ZO」は物語も映像も良い傑作です!!
ZOは音楽も良かったですよね。大葉さんや森永さんの出番が少なかったけど。
いつもながら有益なご指摘ありがとうございます。
>ドラスです。「ZO」は物語も映像も良い傑作です!!
ZOは音楽も良かったですよね。大葉さんや森永さんの出番が少なかったけど。
Re[1]:「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦」を鑑賞 その1(12/06)
影の王子様
>映画「オールショッカー対大ショッカー」ではなく
>「オールライダー対大ショッカー」です。
最近、こういうオールスターキャスト映画ってあまりに頻繁に作られているので、どれがどれだか混乱します。自分が見たのかどうかも良く思い出せません。
>映画「オールショッカー対大ショッカー」ではなく
>「オールライダー対大ショッカー」です。
最近、こういうオールスターキャスト映画ってあまりに頻繁に作られているので、どれがどれだか混乱します。自分が見たのかどうかも良く思い出せません。
おはようございます
ついにきましたね…本郷猛(藤岡弘氏)の再登場!(*´∀`*)
藤岡氏のライダーシリーズ顔出し出演は1976年正月特番「全員集合!7人の仮面ライダー」から実に38年ぶりでありますが、変身ポーズの披露は1973年放送の「仮面ライダーV3」の34話以来となりますから此方は約41年ぶりですな。
ちなみに、俺も平成ライダーは全く見てないんでさっぱりわかりません(笑)
藤岡氏のライダーシリーズ顔出し出演は1976年正月特番「全員集合!7人の仮面ライダー」から実に38年ぶりでありますが、変身ポーズの披露は1973年放送の「仮面ライダーV3」の34話以来となりますから此方は約41年ぶりですな。
ちなみに、俺も平成ライダーは全く見てないんでさっぱりわかりません(笑)
Re:おはようございます(12/06)
あにあに様
これを書いたときは自分も平成ライダーについては全然無知だったのですが、それから少しは知識も増えたので、改めてレビューし直したい気持ちもあります。画像も貼り直したいし。
これを書いたときは自分も平成ライダーについては全然無知だったのですが、それから少しは知識も増えたので、改めてレビューし直したい気持ちもあります。画像も貼り直したいし。
ガイムの変身音声について
管理人はまだ気づいていないと思いますが、ガイムの変身音声は変身ベルトの開発者が趣味で設定した音声です。
Re: ガイムの変身音声について
そうなんですか。ご教示ありがとうございます。
このレビューも前から書き直したいと思ってるんですが、面倒臭くて……
このレビューも前から書き直したいと思ってるんですが、面倒臭くて……
「…浮かれているようだが…」(…?)
まあ、演技だったし、気にしたら負けなんでしょう。
まあ、演技だったし、気にしたら負けなんでしょう。
Re: タイトルなし
この記事、せめて画像を張り替えたいと思ってるんですが……