fc2ブログ

記事一覧

「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦」を鑑賞 その2


 続きです。

 555、大衆食堂でラーメンを食っている。猫舌と言う設定なのか、熱過ぎると文句を言っているが、そこへ銃を持った男が転がり込んでくる。
 男は客の若い女の子を人質にして、立て篭もる。食堂の前にパトカーや機動隊車両が並ぶ。

 PDVD_020.jpg
 その女の子の連れらしい男性が、犯人が怪我をしているのを見て、「傷の手当てをさせてくれないか。俺はしがない町医者だ。その出血止めないと、命がもたんぞ。あんたを傷付けるようなことは絶対しない、約束する」と、申し出る。

 そう、誰あろう、Xライダーこと神敬介(速水亮)であった!
 さすがにお年を召されたが、相変わらずカッコいいぜ。

 敬介が治療を始めると、機動隊が発炎筒を放り込んで、突入してくる。

 PDVD_021.jpg
 だが、敬介は椅子やモップで機動隊員をたちまちねじふせてしまう。
 「俺はこの男を傷付けないと約束した。悪いが約束は守ってもらう」

 犯罪者との約束も律儀に守る敬介。

 何事もなかったように治療を続けながら、
 「実はその子は、俺が預ってる娘なんだ。ワケあって、父親の帰りを待っている。あんた、子供いんのか? いるんだったら、悲しませちゃダメだなぁ。俺たち大人が一番に守るべきは、子供たちの未来じゃないのか

 敬介の言葉に心を動かされ、男は頭を抱えて悔悟の叫びを上げるのだった。

 事件解決後、敬介のことが気になる555は、なんとなく敬介の後を追って、彼のやっている小さな診療所まで来てしまう。ちょうどそこへ、怪我人が担ぎ込まれて来る。
 怪我人が暴れるので、敬介は「お前もちょっと手伝え」と、555に声をかける。

 治療後、
 敬介「助かったよ、俺は神敬介、お前は?」
 555「乾巧」
 おっ、そんな名前だったのか。

 敬介「人を救った気分はどうだ」
 巧「命なら幾つも救ってきた」
 敬介「ほう、それにしちゃひどい面だな」

 巧がさっさと診療所を出て行こうとすると、敬介の「何を迷ってる?」と言う言葉が突き刺さる。

 そこで、鮮明に過去のことを思い返す巧。

 なんだかよく分からないが、海岸で、555と別のライダーが敵と戦っている。
 そのライダーは敗れて、変身が解ける。

 PDVD_022.jpg
 字幕によると、草加と言う人らしい。
 草加「何故だ、守るべきもののない空っぽの貴様が生き残り、何故俺が死ななくちゃいけない?」
 555「はぁ……」(困っている)

 草加は、燃えて灰になる。
 これは、「555」の映像をそのまま使っているのだろうか?

 巧「昔、愛するものを守ろうとして戦い、死んで行った仲間がいた。いけすかない奴だったけど、少なくとも俺よりは生きる価値を見出していた。だが奴は死に、俺はこうしてだらだらと生きている。俺は、俺はどうしたらいい?」
 敬介「まぁそれは自分で考えるんだなぁ。分かんなくなったら海を見ろ、海は良いぞぉ、海は全てを受け止めてくれる」

 何と言う中身のない台詞だろう。

 PDVD_024.jpg
 結局その診療所にとどまることにした巧。女の子の買出しに付き合って帰ろうとしたところ、突然バダンの怪人が出現して襲ってくる。
 巧のバイクが自動的にロボットに変身して、その攻撃を防いでくれる。便利だ。

