コメント
もう放送30周年ですか・・・
毎週、欠かさず観てました。
伊藤麻衣子が好きで、前年の「高校聖夫婦」も観てました。
これには、シャイダーこと故・円谷浩氏も出演してました。
まさか、翌年に宇宙刑事になろうとは!
Re[1]:「不良少女とよばれて」第1話 後編(11/20)
影の王子様
>もう放送30周年ですか・・・
>毎週、欠かさず観てました。
自分はその頃から特撮とアニメしか見てなかったのでそう言う思い出が全然ないんですよね。
Re:「不良少女とよばれて」第1話 後編(11/20)
哲也も笙子も余程フクロ叩きをされるのが好きなのですね😅(そんなワケないやろ)
不良少女とよばれて第1話後編より
朝男ってマジで超かっこいい❤️。私は朝男が大好き❤️
Re: 不良少女とよばれて第1話後編より
コメントありがとうございます。
ほんとかっこいいですよね。
No title
>ヨシ坊を演じているのは、「ウルトラマンレオ」のトオルを演じていた新井つねひろさんである(放送時は新井育生名義)。
全くどうでもいい話ですが、
新井育生→×
新育生→〇
です。彼は84年ごろにこの名前を使っていたようですが、1年にて引っ込めたのは、やっぱりぱっとしなかったからですかね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BA%95%E3%81%A4%E3%81%AD%E3%81%B2%E3%82%8D
ところでなぜこの記事にコメントするかというと、この間もテニスのアンダースコート見えで、萩原佐代子の話をしましたが、『少女が大人になる時 その細き道』を観ていまして、その6話にこの名前で彼が出ていたのですが、松村雄基の劇団の金を着服するという最低の野郎の役で、しかもその着服の理由が、大金(80万円?)を手にしたので、すしを食って、親に仕送り(!)、足りなくなった金を競馬で取り返そうと思ってすったとか、最低の馬鹿の発達障害めいた役ですからね(苦笑)。いくらなんだって、もう少しましな理由で着服させてやれよと思いますが、こんな役やらされていたら、彼が芸能活動に未来を感じなかったのも理解できなくはないですね。「新ハングマン」で、殺人鬼みたいな役をやらされてこのドラマにも出演していた長谷川諭さんにちかいものがありますね。というわけで、彼にかこつけてのコメントでした。もうしわけございません。ところで
>演じているのは坂上亜樹。そう、坂上二郎さんの娘である。
彼女もそうだし、諏訪理恵子(山本理沙)も、けっきょく大映ドラマ以外にあまり居場所がなかったですね。坂上さんはまあしょうがないかなという気もしますが(ごめんなさい)、渡辺佳子とかもぜんぜんダメだったし、脇役が多かった伊藤かずえあたりは生き残っているあたりを見ると、やっぱり才能のもんだいですかね。
>まぁ、大映ドラマに出てくるキャラは、だいたいにおいて働こうとしないのだが。
これ爆笑しました。そうですよね、「赤いシリーズ」の宇津井健も、いちおう仕事はあるはずですが、いつも関係ないことばかりしていて、そこら中とびまわっていますものね(苦笑)。
Re: No title
> 新育生→〇
ご指摘ありがとうございます。後で直しておきます。
> ところでなぜこの記事にコメントするかというと、この間もテニスのアンダースコート見えで、萩原佐代子の話をしましたが、『少女が大人になる時 その細き道』を観ていまして、その6話にこの名前で彼が出ていたのですが、松村雄基の劇団の金を着服するという最低の野郎の役で、しかもその着服の理由が、大金(80万円?)を手にしたので、すしを食って、親に仕送り(!)、足りなくなった金を競馬で取り返そうと思ってすったとか、最低の馬鹿の発達障害めいた役ですからね(苦笑)。
そうでしたか。正直、そのドラマは全然面白いと思えず、ほとんど早送りしちゃった記憶があります。
> 彼女もそうだし、諏訪理恵子(山本理沙)も、けっきょく大映ドラマ以外にあまり居場所がなかったですね。坂上さんはまあしょうがないかなという気もしますが(ごめんなさい)、渡辺佳子とかもぜんぜんダメだったし、脇役が多かった伊藤かずえあたりは生き残っているあたりを見ると、やっぱり才能のもんだいですかね。
山本さんなんかは才能あると思うんですけどね。
あとは事務所の力問題とか。
> これ爆笑しました。そうですよね、「赤いシリーズ」の宇津井健も、いちおう仕事はあるはずですが、いつも関係ないことばかりしていて、そこら中とびまわっていますものね(苦笑)。
ありがとうございます。「赤い衝撃」の三浦友和も、刑事なのに全然仕事しないんですよね。その割りにクビにならない。
コメントの投稿
もう放送30周年ですか・・・
毎週、欠かさず観てました。
伊藤麻衣子が好きで、前年の「高校聖夫婦」も観てました。
これには、シャイダーこと故・円谷浩氏も出演してました。
まさか、翌年に宇宙刑事になろうとは!
