fc2ブログ

記事一覧

「イナズマン」を無理矢理楽しむ その1



 だんだん時代が逆行しているが、今回は1973-74放送の「イナズマン」である。「イナズマンF」は以前紹介したが、ついでだから「イナズマン」にもさらっと触れておきたい。ただ、Fと違い、こちらにはあまり可愛い女の子がいないので、モチベーションも保ちにくい。
 (イナズマンとFは一応別番組だが、イナズマンの3と4クールがFに該当するので、まとめて一つの番組と言っても良いんだけどね)

 なお、番組そのものに関する詳しい情報は、各自でお調べ下さい。あくまで気になったシーンだけをピックアップしていきます。

 第1話「恐怖の新人類 バンバの挑戦!!」

 新人類帝国と、エスパーたちで構成された少年同盟の戦いに巻き込まれた主人公・渡五郎(伴直弥)。彼自身も、特殊な力を使って戦うが、負傷し、少年同盟の秘密基地で目を覚ます。

 PDVD_000.jpg
 なんか変なトコきちゃったなぁ。

 渡五郎が怯んでいると、

 PDVD_001.jpg
 ででんと、室田日出男が登場する。少年同盟の指導者・キャプテンサラーである。

 PDVD_002.jpg

 PDVD_003.jpg
 彼に対し、変な敬礼をする子供たち。

 PDVD_004.jpg
 渡五郎「こりゃ本気でヤバイ……このくるくる回る飾り、邪魔だな、しかし」

 で、まあいろいろあって、渡五郎は、秘めた超能力を開花させるのだと、

 PDVD_007.jpg
 こんな機械で拷問されて、無理矢理イナズマンと言うヒーローにされてしまう。なんて日だ!

 PDVD_005.jpg
 イナズマンの登場を見届けて、去るキャプテンサラー。

 この後、一切出てきません。

 PDVD_008.jpg
 これがイナズマンの雄姿だ。

 他にレギュラーの女子供がいるのだが、省略。

 PDVD_009.jpg
 渡五郎の親友の、丸目豪作(北村晃一)。これでも大学生。彼が全篇にわたって、五郎の相棒として、またコメディリリーフとして活躍する。

 PDVD_010.jpg
 で、これが少年同盟のコスチューム。

 かなり恥ずかしいが、途中から少年同盟自体が「なかったこと」になるので安心だ。

 PDVD_011.jpg
 更にライジンオーと言う痛車も支給され、正義のヒーローとして(無給で)働くことになった渡五郎。もっとも、一応まだ大学生なんだけどね。

 第2話「危うし少年同盟! 呪いの水!!」

 特に書くことがありません。

 第3話「黒い死を呼ぶファントム地獄!」

 PDVD_013.jpg
 いつもぬいぐるみを抱いているロリロリ少女(斉藤浩子)と、その父親で何かの博士(加藤和夫)が、新人類帝国に狙われるという話。

 PDVD_012.jpg
 3話に出てくる怪人(コブバンバラ)。

 いくら怪人でもこの顔はないんじゃないかい?
 河本じゃねえか。

 第4話「日本列島大爆発!!」

 PDVD_016.jpg
 4話に登場する怪人(ホネバンバラ)。

 これは普通に気持ち悪い。子供が見たら夜うなされる。

 彼は日本中のビルを倒壊させるとか何とかするのだが、

 PDVD_014.jpg
 勇気ある合成で傾いているビルを、

 PDVD_015.jpg
 鎖で引っ張って支えるイナズマン。

 結局倒壊するんだけどね!


 第5話「大空中戦! かみつくライジンゴー!!」

 タイトルが愉快だが、これも特に書くことないです。


 第6話「怪奇ユキバンバラ! 新人類手術!!」

 丑の刻参りで五寸釘を打って、実際に相手を苦しませることの出来る女性が、新人類帝国によって改造手術を施されて、怪人にされてしまう。考えたら、ハードな話だ。

 PDVD_017.jpg
 これが、

 PDVD_018.jpg
 こうなっちゃうのだ。

 どうでもいいが、顔ずれてないか?

 と言う訳で、今日はこれまで。次回をお楽しみに!(やかましいわ)


関連記事
スポンサーサイト



コメント

 イナズマンシリーズについては、いろいろ言いたいことがあるのだが、長くなってしまうのでAmazonで発表しているイナズマン関係の私のレビューをお読みください。同じ名前を使っていますので。
 ただ一言言いたいのは、『ライジンゴー』ではなく『ライジンオー』とほとんど誤植していますよ。アニメロボットじゃないんですから…。

Re:ゴーリキショーライ!(11/28)  

うんにゅるりん様
> イナズマンシリーズについては、いろいろ言いたいことがあるのだが、長くなってしまうのでAmazonで発表しているイナズマン関係の私のレビューをお読みください。同じ名前を使っていますので。

早速読ませて頂きました。

> ただ一言言いたいのは、『ライジンゴー』ではなく『ライジンオー』とほとんど誤植していますよ。アニメロボットじゃないんですから…。

あ、そうですね。すいません。

なにしろレビューの最初期の作品なので、我ながら適当な仕事してるんです。いずれちゃんと書き直したいとは思ってるんですが。

Re:「イナズマン」を無理矢理楽しむ その1(11/28)  

同じ石ノ森作品で仮面ライダーの怪人と比べるとインパクトが違うようですね😅

Re[1]:「イナズマン」を無理矢理楽しむ その1(11/28)  

ふて猫様

ちょっとグロ過ぎですよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター