コメント
Xライダーは大変身よりもセタップの方が断然カッコイイと思います。
これは良い選択でしたね。
555は平成ライダーの中では一番カッコイイと思います。
放送当時の乾巧も藤岡弘、を思わせるスマートさで
途中まで観ていました(あまりに脚本が酷いので挫折しましたが)。
Re[1]:「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦」を鑑賞 その2(12/06)
影の王子様
>555は平成ライダーの中では一番カッコイイと思います。
>放送当時の乾巧も藤岡弘、を思わせるスマートさで
>途中まで観ていました(あまりに脚本が酷いので挫折しましたが)。
ああ、555はなんとなく面白そうですね。
草加の死について
草加はテレビ版ファイズや劇場版ファイズや小説版ファイズでも死亡しています。
具体的な死因は
テレビ版➡カイザギアを使いすぎた。小学館の幼児向け雑誌「てれびくん」の応募者全員サービスのハイパーバトルビデオ(Blu-rayにまさかの収録)のカオスな歌に「草加雅人なら大丈夫」という歌詞があったがカイザギアは彼でも大丈夫じゃなかった。
劇場版➡サイガに殺られた。
小説版➡餓死。
と3通りです。
Re: 草加の死について
詳しい解説ありがとうございます。
この記事を書いた後に「555」のテレビ版を終盤だけ見ましたが、いまひとつストーリーが分かりませんでした。
管理人さんへ
「ファイズ」のストーリーを今一つ理解出来なければ、第1話から見た方が良いと思います。
終盤だけでは、理解出来ません。
Re: 管理人さんへ
前々から見たいと思ってるんですが、なかなかその機会がなくて……
コメントの投稿
Xライダーは大変身よりもセタップの方が断然カッコイイと思います。
これは良い選択でしたね。
555は平成ライダーの中では一番カッコイイと思います。
放送当時の乾巧も藤岡弘、を思わせるスマートさで
途中まで観ていました(あまりに脚本が酷いので挫折しましたが)。
これは良い選択でしたね。
555は平成ライダーの中では一番カッコイイと思います。
放送当時の乾巧も藤岡弘、を思わせるスマートさで
途中まで観ていました(あまりに脚本が酷いので挫折しましたが)。
Re[1]:「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦」を鑑賞 その2(12/06)
影の王子様
>555は平成ライダーの中では一番カッコイイと思います。
>放送当時の乾巧も藤岡弘、を思わせるスマートさで
>途中まで観ていました(あまりに脚本が酷いので挫折しましたが)。
ああ、555はなんとなく面白そうですね。
>555は平成ライダーの中では一番カッコイイと思います。
>放送当時の乾巧も藤岡弘、を思わせるスマートさで
>途中まで観ていました(あまりに脚本が酷いので挫折しましたが)。
ああ、555はなんとなく面白そうですね。
草加の死について
草加はテレビ版ファイズや劇場版ファイズや小説版ファイズでも死亡しています。
具体的な死因は
テレビ版➡カイザギアを使いすぎた。小学館の幼児向け雑誌「てれびくん」の応募者全員サービスのハイパーバトルビデオ(Blu-rayにまさかの収録)のカオスな歌に「草加雅人なら大丈夫」という歌詞があったがカイザギアは彼でも大丈夫じゃなかった。
劇場版➡サイガに殺られた。
小説版➡餓死。
と3通りです。
具体的な死因は
テレビ版➡カイザギアを使いすぎた。小学館の幼児向け雑誌「てれびくん」の応募者全員サービスのハイパーバトルビデオ(Blu-rayにまさかの収録)のカオスな歌に「草加雅人なら大丈夫」という歌詞があったがカイザギアは彼でも大丈夫じゃなかった。
劇場版➡サイガに殺られた。
小説版➡餓死。
と3通りです。
Re: 草加の死について
詳しい解説ありがとうございます。
この記事を書いた後に「555」のテレビ版を終盤だけ見ましたが、いまひとつストーリーが分かりませんでした。
この記事を書いた後に「555」のテレビ版を終盤だけ見ましたが、いまひとつストーリーが分かりませんでした。
管理人さんへ
「ファイズ」のストーリーを今一つ理解出来なければ、第1話から見た方が良いと思います。
終盤だけでは、理解出来ません。
終盤だけでは、理解出来ません。
Re: 管理人さんへ
前々から見たいと思ってるんですが、なかなかその機会がなくて……