毎週、欠かさず観てました。
伊藤麻衣子が好きで、前年の「高校聖夫婦」も観てました。
これには、シャイダーこと故・円谷浩氏も出演してました。
まさか、翌年に宇宙刑事になろうとは!
Re[1]:「不良少女とよばれて」第1話 後編(11/20)
影の王子様
>もう放送30周年ですか・・・
>毎週、欠かさず観てました。
自分はその頃から特撮とアニメしか見てなかったのでそう言う思い出が全然ないんですよね。
>もう放送30周年ですか・・・
>毎週、欠かさず観てました。
自分はその頃から特撮とアニメしか見てなかったのでそう言う思い出が全然ないんですよね。
Re:「不良少女とよばれて」第1話 後編(11/20)
哲也も笙子も余程フクロ叩きをされるのが好きなのですね😅(そんなワケないやろ)
不良少女とよばれて第1話後編より
朝男ってマジで超かっこいい❤️。私は朝男が大好き❤️
Re: 不良少女とよばれて第1話後編より
コメントありがとうございます。
ほんとかっこいいですよね。
ほんとかっこいいですよね。
No title
>ヨシ坊を演じているのは、「ウルトラマンレオ」のトオルを演じていた新井つねひろさんである(放送時は新井育生名義)。
全くどうでもいい話ですが、
新井育生→×
新育生→〇
です。彼は84年ごろにこの名前を使っていたようですが、1年にて引っ込めたのは、やっぱりぱっとしなかったからですかね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BA%95%E3%81%A4%E3%81%AD%E3%81%B2%E3%82%8D
ところでなぜこの記事にコメントするかというと、この間もテニスのアンダースコート見えで、萩原佐代子の話をしましたが、『少女が大人になる時 その細き道』を観ていまして、その6話にこの名前で彼が出ていたのですが、松村雄基の劇団の金を着服するという最低の野郎の役で、しかもその着服の理由が、大金(80万円?)を手にしたので、すしを食って、親に仕送り(!)、足りなくなった金を競馬で取り返そうと思ってすったとか、最低の馬鹿の発達障害めいた役ですからね(苦笑)。いくらなんだって、もう少しましな理由で着服させてやれよと思いますが、こんな役やらされていたら、彼が芸能活動に未来を感じなかったのも理解できなくはないですね。「新ハングマン」で、殺人鬼みたいな役をやらされてこのドラマにも出演していた長谷川諭さんにちかいものがありますね。というわけで、彼にかこつけてのコメントでした。もうしわけございません。ところで
>演じているのは坂上亜樹。そう、坂上二郎さんの娘である。
彼女もそうだし、諏訪理恵子(山本理沙)も、けっきょく大映ドラマ以外にあまり居場所がなかったですね。坂上さんはまあしょうがないかなという気もしますが(ごめんなさい)、渡辺佳子とかもぜんぜんダメだったし、脇役が多かった伊藤かずえあたりは生き残っているあたりを見ると、やっぱり才能のもんだいですかね。
>まぁ、大映ドラマに出てくるキャラは、だいたいにおいて働こうとしないのだが。
これ爆笑しました。そうですよね、「赤いシリーズ」の宇津井健も、いちおう仕事はあるはずですが、いつも関係ないことばかりしていて、そこら中とびまわっていますものね(苦笑)。
全くどうでもいい話ですが、
新井育生→×
新育生→〇
です。彼は84年ごろにこの名前を使っていたようですが、1年にて引っ込めたのは、やっぱりぱっとしなかったからですかね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BA%95%E3%81%A4%E3%81%AD%E3%81%B2%E3%82%8D
ところでなぜこの記事にコメントするかというと、この間もテニスのアンダースコート見えで、萩原佐代子の話をしましたが、『少女が大人になる時 その細き道』を観ていまして、その6話にこの名前で彼が出ていたのですが、松村雄基の劇団の金を着服するという最低の野郎の役で、しかもその着服の理由が、大金(80万円?)を手にしたので、すしを食って、親に仕送り(!)、足りなくなった金を競馬で取り返そうと思ってすったとか、最低の馬鹿の発達障害めいた役ですからね(苦笑)。いくらなんだって、もう少しましな理由で着服させてやれよと思いますが、こんな役やらされていたら、彼が芸能活動に未来を感じなかったのも理解できなくはないですね。「新ハングマン」で、殺人鬼みたいな役をやらされてこのドラマにも出演していた長谷川諭さんにちかいものがありますね。というわけで、彼にかこつけてのコメントでした。もうしわけございません。ところで
