コメント
さっき、シャリバンの「NEXT GENERATION」を借りようと
レンタル店に行ったら、1本しか出荷されてませんでした。
やはり・・・店も「需要なし」と踏んでるのか?
しかし、ギャバンも「ゴーカイVS」の後
このようにVシネマで「様子見」すべきでしたね。
いきなり単独映画は無謀すぎました。
Re[1]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
影の王子様
>さっき、シャリバンの「NEXT GENERATION」を借りようと
>レンタル店に行ったら、1本しか出荷されてませんでした。
>やはり・・・店も「需要なし」と踏んでるのか?
熱心なファンである我々からしてレンタルで良いやと思ってるくらいですからねえ(笑)。渡さんが出てなかったら、レンタルすらしないかも。
結局、過去の遺産を利用して小金を稼ぐ程度のことしか考えてないんでしょう。今後も、「戦隊」と「ライダー」以外、テレビで新シリーズが作られることは無さそうですね。
Re[2]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
zura1980さん
>熱心なファンである我々からしてレンタルで良いやと思ってるくらいですからねえ(笑)。
リアルタイムで熱狂し、今も大好きな僕もレンタルで済ます気です(笑)。
>結局、過去の遺産を利用して小金を稼ぐ程度のことしか考えてないんでしょう。
「戦隊」と「ライダー」からして過去の遺産に頼って、
旧ヒーローを出していますからねぇ・・・
石ノ森先生が創造したライダーを「昭和ライダー」というのは
腹が立ちます。
>今後も、「戦隊」と「ライダー」以外、テレビで新シリーズが作られることは無さそうですね。
「ギャバン」立ち上げでクビを賭けた吉川進Pのような
気概のある人材は東映にいないでしょうね。
「戦隊」と「ライダー」どちらも石ノ森先生が創造されたものですが
「親の脛齧り」ならぬ「故人の脛齧り」がいつまでもつか?
Re[3]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
影の王子様
「宇宙刑事シリーズ」も、厳密にはたったの3本でスパッとやめてるんですよね。
今だったら、平気で20本くらい作りそうですが。
Re[4]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
zura1980さん
今日店に行ったらあったので、借りて観ました。
全体的な出来栄えはいいのですが、どこか「薄い」。
やはり宇宙刑事の魅力はTVシリーズの長さでの
テンポの良さと爽快さにあると思うので
60分の本編は「合わない」気がしました。
失敗した「ギャバン THE MOVIE」
と同じく、カタルシスを得られなかったです。
レンタルで十分です。
Re[5]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
影の王子様
>今日店に行ったらあったので、借りて観ました。
>全体的な出来栄えはいいのですが、どこか「薄い」。
個人的にはリメイクより、メモリアルDVD(のオーディオコメンタリーや解説書)の方が気になります。
Re:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
「シャリバン」では、あまりあらすじらしい物が無く「怖がらせ」がメインのお話も度々見られますが、このお話もその一つですね。しかしだからと言ってそれはつまらないと言う事では決してありません。
例えばこのお話でもビーストの傀儡となったサチ子さん対シャリバンとの変身前アクションは見応え十分(浮遊するサチ子さんが時折てるてる坊主の様に見えるのはご愛嬌?)ですし、ビーストとの直接対決シーンも歌舞伎の「宙乗り」を意識している様で、いずれも演出巧者小林監督の魅力に溢れています!
Re:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
反対に、これに続く8話(ドクビーストのお話)では序盤での丸腰シャリバン対殺人トラックとのチェイスシーンがスピルバーグ監督作品「激突!」の様ですが、なぜか赤射して殺人トラックを牽制しようとしないシャリバンや明らかに道の真ん中に建っているセット然とした小屋等が不自然で観ていて今一つエキサイトしませんでした。
リリィの登場もほんの1シーンのみな上、ギャバンや小次郎さんたちの出番がないのも寂しく、管理人さんが割愛された事ごもっともと言える処がありますね。
Re[1]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
笑太郎様
>「シャリバン」では、あまりあらすじらしい物が無く「怖がらせ」がメインのお話も度々見られますが、このお話もその一つですね。しかしだからと言ってそれはつまらないと言う事では決してありません。
>例えばこのお話でもビーストの傀儡となったサチ子さん対シャリバンとの変身前アクションは見応え十分(浮遊するサチ子さんが時折てるてる坊主の様に見えるのはご愛嬌?)ですし、ビーストとの直接対決シーンも歌舞伎の「宙乗り」を意識している様で、いずれも演出巧者小林監督の魅力に溢れています!
ストーリーがないような話でも、アクションが素晴らしいので見れるんですよね。レビューする方としては書きにくいんですが。
Re[1]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
笑太郎様
>反対に、これに続く8話(ドクビーストのお話)では序盤での丸腰シャリバン対殺人トラックとのチェイスシーンがスピルバーグ監督作品「激突!」の様ですが、なぜか赤射して殺人トラックを牽制しようとしないシャリバンや明らかに道の真ん中に建っているセット然とした小屋等が不自然で観ていて今一つエキサイトしませんでした。
>リリィの登場もほんの1シーンのみな上、ギャバンや小次郎さんたちの出番がないのも寂しく、管理人さんが割愛された事ごもっともと言える処がありますね。
そうですね。正直、どんな話だったかも良く覚えてないです。
コメントの投稿
さっき、シャリバンの「NEXT GENERATION」を借りようと
レンタル店に行ったら、1本しか出荷されてませんでした。
やはり・・・店も「需要なし」と踏んでるのか?
しかし、ギャバンも「ゴーカイVS」の後
このようにVシネマで「様子見」すべきでしたね。
いきなり単独映画は無謀すぎました。
レンタル店に行ったら、1本しか出荷されてませんでした。
やはり・・・店も「需要なし」と踏んでるのか?
しかし、ギャバンも「ゴーカイVS」の後
このようにVシネマで「様子見」すべきでしたね。
いきなり単独映画は無謀すぎました。
Re[1]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
影の王子様
>さっき、シャリバンの「NEXT GENERATION」を借りようと
>レンタル店に行ったら、1本しか出荷されてませんでした。
>やはり・・・店も「需要なし」と踏んでるのか?
熱心なファンである我々からしてレンタルで良いやと思ってるくらいですからねえ(笑)。渡さんが出てなかったら、レンタルすらしないかも。
結局、過去の遺産を利用して小金を稼ぐ程度のことしか考えてないんでしょう。今後も、「戦隊」と「ライダー」以外、テレビで新シリーズが作られることは無さそうですね。
>さっき、シャリバンの「NEXT GENERATION」を借りようと
>レンタル店に行ったら、1本しか出荷されてませんでした。
>やはり・・・店も「需要なし」と踏んでるのか?
熱心なファンである我々からしてレンタルで良いやと思ってるくらいですからねえ(笑)。渡さんが出てなかったら、レンタルすらしないかも。
結局、過去の遺産を利用して小金を稼ぐ程度のことしか考えてないんでしょう。今後も、「戦隊」と「ライダー」以外、テレビで新シリーズが作られることは無さそうですね。
Re[2]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
zura1980さん
>熱心なファンである我々からしてレンタルで良いやと思ってるくらいですからねえ(笑)。
リアルタイムで熱狂し、今も大好きな僕もレンタルで済ます気です(笑)。
>結局、過去の遺産を利用して小金を稼ぐ程度のことしか考えてないんでしょう。
「戦隊」と「ライダー」からして過去の遺産に頼って、
旧ヒーローを出していますからねぇ・・・
石ノ森先生が創造したライダーを「昭和ライダー」というのは
腹が立ちます。
>今後も、「戦隊」と「ライダー」以外、テレビで新シリーズが作られることは無さそうですね。
「ギャバン」立ち上げでクビを賭けた吉川進Pのような
気概のある人材は東映にいないでしょうね。
「戦隊」と「ライダー」どちらも石ノ森先生が創造されたものですが
「親の脛齧り」ならぬ「故人の脛齧り」がいつまでもつか?
>熱心なファンである我々からしてレンタルで良いやと思ってるくらいですからねえ(笑)。
リアルタイムで熱狂し、今も大好きな僕もレンタルで済ます気です(笑)。
>結局、過去の遺産を利用して小金を稼ぐ程度のことしか考えてないんでしょう。
「戦隊」と「ライダー」からして過去の遺産に頼って、
旧ヒーローを出していますからねぇ・・・
石ノ森先生が創造したライダーを「昭和ライダー」というのは
腹が立ちます。
>今後も、「戦隊」と「ライダー」以外、テレビで新シリーズが作られることは無さそうですね。
「ギャバン」立ち上げでクビを賭けた吉川進Pのような
気概のある人材は東映にいないでしょうね。
「戦隊」と「ライダー」どちらも石ノ森先生が創造されたものですが
「親の脛齧り」ならぬ「故人の脛齧り」がいつまでもつか?
Re[3]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
影の王子様
「宇宙刑事シリーズ」も、厳密にはたったの3本でスパッとやめてるんですよね。
今だったら、平気で20本くらい作りそうですが。
「宇宙刑事シリーズ」も、厳密にはたったの3本でスパッとやめてるんですよね。
今だったら、平気で20本くらい作りそうですが。
Re[4]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
zura1980さん
今日店に行ったらあったので、借りて観ました。
全体的な出来栄えはいいのですが、どこか「薄い」。
やはり宇宙刑事の魅力はTVシリーズの長さでの
テンポの良さと爽快さにあると思うので
60分の本編は「合わない」気がしました。
失敗した「ギャバン THE MOVIE」
と同じく、カタルシスを得られなかったです。
レンタルで十分です。
今日店に行ったらあったので、借りて観ました。
全体的な出来栄えはいいのですが、どこか「薄い」。
やはり宇宙刑事の魅力はTVシリーズの長さでの
テンポの良さと爽快さにあると思うので
60分の本編は「合わない」気がしました。
失敗した「ギャバン THE MOVIE」
と同じく、カタルシスを得られなかったです。
レンタルで十分です。
Re[5]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
影の王子様
>今日店に行ったらあったので、借りて観ました。
>全体的な出来栄えはいいのですが、どこか「薄い」。
個人的にはリメイクより、メモリアルDVD(のオーディオコメンタリーや解説書)の方が気になります。
>今日店に行ったらあったので、借りて観ました。
>全体的な出来栄えはいいのですが、どこか「薄い」。
個人的にはリメイクより、メモリアルDVD(のオーディオコメンタリーや解説書)の方が気になります。
Re:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
「シャリバン」では、あまりあらすじらしい物が無く「怖がらせ」がメインのお話も度々見られますが、このお話もその一つですね。しかしだからと言ってそれはつまらないと言う事では決してありません。
例えばこのお話でもビーストの傀儡となったサチ子さん対シャリバンとの変身前アクションは見応え十分(浮遊するサチ子さんが時折てるてる坊主の様に見えるのはご愛嬌?)ですし、ビーストとの直接対決シーンも歌舞伎の「宙乗り」を意識している様で、いずれも演出巧者小林監督の魅力に溢れています!
例えばこのお話でもビーストの傀儡となったサチ子さん対シャリバンとの変身前アクションは見応え十分(浮遊するサチ子さんが時折てるてる坊主の様に見えるのはご愛嬌?)ですし、ビーストとの直接対決シーンも歌舞伎の「宙乗り」を意識している様で、いずれも演出巧者小林監督の魅力に溢れています!
Re:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
反対に、これに続く8話(ドクビーストのお話)では序盤での丸腰シャリバン対殺人トラックとのチェイスシーンがスピルバーグ監督作品「激突!」の様ですが、なぜか赤射して殺人トラックを牽制しようとしないシャリバンや明らかに道の真ん中に建っているセット然とした小屋等が不自然で観ていて今一つエキサイトしませんでした。
リリィの登場もほんの1シーンのみな上、ギャバンや小次郎さんたちの出番がないのも寂しく、管理人さんが割愛された事ごもっともと言える処がありますね。
リリィの登場もほんの1シーンのみな上、ギャバンや小次郎さんたちの出番がないのも寂しく、管理人さんが割愛された事ごもっともと言える処がありますね。
Re[1]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
笑太郎様
>「シャリバン」では、あまりあらすじらしい物が無く「怖がらせ」がメインのお話も度々見られますが、このお話もその一つですね。しかしだからと言ってそれはつまらないと言う事では決してありません。
>例えばこのお話でもビーストの傀儡となったサチ子さん対シャリバンとの変身前アクションは見応え十分(浮遊するサチ子さんが時折てるてる坊主の様に見えるのはご愛嬌?)ですし、ビーストとの直接対決シーンも歌舞伎の「宙乗り」を意識している様で、いずれも演出巧者小林監督の魅力に溢れています!
ストーリーがないような話でも、アクションが素晴らしいので見れるんですよね。レビューする方としては書きにくいんですが。
>「シャリバン」では、あまりあらすじらしい物が無く「怖がらせ」がメインのお話も度々見られますが、このお話もその一つですね。しかしだからと言ってそれはつまらないと言う事では決してありません。
>例えばこのお話でもビーストの傀儡となったサチ子さん対シャリバンとの変身前アクションは見応え十分(浮遊するサチ子さんが時折てるてる坊主の様に見えるのはご愛嬌?)ですし、ビーストとの直接対決シーンも歌舞伎の「宙乗り」を意識している様で、いずれも演出巧者小林監督の魅力に溢れています!
ストーリーがないような話でも、アクションが素晴らしいので見れるんですよね。レビューする方としては書きにくいんですが。
Re[1]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第7話(10/07)
笑太郎様
>反対に、これに続く8話(ドクビーストのお話)では序盤での丸腰シャリバン対殺人トラックとのチェイスシーンがスピルバーグ監督作品「激突!」の様ですが、なぜか赤射して殺人トラックを牽制しようとしないシャリバンや明らかに道の真ん中に建っているセット然とした小屋等が不自然で観ていて今一つエキサイトしませんでした。
>リリィの登場もほんの1シーンのみな上、ギャバンや小次郎さんたちの出番がないのも寂しく、管理人さんが割愛された事ごもっともと言える処がありますね。
そうですね。正直、どんな話だったかも良く覚えてないです。
>反対に、これに続く8話(ドクビーストのお話)では序盤での丸腰シャリバン対殺人トラックとのチェイスシーンがスピルバーグ監督作品「激突!」の様ですが、なぜか赤射して殺人トラックを牽制しようとしないシャリバンや明らかに道の真ん中に建っているセット然とした小屋等が不自然で観ていて今一つエキサイトしませんでした。
>リリィの登場もほんの1シーンのみな上、ギャバンや小次郎さんたちの出番がないのも寂しく、管理人さんが割愛された事ごもっともと言える処がありますね。
そうですね。正直、どんな話だったかも良く覚えてないです。