コメント
この回は29話です。
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第29話「ひとりぼっちの地球人」 前編(10/20)
ウルトラファンレオ様
>この回は29話です。
ご指摘ありがとうございます。下書きの時に間違えて、直すのを忘れてました。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第29話「ひとりぼっちの地球人」 前編(10/20)
>≧「勘付かれたとなれば、話がしやすい。仁羽教授とは仮の名、シリウス系第7惑星のプロテ星人と言うのが貴様の正体だろ?」と変装用の眼鏡をしているので、実際はこの前に「ソガが新聞記者にでも成り済まして、教授に話を聞こうとするシーン」があったのかもしれない。
>前に読んだ市川森一さんのシナリオ集「夢回路」に掲載された「ひとりぼっちの地球人」のシナリオによると、ソガ隊員が「僕は科学日報のものです。科学衛星のことで少々伺いたいのですが・・・」と仁羽教授にコンタクトを求めるシーンがあるそうですが、恐らくこのシーンのことじゃないかと思います。
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第29話「ひとりぼっちの地球人」 前編(10/20)
マシンX2000様
>前に読んだ市川森一さんのシナリオ集「夢回路」に掲載された「ひとりぼっちの地球人」のシナリオによると、ソガ隊員が「僕は科学日報のものです。科学衛星のことで少々伺いたいのですが・・・」と仁羽教授にコンタクトを求めるシーンがあるそうですが、恐らくこのシーンのことじゃないかと思います。
いつもながらためになるご指摘ありがとうございます。やっぱりそう言うシーンがあったんですね。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第29話「ひとりぼっちの地球人」 前編(10/20)
仁羽教授のピース光線は今見てもインパクトがありますね😅かなり頭がヤバい(ハゲ)のが気になるのですがね😓
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第29話「ひとりぼっちの地球人」 前編(10/20)
ふて猫様
>仁羽教授のピース光線は今見てもインパクトがありますね
笑ってしまいますが、逆に印象に残りますよね。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第29話「ひとりぼっちの地球人」 前編(10/20)
>ソガ「えっ、冴子さんが」
アマギ「バカッ、人工衛星の方がだよ」
このやりとり何回観ても笑ってしまいます。
「スローすぎてあくびがでるぜ」
シンの配下のダイヤの棒を受け止めたシーンですね。
僕は本当に「北斗の拳」が大好きなのですが
管理人様はストーリーの何処までを「認め」ますか?
僕は「修羅の国」篇(カイオウの死)まで(アニメもここで終わった)ですね。
その後のラオウの子供が出てきてからは完全に「蛇足」と思います。
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第29話「ひとりぼっちの地球人」 前編(10/20)
影の王子様
>このやりとり何回観ても笑ってしまいます。
アマギの天然ぶりが良く出てますよね。
>僕は本当に「北斗の拳」が大好きなのですが
管理人様はストーリーの何処までを「認め」ますか?
僕は「修羅の国」篇(カイオウの死)まで(アニメもここで終わった)ですね。
その後のラオウの子供が出てきてからは完全に「蛇足」と思います。
ま、やっぱりラオウが死ぬまでかなぁ。個人的にはキバ一族あたりまでが一番好きですけどね。
No title
今から54年前の今日、放送されました。登場する侵略宇宙人・プロテ星人の人間体を演じた成瀬昌彦は、「帰ってきたウルトラマン」で、その主役であるウルトラマンジャックの暗殺計画を企むナックル星人の人間体役でも演じておられます。
Re: No title
渋い役者さんですね。
コメントの投稿
この回は29話です。
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第29話「ひとりぼっちの地球人」 前編(10/20)
ウルトラファンレオ様
>この回は29話です。
ご指摘ありがとうございます。下書きの時に間違えて、直すのを忘れてました。
>この回は29話です。
ご指摘ありがとうございます。下書きの時に間違えて、直すのを忘れてました。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第29話「ひとりぼっちの地球人」 前編(10/20)
>≧「勘付かれたとなれば、話がしやすい。仁羽教授とは仮の名、シリウス系第7惑星のプロテ星人と言うのが貴様の正体だろ?」と変装用の眼鏡をしているので、実際はこの前に「ソガが新聞記者にでも成り済まして、教授に話を聞こうとするシーン」があったのかもしれない。
