fc2ブログ

記事一覧

悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第9話


 第9話「ビックリハウスは幻夢町0番地」(1983年4月29日)

 深夜、次郎少年は2階の寝室の窓から、向かいのお城のような家、通称ビックリハウスに、幽霊のようなものがトラックで何かを運び込んでいるのを目撃する。
 慌てて階下の両親を呼んでくるが、既に怪しいものは跡形もなく消えていた。両親も「寝惚けてたんだろう」と真剣に取り合ってくれない。

 PDVD_001.jpg
 翌日、学校の帰り、伊賀電の働く鈴木モータースの二人の子供を含めた友人たちにその話をする次郎。
 子供「ほんとに見たのかよー」
 次郎「見た。命賭けても良い」←賭けんなよ

 子供たちが金網越しにビックリハウスを見ていると、電がたまたま通り掛かり、「お化けを見た」と言う話に食いつき、一緒に敷地内に入り込む。
 と、丸い顔に白い顎鬚を生やした男(関敬六)が出てきて、「何か御用かな」と声をかけてくる。

 PDVD_002.jpg
 電「すいません、この子が何か光るものを見たって言うもんですから」
 男「光るもの? なんじゃねそれは?」

 千恵「あっ、タイヤの跡がある」
 次郎「これが証拠だ!」
 男「それは警備会社の車のタイヤじゃ。浮浪者に入り込まれてはコトなので、真夜中でも見回ってくれてるのじゃよ。幽霊の正体見たり、なんとやら、おっかなびっくり見ていると、何でも怖く見えるものなんじゃよ」

 男はあくまで次郎の話を否定し、笑いながら建物の中に消える。

 一方、埠頭で、大量の日本紙幣や米ドル札(の贋札)が輸出されようとしているのが発見される。電とリリィは、贋札の印刷所を突き止めるため、早速現場へ赴く。
 ……しかし、この段階では、それがマドーによるものとは決まってない訳で、正規の捜査機関を差し置いて、宇宙刑事が調べに来ると言うのもなぁ。

 それはさておき、埠頭の倉庫を探っていた電を、フォークリフトや作業員が襲ってくる。

 PDVD_003.jpg
 フォークリフトに持ち上げられ、段ボールの上にジャンプする電。

 無論、彼らはマドーのファイトローであった。
 電は赤射して、彼らを倒し、さらに倉庫の奥に踏み込むと、案の定、贋札製造の施設が見付かる。

 PDVD_005.jpg
 シャリバン、即座に「クライムバスター!」で施設を破壊する。よく考えたら、めちゃくちゃ荒っぽい刑事である。
 しかし、それを静観しているガイラー将軍たち。シャリバンに妨害されて、むしろ満足げであった。

 PDVD_006.jpg
 ミスアクマ1(丸山千絵子)とミスアクマ2(ララ)、珍しく普通の格好で道を歩いている。
 二人は例のビックリハウスへ入って行く。

 PDVD_007.jpg
 果たして、内部は大規模な贋札工場になっていた。あの男が刷り上った贋札を数えて高笑いしている。
 ミスアクマ1「上手く行ったわ」

 PDVD_008.jpg
 将軍「シャリバンめは、ニセ工場を襲撃して、満足して引き揚げて行きました」
 魔王サイコ「ぶわーっ」←喜びの雄叫び
 将軍「これからは、安心して贋札作りが出来ると言うもの」
 魔王サイコ「その金で、世界の有名企業を片っ端から乗っ取るのだ。やがて、我がマドーは世界経済を左右するようになるであろう」
 ……と言うのが、今回の作戦の眼目らしいが、全銀河征服を目標に掲げるマドーにしては、あまりにスケールの小さい作戦である。

 が、電も「あれはきっと囮の工場だ。本工場は別にある」と、聡くも、ガイラーの計略を見抜いていた。

 PDVD_009.jpg
 小次郎さん、ホームズの格好をして、子供たちを整列させ、号令をかけている。

 小次郎「ようし、これから、明智探偵と少年探偵団は、ビックリハウスの謎に挑戦する!」
 明「明智小次郎だね!」

 道々、子供たちに自分の推理を語って聞かせる小次郎さん。
 小次郎「この明智の推理によればだな、宇宙人でねべか?」
 千恵「宇宙人て、丸い顔して、白いヒゲ生やしてるの?」
 小次郎「そりゃ宇宙人だって、ヒゲも生やしてるし、丸い顔も四角い顔もありますですよ」
 千恵「ほんとかなぁ」

 PDVD_011.jpg
 小次郎さんを先頭に、ビックリハウスの中に入る少年探偵団。
 暗闇の中を少し進むと、後ろで扉がひとりでに閉まる。

 PDVD_012.jpg
 慌てて振り向くと、いつの間にか建物の外へ出ていると言う不思議な現象が起こる。

 千恵、あまりに勢い良く振り返ったので、髪が横の子供の頭に命中する。

 もう一度中に入るが、また同じ現象が起きてしまう。
 三度目には、事前に小次郎さんが扉が閉まっても決して振り向くなと言っておいたので、建物の奥へ進むことが出来たが、

 PDVD_013.jpg
 今度はあの怪しい男が現れ、しかも魔怪獣としての正体を見せて散々小次郎さんたちを脅かす。
 「キャッシュ」じゃなくて、「キャツシュ」になってますが……。

 小次郎さんたちは建物に吐き出されるようにして外へ飛び出す。

 逃げる途中、電と会うが、小次郎さん以下、まともに状況を説明できないほど恐慌を来していた。
 それでも、ビックリハウスで何か異変が起きたことだけは分かったので、電は再びビックリハウスへ赴く。

 しかし、何でマドーはわざわざ小次郎さんたちを本腰を入れてびびらせたのだろう? そこに何か秘密があると教えるようなものではないか。その癖、彼らをあっさり逃がしているのは重大なミスであろう。

 PDVD_016.jpg
 電、扉の鍵をピンで開ける。……さっきはなんで鍵がかかってなかったの?

 PDVD_017.jpg
 男「何か御用かな?」
 と、その現場を家主に見咎められる。

 PDVD_018.jpg
 電、内心(やべえ)と思いつつ、こういう時は強気で押すしかないと、
 「この家の中を調べさせて貰いたい!」と高圧的な態度で斬り込む。

 普通なら、
 男「警察呼ぶぞ」
 電「あ、すいません。ごめんなさい」で終わりなのだが、

 男「この家には誰も住んでおらん」
 電「いや、住んでいる。マドーの化け物だぁ!」
 と、電は強引に扉を開けて、中に飛び込む。

 PDVD_019.jpg
 これで、ほんとに何もないただの空き家だったら大弱りなのだが、ちゃんと特撮ヒーロー的展開になる。
 電、こんな顔をしていても(嗚呼、良かった。マドーのアジトでほんと良かった……)と安堵していた。

 後は、一連の戦闘シーン。
 いつもと特に変わらないのだが、ひとつだけ、

 PDVD_000.jpg
 幻夢界の中で魔怪獣と戦うシャリバン。
 四角い建物の中に逃げ込む魔怪獣を追って、自分も中に入る。

 PDVD_004.jpg
 と、魔怪獣だけ外へテレポートする。そして武器を地面に叩きつけると、そこから火花が建物に向かって走り、

 PDVD_010.jpg
 爆発する。このアクションはなかなか見事である。

 PDVD_025.jpg
 魔怪獣を倒した後、現実世界に戻ったシャリバン、またしても「クライムバスター!」をいきなりぶっ放し、贋札工場をビックリハウスごと爆破する。住宅地やで。

 PDVD_027.jpg
 ラスト、今度は自分が怪盗に扮して、子供たちと遊んでいる小次郎さんの気の毒な微笑ましい様子を電とリリィが見ている、と言うシーンで幕。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

「シャリバン」の魅力は沢山ありますが
やはり、なんといっても当時19歳の渡さんの体当たり演技でしょうね。
(「スピルバン」は・・・やめましょう)

最近ようやく、渡さんとアニーこと森永奈緒美さんが
JAC(当時)の同期だったのを知りました。
当時は若い人にビッグチャンスが与えられていたのですね。
(平成ライダーと違い、ゴールデンタイムで!)

渡さんや倉田てつをさんはビッグになると思いましたが・・・

Re[1]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第9話(10/23)  

影の王子様
>「シャリバン」の魅力は沢山ありますが
>やはり、なんといっても当時19歳の渡さんの体当たり演技でしょうね。

うっ、19歳? とても大人びて見えますね。

>(「スピルバン」は・・・やめましょう)

自分も「スピルバン」は途中で見るのをやめましたが、最近DVDを借りて改めて見ると、そんなに悪くなかったです。おちゃらけた話もありますが、秀逸なエピソードも多いです。新しい試みも随所に見られて。

ま、リッキー(西脇美智子)のお尻が好きと言うのもあるんですが。

Re[2]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第9話(10/23)  

水木一郎が歌う「スピルバン」の歌の数々は
前4作に負けず劣らず魅力的ですね。

特に、後期EDの「結晶だ!スピルバン」と「俺の怒りに手を出すな」は
過去にはない「恨み節」が堪らないです。

Re[3]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第9話(10/23)  

影の王子様
>水木一郎が歌う「スピルバン」の歌の数々は
>前4作に負けず劣らず魅力的ですね。

楽曲については文句なしでしたね。
いつになるか知れませんが「スピルバン」もレビューするつもりです。

Re:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第9話(10/23)  

魔王サイコとカリオストロ伯爵は、似た者同士かもせれませんね・・・。

Re[1]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第9話(10/23)  

笑太郎様
>魔王サイコとカリオストロ伯爵は、似た者同士かもせれませんね・・・。

ああ、共通するところがありますね。
しかし、やっぱり悪の組織が贋札作りに精を出すのは、せこ過ぎますね。

Re[2]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第9話(10/23)  

>zura1980さん

>ああ、共通するところがありますね。

>またカリオストロ伯爵と言えば、関敬六さん演じる人間態キャッシュビーストも、どことなく伯爵の側近ジョドー(声・永井一郎さん)に似た雰囲気ですね。

-----

Re[3]:悲しみに微笑んで喜びに頷いて「宇宙刑事シャリバン」第9話(10/23)  

笑太郎様
>>またカリオストロ伯爵と言えば、関敬六さん演じる人間態キャッシュビーストも、どことなく伯爵の側近ジョドー(声・永井一郎さん)に似た雰囲気ですね。

どうでもいいけど「カリオストロ」って面白いですよね。何回見ても。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター