コメント
富士急ハイランドでのアクションは、まさに間一髪ですね。力ずくではなく、策を張り巡らす辺り確かにヘビ獣人は悪知恵が働いています。今までの獣人は力一辺倒でしたからね。ヘビ獣人は、十面鬼に眠りを邪魔され機嫌が悪そうにしていたことから、ゲドンの獣人の中ではそれなりの地位があったんでしょうね。ゴルゴスに対してタメ口で接してますから。
Re:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
出雲神楽のヤマタノオロチか、はたまた長崎おくんちの蛇踊りかとも言えるヘビ獣人の超巨大な造形には脱帽するばかりです!一方で遊園地でアマゾンが見せる変身前アクションも岡崎さんによるJAC顔負けの一歩間違えれば命取りとも言える演技が冴え渡っています!!「Xライダー」までとは異なる作風を求めたスタッフの皆さんが示した真骨頂とも言えるお話ですね。但しお化け屋敷のお化けに本気で抗戦したものの、それが作り物であるとわかるや否や
「イキテナイ・・・」
と急に冷めるアマゾンには不覚にも噴いてしまいました(笑)。
Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
エレクトロファイヤー様
>富士急ハイランドでのアクションは、まさに間一髪ですね。
ああいうところが、昭和ライダーの魅力ですね。
>力ずくではなく、策を張り巡らす辺り確かにヘビ獣人は悪知恵が働いています。今までの獣人は力一辺倒でしたからね。ヘビ獣人は、十面鬼に眠りを邪魔され機嫌が悪そうにしていたことから、ゲドンの獣人の中ではそれなりの地位があったんでしょうね。ゴルゴスに対してタメ口で接してますから。
そうですね。それにしても何度見ても凄い外見です。
Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
笑太郎様
>出雲神楽のヤマタノオロチか、はたまた長崎おくんちの蛇踊りかとも言えるヘビ獣人の超巨大な造形には脱帽するばかりです!
インパクトありますよね。
>一方で遊園地でアマゾンが見せる変身前アクションも岡崎さんによるJAC顔負けの一歩間違えれば命取りとも言える演技が冴え渡っています!!「Xライダー」までとは異なる作風を求めたスタッフの皆さんが示した真骨頂とも言えるお話ですね。
コースターのアクションはほんと凄いですよね。
>但しお化け屋敷のお化けに本気で抗戦したものの、それが作り物であるとわかるや否や
>「イキテナイ・・・」
>と急に冷めるアマゾンには不覚にも噴いてしまいました(笑)。
そうでしたね。レビューにも入れておくんでした。
Re:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
ヘビ獣人の造形は40年以上経っても素晴らしいですね。私もはXライダー以降の仮面ライダーシリーズは殆ど視ていないので機会が合ったら視て見たいですね😅
Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
ふて猫様
>ヘビ獣人の造形は40年以上経っても素晴らしいですね。
何度見ても凄いですよね。
Re:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
ジェットコースターのシーンは先般の「あるある」で岡崎さんが紹介していましたが
あらためて観ると、凄過ぎの一言に尽きますね。
ジャングラーのシーンも「ほぼ全裸で」「ノーヘルで」「無茶苦茶な改造車」を走らす・・・
藤岡さんの大怪我という前例にも拘わらず、このような危険な撮影を強行していたのが怖い。
でもそれだけキャストもスタッフも「本気」だった証。
ヘビ獣人や次回のワニ獣人の「ほぼ怪獣」と敏捷なアマゾンの格闘が実に燃えます!
「流血」はもちろん現在ではNG。
いろいろな意味で「アマゾン」って「奇跡の作品」と言えるかも知れません。
ブルーレイ欲しいなぁ・・・
Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
影の王子様
>ジェットコースターのシーンは先般の「あるある」で岡崎さんが紹介していましたが
あらためて観ると、凄過ぎの一言に尽きますね。
ああ言う無茶が昭和ライダーの醍醐味ですよね。演じている人には気の毒ですが。
>藤岡さんの大怪我という前例にも拘わらず、このような危険な撮影を強行していたのが怖い。
でもそれだけキャストもスタッフも「本気」だった証。
いや、「本気」って言うか、単に人命軽視してるだけのような気が……いえ、なんでもありません。
Re:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
改めて見ると蛇獣人は折角の人質を有効に利用していないのが惜しまれますね😅子供を人質(特にマサヒコがいるのに)にしている以上アマゾンは手出し出来ないと思いますがね😔
Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
ふて猫様
>改めて見ると蛇獣人は折角の人質を有効に利用していないのが惜しまれますね
そうですね。それにしても、ジェットコースターのアクションは凄いです。
Re:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
改めて観ると蛇獣人と女の子(ヒロミちゃん)とのやり取りは笑ってしまいましたね😅確かにコントのようなやり取りでしたね😘
Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
ふて猫様
>改めて観ると蛇獣人と女の子(ヒロミちゃん)とのやり取りは笑ってしまいましたね
時々コントみたいになっちゃうんですよね、アマゾンは。
高城淳一さん
高城淳一さんの出演には驚きました。
(もっとも他の方でも全く問題ない役だというのが、
何というか仮面ライダーシリーズらしい。)
何と言っても、石原プロの「大都会」「西部警察」で馴染み深い方です。
そう言えば、小林昭二さんとは「西部警察」で共演していましたね。
(八丈島から来た刑事!)
高城さんは全く人の共感を呼ばない人物を演じさせると天下一品でした。
実際には、人望の厚い方だったらしく、
告別式の時には、渡哲也以下、そうそうたる面々が参列していました。
何だかよくわかりませんが、当時ものすごく感動しました。
Re: 高城淳一さん
奇遇ですが、昨日、「西部警察」を見てました。
高城さん、いい味出してますよね。
コメントの投稿
富士急ハイランドでのアクションは、まさに間一髪ですね。力ずくではなく、策を張り巡らす辺り確かにヘビ獣人は悪知恵が働いています。今までの獣人は力一辺倒でしたからね。ヘビ獣人は、十面鬼に眠りを邪魔され機嫌が悪そうにしていたことから、ゲドンの獣人の中ではそれなりの地位があったんでしょうね。ゴルゴスに対してタメ口で接してますから。
Re:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
出雲神楽のヤマタノオロチか、はたまた長崎おくんちの蛇踊りかとも言えるヘビ獣人の超巨大な造形には脱帽するばかりです!一方で遊園地でアマゾンが見せる変身前アクションも岡崎さんによるJAC顔負けの一歩間違えれば命取りとも言える演技が冴え渡っています!!「Xライダー」までとは異なる作風を求めたスタッフの皆さんが示した真骨頂とも言えるお話ですね。但しお化け屋敷のお化けに本気で抗戦したものの、それが作り物であるとわかるや否や
「イキテナイ・・・」
と急に冷めるアマゾンには不覚にも噴いてしまいました(笑)。
「イキテナイ・・・」
と急に冷めるアマゾンには不覚にも噴いてしまいました(笑)。
Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
エレクトロファイヤー様
>富士急ハイランドでのアクションは、まさに間一髪ですね。
ああいうところが、昭和ライダーの魅力ですね。
>力ずくではなく、策を張り巡らす辺り確かにヘビ獣人は悪知恵が働いています。今までの獣人は力一辺倒でしたからね。ヘビ獣人は、十面鬼に眠りを邪魔され機嫌が悪そうにしていたことから、ゲドンの獣人の中ではそれなりの地位があったんでしょうね。ゴルゴスに対してタメ口で接してますから。
そうですね。それにしても何度見ても凄い外見です。
>富士急ハイランドでのアクションは、まさに間一髪ですね。
ああいうところが、昭和ライダーの魅力ですね。
>力ずくではなく、策を張り巡らす辺り確かにヘビ獣人は悪知恵が働いています。今までの獣人は力一辺倒でしたからね。ヘビ獣人は、十面鬼に眠りを邪魔され機嫌が悪そうにしていたことから、ゲドンの獣人の中ではそれなりの地位があったんでしょうね。ゴルゴスに対してタメ口で接してますから。
そうですね。それにしても何度見ても凄い外見です。
Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
笑太郎様
>出雲神楽のヤマタノオロチか、はたまた長崎おくんちの蛇踊りかとも言えるヘビ獣人の超巨大な造形には脱帽するばかりです!
インパクトありますよね。
>一方で遊園地でアマゾンが見せる変身前アクションも岡崎さんによるJAC顔負けの一歩間違えれば命取りとも言える演技が冴え渡っています!!「Xライダー」までとは異なる作風を求めたスタッフの皆さんが示した真骨頂とも言えるお話ですね。
コースターのアクションはほんと凄いですよね。
>但しお化け屋敷のお化けに本気で抗戦したものの、それが作り物であるとわかるや否や
>「イキテナイ・・・」
>と急に冷めるアマゾンには不覚にも噴いてしまいました(笑)。
そうでしたね。レビューにも入れておくんでした。
>出雲神楽のヤマタノオロチか、はたまた長崎おくんちの蛇踊りかとも言えるヘビ獣人の超巨大な造形には脱帽するばかりです!
インパクトありますよね。
>一方で遊園地でアマゾンが見せる変身前アクションも岡崎さんによるJAC顔負けの一歩間違えれば命取りとも言える演技が冴え渡っています!!「Xライダー」までとは異なる作風を求めたスタッフの皆さんが示した真骨頂とも言えるお話ですね。
コースターのアクションはほんと凄いですよね。
>但しお化け屋敷のお化けに本気で抗戦したものの、それが作り物であるとわかるや否や
>「イキテナイ・・・」
>と急に冷めるアマゾンには不覚にも噴いてしまいました(笑)。
そうでしたね。レビューにも入れておくんでした。
Re:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
ヘビ獣人の造形は40年以上経っても素晴らしいですね。私もはXライダー以降の仮面ライダーシリーズは殆ど視ていないので機会が合ったら視て見たいですね😅
Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
ふて猫様
>ヘビ獣人の造形は40年以上経っても素晴らしいですね。
何度見ても凄いですよね。
>ヘビ獣人の造形は40年以上経っても素晴らしいですね。
何度見ても凄いですよね。
Re:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
ジェットコースターのシーンは先般の「あるある」で岡崎さんが紹介していましたが
あらためて観ると、凄過ぎの一言に尽きますね。
ジャングラーのシーンも「ほぼ全裸で」「ノーヘルで」「無茶苦茶な改造車」を走らす・・・
藤岡さんの大怪我という前例にも拘わらず、このような危険な撮影を強行していたのが怖い。
でもそれだけキャストもスタッフも「本気」だった証。
ヘビ獣人や次回のワニ獣人の「ほぼ怪獣」と敏捷なアマゾンの格闘が実に燃えます!
「流血」はもちろん現在ではNG。
いろいろな意味で「アマゾン」って「奇跡の作品」と言えるかも知れません。
ブルーレイ欲しいなぁ・・・
あらためて観ると、凄過ぎの一言に尽きますね。
ジャングラーのシーンも「ほぼ全裸で」「ノーヘルで」「無茶苦茶な改造車」を走らす・・・
藤岡さんの大怪我という前例にも拘わらず、このような危険な撮影を強行していたのが怖い。
でもそれだけキャストもスタッフも「本気」だった証。
ヘビ獣人や次回のワニ獣人の「ほぼ怪獣」と敏捷なアマゾンの格闘が実に燃えます!
「流血」はもちろん現在ではNG。
いろいろな意味で「アマゾン」って「奇跡の作品」と言えるかも知れません。
ブルーレイ欲しいなぁ・・・
Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
影の王子様
>ジェットコースターのシーンは先般の「あるある」で岡崎さんが紹介していましたが
あらためて観ると、凄過ぎの一言に尽きますね。
ああ言う無茶が昭和ライダーの醍醐味ですよね。演じている人には気の毒ですが。
>藤岡さんの大怪我という前例にも拘わらず、このような危険な撮影を強行していたのが怖い。
でもそれだけキャストもスタッフも「本気」だった証。
いや、「本気」って言うか、単に人命軽視してるだけのような気が……いえ、なんでもありません。
>ジェットコースターのシーンは先般の「あるある」で岡崎さんが紹介していましたが
あらためて観ると、凄過ぎの一言に尽きますね。
ああ言う無茶が昭和ライダーの醍醐味ですよね。演じている人には気の毒ですが。
>藤岡さんの大怪我という前例にも拘わらず、このような危険な撮影を強行していたのが怖い。
でもそれだけキャストもスタッフも「本気」だった証。
いや、「本気」って言うか、単に人命軽視してるだけのような気が……いえ、なんでもありません。
Re:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
改めて見ると蛇獣人は折角の人質を有効に利用していないのが惜しまれますね😅子供を人質(特にマサヒコがいるのに)にしている以上アマゾンは手出し出来ないと思いますがね😔
Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
ふて猫様
>改めて見ると蛇獣人は折角の人質を有効に利用していないのが惜しまれますね
そうですね。それにしても、ジェットコースターのアクションは凄いです。
>改めて見ると蛇獣人は折角の人質を有効に利用していないのが惜しまれますね
そうですね。それにしても、ジェットコースターのアクションは凄いです。
Re:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
改めて観ると蛇獣人と女の子(ヒロミちゃん)とのやり取りは笑ってしまいましたね😅確かにコントのようなやり取りでしたね😘
Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第7話(10/07)
ふて猫様
>改めて観ると蛇獣人と女の子(ヒロミちゃん)とのやり取りは笑ってしまいましたね
時々コントみたいになっちゃうんですよね、アマゾンは。
>改めて観ると蛇獣人と女の子(ヒロミちゃん)とのやり取りは笑ってしまいましたね
時々コントみたいになっちゃうんですよね、アマゾンは。
高城淳一さん
高城淳一さんの出演には驚きました。
(もっとも他の方でも全く問題ない役だというのが、
何というか仮面ライダーシリーズらしい。)
何と言っても、石原プロの「大都会」「西部警察」で馴染み深い方です。
そう言えば、小林昭二さんとは「西部警察」で共演していましたね。
(八丈島から来た刑事!)
高城さんは全く人の共感を呼ばない人物を演じさせると天下一品でした。
実際には、人望の厚い方だったらしく、
告別式の時には、渡哲也以下、そうそうたる面々が参列していました。
何だかよくわかりませんが、当時ものすごく感動しました。
(もっとも他の方でも全く問題ない役だというのが、
何というか仮面ライダーシリーズらしい。)
何と言っても、石原プロの「大都会」「西部警察」で馴染み深い方です。
そう言えば、小林昭二さんとは「西部警察」で共演していましたね。
(八丈島から来た刑事!)
高城さんは全く人の共感を呼ばない人物を演じさせると天下一品でした。
実際には、人望の厚い方だったらしく、
告別式の時には、渡哲也以下、そうそうたる面々が参列していました。
何だかよくわかりませんが、当時ものすごく感動しました。
Re: 高城淳一さん
奇遇ですが、昨日、「西部警察」を見てました。
高城さん、いい味出してますよね。
高城さん、いい味出してますよね。