 女の子「お兄ちゃーん!」
 助けを求める女の子の声に、

 PDVD_023.jpg
 さすがの555も戦うことを決意する。

 それはいいのだが、

 PDVD_025.jpg
 「ええっと変身セットは~?」と、バックの中を探さなくてはいけないのがもどかしい。

 PDVD_026.jpg
 そんなことで手間取っている間に、敬介がバイクで走ってきて女の子を助けてしまう。

 速水亮さん、頑張ってアクションしておられる。

 巧「いい加減、ウジウジ考えるのも飽きた。せめて、子供の未来くらい守ってやる」
 と、遂に変身を決意する。

 それはいいのだが、

 PDVD_027.jpg
 変身するのにケータイを取り出して番号を打ち込むと言うのが……。燃えねえな。

 とにかく、555になって剣を振り回して戦う。

 PDVD_029.jpg
 腕時計をピピピと押して、

 PDVD_030.jpg
 飛び上がってドリルのように敵に突き刺さり、

 PDVD_031.jpg
 一瞬で敵を殲滅する555。これはなかなかカッコいいシーンだ。なんていう技か知らないが。

 敬介「お前、平成ライダーだったのか、次は俺が相手だ」

 PDVD_032.jpg
 敬介「セタップ!」
 と、何十年ぶりかの変身ポーズを決める速水亮さん。

 こんな場合でも、「大変身じゃねえの?」などと、いちいちマニアックなツッコミを入れるオールド特撮ファンは、お引取り願いたい。あ、俺か。

 PDVD_033.jpg
 しかし、この、口のパーツを最後にガコッと嵌めるのは、昭和ライダーの中では一番平成ライダーに近い変身方法かも知れない。

 PDVD_034.jpg
 ライドルスティックと言うアイテムを使って戦うと言うのも、平成ライダーに通じるものがある。

 何故攻撃されるのか分からず、戸惑う555。

 PDVD_035.jpg
 嬉しいことに、鉄棒をライドルスティックに見立てて、ぐるぐる回転して、その勢いでキックを放つと言う、オリジナル版の演出が再現されている。

 PDVD_036.jpg
 なおここでのXキックは、先端に風車のようなギザギザが発生する独自方式になっている。

 PDVD_037.jpg
 戦意のないまま吹き飛ばされた555を見下ろして一言、
 X「弱いな」

 うーん、大人の貫禄を感じさせる強さである。

 さて、この辺で、シュウの母親・雛形あきこが登場。同時に、シュウも自分の記憶を取り戻し、自宅へ向かう。が、その家には、シュウの遺影が飾られていた。そう、シュウは既に死んでいたのだ。

 シュウによれば、交通事故で亡くなる前、シュウは母親と喧嘩をして、心ないメールを送ったと言う。
 シュウも母親も、今もそのことが気になっていたのだ。

 そんな湿っぽい話、どうでもいいとか思うような方も、直ちにお引取り頂きたい。あ、俺か。

 シュウとガイムの前に、板尾が登場。ここで、彼がシュウの父親であることが判明する。

 PDVD_038.jpg
 15「バダンとは地下帝国ではなく、黄泉の国、つまり死んだものの世界だ。シュウの七次元の力を使い、死んだものと生きているものの世界をひっくり返す、それこそがバダンのしようとしているメガ・リバース計画」

 だそうです。

 板尾は、シュウを生き返らせようと、バダンに魂を売ったらしい。

 互いに変身して戦う板尾とガイム。
 そこへ、雛形あきこと会って来たディケイドが戻り、シュウをバイクで母親のところへ連れて行こうとする。

 つづく。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Xライダーは大変身よりもセタップの方が断然カッコイイと思います。
これは良い選択でしたね。

555は平成ライダーの中では一番カッコイイと思います。
放送当時の乾巧も藤岡弘、を思わせるスマートさで
途中まで観ていました(あまりに脚本が酷いので挫折しましたが)。

Re[1]:「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦」を鑑賞 その2(12/06)  

影の王子様
>555は平成ライダーの中では一番カッコイイと思います。
>放送当時の乾巧も藤岡弘、を思わせるスマートさで
>途中まで観ていました(あまりに脚本が酷いので挫折しましたが)。

ああ、555はなんとなく面白そうですね。

草加の死について

草加はテレビ版ファイズや劇場版ファイズや小説版ファイズでも死亡しています。
具体的な死因は
テレビ版➡カイザギアを使いすぎた。小学館の幼児向け雑誌「てれびくん」の応募者全員サービスのハイパーバトルビデオ(Blu-rayにまさかの収録)のカオスな歌に「草加雅人なら大丈夫」という歌詞があったがカイザギアは彼でも大丈夫じゃなかった。
劇場版➡サイガに殺られた。
小説版➡餓死。
と3通りです。

Re: 草加の死について

詳しい解説ありがとうございます。

この記事を書いた後に「555」のテレビ版を終盤だけ見ましたが、いまひとつストーリーが分かりませんでした。

管理人さんへ

「ファイズ」のストーリーを今一つ理解出来なければ、第1話から見た方が良いと思います。
終盤だけでは、理解出来ません。

Re: 管理人さんへ

前々から見たいと思ってるんですが、なかなかその機会がなくて……

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター