コメント
「サンバルカン」のイナズマギンガー
「ダイナマン」のダークナイト
「バイオマン」のシルバ
「フラッシュマン」のサー・カウラー
「マスクマン」の盗賊キロス
・・・といった戦隊シリーズの「第3勢力」としてはこのバンリキ魔王が最初ですね。
後の面々に比べると、バンリキ魔王は少し「脳筋」でしょうか?
しかし、デンジレッド=赤城はおっさん過ぎる・・・
Re[1]:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第37話(11/15)
影の王子様
>「サンバルカン」のイナズマギンガー
>「ダイナマン」のダークナイト
>「バイオマン」のシルバ
>「フラッシュマン」のサー・カウラー
>「マスクマン」の盗賊キロス
>・・・といった戦隊シリーズの「第3勢力」としてはこのバンリキ魔王が最初ですね。
何も考えてないようで実は策謀家と言うのがナイスですよね。
>しかし、デンジレッド=赤城はおっさん過ぎる・・・
でも、リーダーならあれくらい貫禄がないと……
Re:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第37話(11/15)
新たに外部から助っ人を呼ぶと大体揉めますがね😅何故悪の組織は、その事に気づかないのでしょうか?
Re[1]:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第37話(11/15)
ふて猫様
>新たに外部から助っ人を呼ぶと大体揉めますがね😅何故悪の組織は、その事に気づかないのでしょうか?
まぁ、バンリキ魔王の場合は向こうから勝手に押し掛けてきたと言う感じですが。
バンリキ魔王の出現によってベーダーもお決まりの“権力闘争”が始まるようですね😅ですが、これが崩壊の序章になるとは・・・
No title
バンリキ魔王はもっと前線に出て戦ってほしかったです。
せっかくの武闘派で役者もアクションできる人なのにベーダー魔城に引きこもってばかりで全然戦闘に参加しませんでしたから。
zura1980さんはどう思いますか。
またそれとは関係ないですがzura1980さんが自分のこのブログを見たり書き込んだりするのはだいたい何時くらいですか。
7時~8時半くらいですか?
Re: No title
> バンリキ魔王はもっと前線に出て戦ってほしかったです。
> せっかくの武闘派で役者もアクションできる人なのにベーダー魔城に引きこもってばかりで全然戦闘に参加しませんでしたから。
ま、バンリキ魔王は強過ぎますからねえ。
> またそれとは関係ないですがzura1980さんが自分のこのブログを見たり書き込んだりするのはだいたい何時くらいですか。
特に決めてるわけじゃないんですが、夜7時から9時までの間が多いですね。
深夜に失礼
本話後半のあきら、随分成長してますな。
戦いを嫌がってた2話の時と全然違ってます。
Re: 深夜に失礼
実戦で鍛えられたんでしょうね。
No title
>怪しいとか怪しくないと言う以前に、よくこれが霊柩車だと分かったな、と感心する管理人であった。
タウンエースはクラウンより全長が短いので小さすぎでしょというツッコミが成立します。
Re: No title
> タウンエースはクラウンより全長が短いので小さすぎでしょというツッコミが成立します。
なるほど。
コメントの投稿
「サンバルカン」のイナズマギンガー
「ダイナマン」のダークナイト
「バイオマン」のシルバ
「フラッシュマン」のサー・カウラー
「マスクマン」の盗賊キロス
・・・といった戦隊シリーズの「第3勢力」としてはこのバンリキ魔王が最初ですね。
後の面々に比べると、バンリキ魔王は少し「脳筋」でしょうか?
しかし、デンジレッド=赤城はおっさん過ぎる・・・
「ダイナマン」のダークナイト
「バイオマン」のシルバ
「フラッシュマン」のサー・カウラー
「マスクマン」の盗賊キロス
・・・といった戦隊シリーズの「第3勢力」としてはこのバンリキ魔王が最初ですね。
後の面々に比べると、バンリキ魔王は少し「脳筋」でしょうか?
しかし、デンジレッド=赤城はおっさん過ぎる・・・
Re[1]:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第37話(11/15)
影の王子様
>「サンバルカン」のイナズマギンガー
>「ダイナマン」のダークナイト
>「バイオマン」のシルバ
>「フラッシュマン」のサー・カウラー
>「マスクマン」の盗賊キロス
>・・・といった戦隊シリーズの「第3勢力」としてはこのバンリキ魔王が最初ですね。
何も考えてないようで実は策謀家と言うのがナイスですよね。
>しかし、デンジレッド=赤城はおっさん過ぎる・・・
でも、リーダーならあれくらい貫禄がないと……
>「サンバルカン」のイナズマギンガー
>「ダイナマン」のダークナイト
>「バイオマン」のシルバ
>「フラッシュマン」のサー・カウラー
>「マスクマン」の盗賊キロス
>・・・といった戦隊シリーズの「第3勢力」としてはこのバンリキ魔王が最初ですね。
何も考えてないようで実は策謀家と言うのがナイスですよね。
>しかし、デンジレッド=赤城はおっさん過ぎる・・・
でも、リーダーならあれくらい貫禄がないと……
Re:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第37話(11/15)
新たに外部から助っ人を呼ぶと大体揉めますがね😅何故悪の組織は、その事に気づかないのでしょうか?
Re[1]:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第37話(11/15)
ふて猫様
>新たに外部から助っ人を呼ぶと大体揉めますがね😅何故悪の組織は、その事に気づかないのでしょうか?
まぁ、バンリキ魔王の場合は向こうから勝手に押し掛けてきたと言う感じですが。
>新たに外部から助っ人を呼ぶと大体揉めますがね😅何故悪の組織は、その事に気づかないのでしょうか?
まぁ、バンリキ魔王の場合は向こうから勝手に押し掛けてきたと言う感じですが。
バンリキ魔王の出現によってベーダーもお決まりの“権力闘争”が始まるようですね😅ですが、これが崩壊の序章になるとは・・・
No title
バンリキ魔王はもっと前線に出て戦ってほしかったです。
せっかくの武闘派で役者もアクションできる人なのにベーダー魔城に引きこもってばかりで全然戦闘に参加しませんでしたから。
zura1980さんはどう思いますか。
またそれとは関係ないですがzura1980さんが自分のこのブログを見たり書き込んだりするのはだいたい何時くらいですか。
7時~8時半くらいですか?
せっかくの武闘派で役者もアクションできる人なのにベーダー魔城に引きこもってばかりで全然戦闘に参加しませんでしたから。
zura1980さんはどう思いますか。
またそれとは関係ないですがzura1980さんが自分のこのブログを見たり書き込んだりするのはだいたい何時くらいですか。
7時~8時半くらいですか?
Re: No title
> バンリキ魔王はもっと前線に出て戦ってほしかったです。
> せっかくの武闘派で役者もアクションできる人なのにベーダー魔城に引きこもってばかりで全然戦闘に参加しませんでしたから。
ま、バンリキ魔王は強過ぎますからねえ。
> またそれとは関係ないですがzura1980さんが自分のこのブログを見たり書き込んだりするのはだいたい何時くらいですか。
特に決めてるわけじゃないんですが、夜7時から9時までの間が多いですね。
> せっかくの武闘派で役者もアクションできる人なのにベーダー魔城に引きこもってばかりで全然戦闘に参加しませんでしたから。
ま、バンリキ魔王は強過ぎますからねえ。
> またそれとは関係ないですがzura1980さんが自分のこのブログを見たり書き込んだりするのはだいたい何時くらいですか。
特に決めてるわけじゃないんですが、夜7時から9時までの間が多いですね。
深夜に失礼
本話後半のあきら、随分成長してますな。
戦いを嫌がってた2話の時と全然違ってます。
戦いを嫌がってた2話の時と全然違ってます。
Re: 深夜に失礼
実戦で鍛えられたんでしょうね。
No title
>怪しいとか怪しくないと言う以前に、よくこれが霊柩車だと分かったな、と感心する管理人であった。
タウンエースはクラウンより全長が短いので小さすぎでしょというツッコミが成立します。
タウンエースはクラウンより全長が短いので小さすぎでしょというツッコミが成立します。
Re: No title
> タウンエースはクラウンより全長が短いので小さすぎでしょというツッコミが成立します。
なるほど。
なるほど。