>演じているのは坂上亜樹。そう、坂上二郎さんの娘である。
彼女もそうだし、諏訪理恵子(山本理沙)も、けっきょく大映ドラマ以外にあまり居場所がなかったですね。坂上さんはまあしょうがないかなという気もしますが(ごめんなさい)、渡辺佳子とかもぜんぜんダメだったし、脇役が多かった伊藤かずえあたりは生き残っているあたりを見ると、やっぱり才能のもんだいですかね。
>まぁ、大映ドラマに出てくるキャラは、だいたいにおいて働こうとしないのだが。
これ爆笑しました。そうですよね、「赤いシリーズ」の宇津井健も、いちおう仕事はあるはずですが、いつも関係ないことばかりしていて、そこら中とびまわっていますものね(苦笑)。
Re: No title
> 新育生→〇
ご指摘ありがとうございます。後で直しておきます。
> ところでなぜこの記事にコメントするかというと、この間もテニスのアンダースコート見えで、萩原佐代子の話をしましたが、『少女が大人になる時 その細き道』を観ていまして、その6話にこの名前で彼が出ていたのですが、松村雄基の劇団の金を着服するという最低の野郎の役で、しかもその着服の理由が、大金(80万円?)を手にしたので、すしを食って、親に仕送り(!)、足りなくなった金を競馬で取り返そうと思ってすったとか、最低の馬鹿の発達障害めいた役ですからね(苦笑)。
そうでしたか。正直、そのドラマは全然面白いと思えず、ほとんど早送りしちゃった記憶があります。
> 彼女もそうだし、諏訪理恵子(山本理沙)も、けっきょく大映ドラマ以外にあまり居場所がなかったですね。坂上さんはまあしょうがないかなという気もしますが(ごめんなさい)、渡辺佳子とかもぜんぜんダメだったし、脇役が多かった伊藤かずえあたりは生き残っているあたりを見ると、やっぱり才能のもんだいですかね。
山本さんなんかは才能あると思うんですけどね。
あとは事務所の力問題とか。
> これ爆笑しました。そうですよね、「赤いシリーズ」の宇津井健も、いちおう仕事はあるはずですが、いつも関係ないことばかりしていて、そこら中とびまわっていますものね(苦笑)。
ありがとうございます。「赤い衝撃」の三浦友和も、刑事なのに全然仕事しないんですよね。その割りにクビにならない。
ご指摘ありがとうございます。後で直しておきます。
> ところでなぜこの記事にコメントするかというと、この間もテニスのアンダースコート見えで、萩原佐代子の話をしましたが、『少女が大人になる時 その細き道』を観ていまして、その6話にこの名前で彼が出ていたのですが、松村雄基の劇団の金を着服するという最低の野郎の役で、しかもその着服の理由が、大金(80万円?)を手にしたので、すしを食って、親に仕送り(!)、足りなくなった金を競馬で取り返そうと思ってすったとか、最低の馬鹿の発達障害めいた役ですからね(苦笑)。
そうでしたか。正直、そのドラマは全然面白いと思えず、ほとんど早送りしちゃった記憶があります。
> 彼女もそうだし、諏訪理恵子(山本理沙)も、けっきょく大映ドラマ以外にあまり居場所がなかったですね。坂上さんはまあしょうがないかなという気もしますが(ごめんなさい)、渡辺佳子とかもぜんぜんダメだったし、脇役が多かった伊藤かずえあたりは生き残っているあたりを見ると、やっぱり才能のもんだいですかね。
山本さんなんかは才能あると思うんですけどね。
あとは事務所の力問題とか。
> これ爆笑しました。そうですよね、「赤いシリーズ」の宇津井健も、いちおう仕事はあるはずですが、いつも関係ないことばかりしていて、そこら中とびまわっていますものね(苦笑)。
ありがとうございます。「赤い衝撃」の三浦友和も、刑事なのに全然仕事しないんですよね。その割りにクビにならない。