fc2ブログ

記事一覧

「ウルトラセブン」傑作選 第3話「湖のひみつ」 後編


 第3話「湖のひみつ」(1967年10月15日)
 の続きです。

 カプセル怪獣ミクラスは、とにかく力押しのキャラである。
 エレキングと取っ組み合い、くんずほぐれつの激闘を繰り広げる。

 エレキングを見て、例の釣り人が電話でウルトラ警備隊に通報する。ダンと連絡が取れないので、キリヤマもやっと重い腰を上げ、ウルトラホーク1号で出動する。

 基地内が手薄になったのを見て、医務室で横になっていた少女が活動を開始する。
 まず、アンヌの首を後ろから絞めて気絶させる。そして作戦室へ入り込み、

 PDVD_016.jpg
 パネルをガチャガチャいじって、機器を故障させる。星人が、直接ここまで入り込んで破壊活動を行うのは、このシーンだけじゃないかなぁ? なかなか大したヤツである。

 しかも、ウルトラホーク2号に乗って、まんまと基地から脱出してしまう。
 だから今回は1号から3号まで、全ての戦闘機の発進シーンが出てくるのだ。撮影、大変だったろうな。

 PDVD_015.jpg
 ミクラス、善戦するも、最後はエレキングの尻尾に巻きつかれ、電流を浴びて悶絶する。ダンはミクラスを呼び戻してカプセルにしまう。

 ホーク1号は現地上空へ到達。
 操縦していたフルハシ、エレキングを見て、
  「なんだ、ありゃ、こっちへ向かってくるぞ!」

 あんたらが向かっているのでは?

 ホーク1号は攻撃を開始するが、30秒ほどで墜落(不時着)する。ま、良く持った方だ。

 キリヤマは「こうなったら地上戦だ」と勇ましく言うのだが、

 PDVD_018.jpg
 実際は、ゴムボートに乗って楽しく渓流下りを楽しむウルトラ警備隊の皆さんでした。

 PDVD_020.jpg
 彼らを追って、山の上から覗き込むエレキングがなかなか威圧的である。そんなに怖くはないけど。

 ダンは、改めて宇宙船に入り込み、エレキングの操縦(?)に夢中になっている少女を羽交い絞めにして、彼女の持っていたウルトラアイを取り返す。
 そんなもの持ってないでさっさと川の中にでも捨てていれば、完全に彼らの勝利だったのにね。

 PDVD_021.jpg
 ダンはセブンに変身し、エレキングと戦う。

 エメリウム光線で回転する角を潰し、必殺のアイスラッガーを放つ。

 PDVD_022.jpg
 光り輝くアイスラッガーが、エレキングの尻尾、胴体、首を連続的に切断する。

 PDVD_024.jpg
 ぐらりと、エレキングの首が落ち、

 PDVD_023.jpg
 傷口から大量の血が噴き出る。
 かなりグロくて、子供にとってはトラウマになりそうだ。

 ホーク2号で木曽谷へ飛んできた少女は、自分たちの宇宙船に戻り、気を失っていた別の少女を起こす。

 PDVD_025.jpg
 ピット星人は二人いて、それぞれ同じ人間に化けていたのだ。
 エレキングが敗れたので、退散する二人。
 左「作戦の失敗ね、ウルトラアイを盗み損なうなんて」
 右「地球を甘く見過ぎていたわね」
 左「でも諦めたわけじゃないわ、もっと強い怪獣を育てて、今度こそ地球上の人間を皆殺しにするのよ!」
 右「素敵だわ、そうしたらあの美しい星は私たちのものになるのね」
 左「きっと成功するわ、地球人の男性は、可愛い子に弱いってことが分かったんだもの」

 これも合成なのだが、単純に真ん中にラインが引いてあるような合成ではないので、一瞬双子なのかと思ってしまう素晴らしさ。

 二人の会話では、彼ら、ピット星を代表して侵略しに来たと言うより、あくまで個人的に地球を自分たちのものにしようとふらっと侵略に来た感じがするのだ。ピット星人、恐るべし。

 PDVD_026.jpg
 ここで、スーッと顔を撫でると、

 PDVD_027.jpg
 本来のピット星人の姿になる。ダンが見たのはこれだったのだ。

 これで、セブンが心置きなく彼らを殺すことが出来るようになる。追いかけてきたセブンのエメリウム光線により、宇宙船ごと問答無用で木っ端微塵になる二人であった。合掌。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

エメリウム光線なんだよなぁ

Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第3話「湖のひみつ」 後編(09/12)  

810様
>エメリウム光線なんだよなぁ

あ、そうでしたね。御指摘ありがとうございます。
すぐ訂正しておきます。

Re:「ウルトラセブン」傑作選 第3話「湖のひみつ」 後編(09/12)  

どうせならアンヌを人質にしてトンズラした方が効果があったのでしょうか?どうもツメが甘いですね😅

Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第3話「湖のひみつ」 後編(09/12)  

ふて猫様
>どうせならアンヌを人質にしてトンズラした方が効果があったのでしょうか?どうもツメが甘いですね

ま、それだけ自分たちの強さに自信があったのでしょう。

令和3年明けましておめでとうございます

令和3年明けましておめでとうございます。
昨年はコメントへの丁寧なお返事、ありがとうございました。今年最初の書き込みは、丑年に因んで牛によく似た(笑)エレキングについて書かせて頂きます。
エレキングは物心ついた頃から知っている怪獣の1つで、クールなカッコ良さと同時にペットのような愛らしさも感じてしまいます(実際ピット星人のペット)。「メビウス」では2頭身のぬいぐるみみたいな姿で出てきましたし♪

「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル」では主役側の怪獣で、身を挺して仲間を救って命を落とし、「ウルトラマンジード」4話ではピット星人が何気に良い人で、自分が育てたエレキングに対して愛情を持っていました。
でも「ウルトラマンマックス」27話でのマックスのパワーを誇示するかの如き過剰な倒され方は、エレキングが玩具にされているようで可哀そうだと思いました・・・・・・(涙)。

では、今年もよろしくお願いします。

Re: 令和3年明けましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

いつもながらの丁重なごあいさつ、いたみいります。

> 「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル」では主役側の怪獣で、身を挺して仲間を救って命を落とし、「ウルトラマンジード」4話ではピット星人が何気に良い人で、自分が育てたエレキングに対して愛情を持っていました。
> でも「ウルトラマンマックス」27話でのマックスのパワーを誇示するかの如き過剰な倒され方は、エレキングが玩具にされているようで可哀そうだと思いました・・・・・・(涙)。

そうなんですか。平成以降の作品はほとんど見てないので大変勉強になります。

> では、今年もよろしくお願いします。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。

グロい技

やはりアイスラッガーはグロい技ですね😅首切断は、今じゃ放送出来ないでしょうね

Re: グロい技

昔は実物(?)ですから、余計にね。

No title

ピット星人のマスクは昆虫のような姿で、いわゆる「仮面ライダー」みたいな触角のない姿だと思うでしょ?

Re: No title

カブトガニの裏側っぽくもありますね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター