コメント
「レオ」って過去のウルトラシリーズの否定からスタートしているんですね。
1 主人公の出身が異なる
2 過去の英雄=セブンが倒される
3 防衛軍は単なるやられ役
4 隊員は空気
5 レオにはスペシュウム光線のような「定番」の必殺技が無い
6 怪獣・宇宙人は単なる暴力団員
7 助けにくる者はいない(これは後半に登場してしまいましたが)
ウルトラシリーズもマンネリ化して変化を求めたのは事実でしょうけど
やりすぎは否定できませんね。
Re[1]:獅子の瞳が輝いて「ウルトラマンレオ」第2話 前編(09/05)
影の王子さん
的確なご指摘ありがとうございます。
>4 隊員は空気
確かに(笑)
>5 レオにはスペシュウム光線のような「定番」の必殺技が無い
そう言えばないですねー。だからあんまり強いと言うイメージがないのかも。マスクの形状はとてもかっこいいんですけどね。
ダンのせいで?
観直したのですが、隊長が(当初の設定どおり)ダンじゃなかったら
こんなに暗くなってないんじゃないかな?
ウルトラセブンとしては(3対1とはいえ)怪獣に敗北し
隊長としてはMACは時間稼ぎがやっと
ゲンの指導者としては「鬼」になるしかない
「三重苦」では?
Re: ダンのせいで?
同じダンでも、セブンの時のキャラクターのままならだいぶ違ったでしょうね。
コメントの投稿
「レオ」って過去のウルトラシリーズの否定からスタートしているんですね。
1 主人公の出身が異なる
2 過去の英雄=セブンが倒される
3 防衛軍は単なるやられ役
4 隊員は空気
5 レオにはスペシュウム光線のような「定番」の必殺技が無い
6 怪獣・宇宙人は単なる暴力団員
7 助けにくる者はいない(これは後半に登場してしまいましたが)
ウルトラシリーズもマンネリ化して変化を求めたのは事実でしょうけど
やりすぎは否定できませんね。
1 主人公の出身が異なる
2 過去の英雄=セブンが倒される
3 防衛軍は単なるやられ役
4 隊員は空気
5 レオにはスペシュウム光線のような「定番」の必殺技が無い
6 怪獣・宇宙人は単なる暴力団員
7 助けにくる者はいない(これは後半に登場してしまいましたが)
ウルトラシリーズもマンネリ化して変化を求めたのは事実でしょうけど
やりすぎは否定できませんね。
Re[1]:獅子の瞳が輝いて「ウルトラマンレオ」第2話 前編(09/05)
影の王子さん
的確なご指摘ありがとうございます。
>4 隊員は空気
確かに(笑)
>5 レオにはスペシュウム光線のような「定番」の必殺技が無い
そう言えばないですねー。だからあんまり強いと言うイメージがないのかも。マスクの形状はとてもかっこいいんですけどね。
的確なご指摘ありがとうございます。
>4 隊員は空気
確かに(笑)
>5 レオにはスペシュウム光線のような「定番」の必殺技が無い
そう言えばないですねー。だからあんまり強いと言うイメージがないのかも。マスクの形状はとてもかっこいいんですけどね。
ダンのせいで?
観直したのですが、隊長が(当初の設定どおり)ダンじゃなかったら
こんなに暗くなってないんじゃないかな?
ウルトラセブンとしては(3対1とはいえ)怪獣に敗北し
隊長としてはMACは時間稼ぎがやっと
ゲンの指導者としては「鬼」になるしかない
「三重苦」では?
こんなに暗くなってないんじゃないかな?
ウルトラセブンとしては(3対1とはいえ)怪獣に敗北し
隊長としてはMACは時間稼ぎがやっと
ゲンの指導者としては「鬼」になるしかない
「三重苦」では?
Re: ダンのせいで?
同じダンでも、セブンの時のキャラクターのままならだいぶ違ったでしょうね。