>前に読んだ市川森一さんのシナリオ集「夢回路」に掲載された「ひとりぼっちの地球人」のシナリオによると、ソガ隊員が「僕は科学日報のものです。科学衛星のことで少々伺いたいのですが・・・」と仁羽教授にコンタクトを求めるシーンがあるそうですが、恐らくこのシーンのことじゃないかと思います。
>前に読んだ市川森一さんのシナリオ集「夢回路」に掲載された「ひとりぼっちの地球人」のシナリオによると、ソガ隊員が「僕は科学日報のものです。科学衛星のことで少々伺いたいのですが・・・」と仁羽教授にコンタクトを求めるシーンがあるそうですが、恐らくこのシーンのことじゃないかと思います。
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第29話「ひとりぼっちの地球人」 前編(10/20)
マシンX2000様
>前に読んだ市川森一さんのシナリオ集「夢回路」に掲載された「ひとりぼっちの地球人」のシナリオによると、ソガ隊員が「僕は科学日報のものです。科学衛星のことで少々伺いたいのですが・・・」と仁羽教授にコンタクトを求めるシーンがあるそうですが、恐らくこのシーンのことじゃないかと思います。
いつもながらためになるご指摘ありがとうございます。やっぱりそう言うシーンがあったんですね。
>前に読んだ市川森一さんのシナリオ集「夢回路」に掲載された「ひとりぼっちの地球人」のシナリオによると、ソガ隊員が「僕は科学日報のものです。科学衛星のことで少々伺いたいのですが・・・」と仁羽教授にコンタクトを求めるシーンがあるそうですが、恐らくこのシーンのことじゃないかと思います。
いつもながらためになるご指摘ありがとうございます。やっぱりそう言うシーンがあったんですね。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第29話「ひとりぼっちの地球人」 前編(10/20)
仁羽教授のピース光線は今見てもインパクトがありますね😅かなり頭がヤバい(ハゲ)のが気になるのですがね😓
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第29話「ひとりぼっちの地球人」 前編(10/20)
ふて猫様
>仁羽教授のピース光線は今見てもインパクトがありますね
笑ってしまいますが、逆に印象に残りますよね。
>仁羽教授のピース光線は今見てもインパクトがありますね
笑ってしまいますが、逆に印象に残りますよね。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第29話「ひとりぼっちの地球人」 前編(10/20)
>ソガ「えっ、冴子さんが」
アマギ「バカッ、人工衛星の方がだよ」
このやりとり何回観ても笑ってしまいます。
「スローすぎてあくびがでるぜ」
シンの配下のダイヤの棒を受け止めたシーンですね。
僕は本当に「北斗の拳」が大好きなのですが
管理人様はストーリーの何処までを「認め」ますか?
僕は「修羅の国」篇(カイオウの死)まで(アニメもここで終わった)ですね。
その後のラオウの子供が出てきてからは完全に「蛇足」と思います。
アマギ「バカッ、人工衛星の方がだよ」
このやりとり何回観ても笑ってしまいます。
「スローすぎてあくびがでるぜ」
シンの配下のダイヤの棒を受け止めたシーンですね。
僕は本当に「北斗の拳」が大好きなのですが
管理人様はストーリーの何処までを「認め」ますか?
僕は「修羅の国」篇(カイオウの死)まで(アニメもここで終わった)ですね。
その後のラオウの子供が出てきてからは完全に「蛇足」と思います。
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第29話「ひとりぼっちの地球人」 前編(10/20)
影の王子様
>このやりとり何回観ても笑ってしまいます。
アマギの天然ぶりが良く出てますよね。
>僕は本当に「北斗の拳」が大好きなのですが
管理人様はストーリーの何処までを「認め」ますか?
僕は「修羅の国」篇(カイオウの死)まで(アニメもここで終わった)ですね。
その後のラオウの子供が出てきてからは完全に「蛇足」と思います。
ま、やっぱりラオウが死ぬまでかなぁ。個人的にはキバ一族あたりまでが一番好きですけどね。
>このやりとり何回観ても笑ってしまいます。
アマギの天然ぶりが良く出てますよね。
>僕は本当に「北斗の拳」が大好きなのですが
管理人様はストーリーの何処までを「認め」ますか?
僕は「修羅の国」篇(カイオウの死)まで(アニメもここで終わった)ですね。
その後のラオウの子供が出てきてからは完全に「蛇足」と思います。
ま、やっぱりラオウが死ぬまでかなぁ。個人的にはキバ一族あたりまでが一番好きですけどね。
No title
今から54年前の今日、放送されました。登場する侵略宇宙人・プロテ星人の人間体を演じた成瀬昌彦は、「帰ってきたウルトラマン」で、その主役であるウルトラマンジャックの暗殺計画を企むナックル星人の人間体役でも演じておられます。
Re: No title
渋い役者さんですね。