fc2ブログ

記事一覧

優しい世界を作ろうぜ「バトルフィーバーJ」セレクション 第23話

[DVD] バトルフィーバーJ VOL.3 ※再発売

[DVD] バトルフィーバーJ VOL.3 ※再発売
価格:7,991円(税込、送料別)


 第23話「決戦!!怪人総登場」(1979年7月7日)
 眠いなぁ……。

 さて、当時、世はまさに「インベーダーゲーム」ブームの真っ盛り。繁華街には「インベーダーゲーム」の看板が櫛批し、ゲームセンターはどこも人で一杯である。

 PDVD_000.jpg
 昔は、こんな地味なゲームにみんな夢中になっていたわけだ。古き良き時代である。
 ……ま、ワシはやったことないけど。

 PDVD_001.jpg
 で、バトルフィーバーの面々もゲームにどハマリ中。仕事などそっちのけで、インベーダーを撃ちまくっていた。
 「これも地球を守る戦いだ」と言わんばかりの熱気で。

 ジャパンの通信機が鳴る。
 ジャパン「ちくしょう、うるせえなー、はい、こちらジャパン!」
 鉄山「エゴスから国防省を通じて挑戦状が来た。すぐ4号埋立地の倉庫街へ行け」
 ジャパン「はい、りょーかーい」

 ゲームを邪魔されて、不満たらたらのメンバー。
 ダイアン「今日は戦いたくないわね」
 ケニア「あーあー、良いムードだって言うのに……ええい、エゴスのバカヤロウ、インベーダーより始末に悪いや」
 ジャパン「そんなこと言ってもなぁ」
 コサック「行けばいいんでしょ、行けば」

 とてもスーパーヒーローの会話とは思えないが、こういう人間味のあるキャラクターが、この番組の魅力のひとつである。それに、今回はストーリーの流れ上、いつも以上にだらけた感じになっているのだ。

 PDVD_002.jpg
 (恐らくダイアンが撮影に参加できないので)強化スーツを装着済みの5人が指定の場所に来ると、すぐにサロメたちが攻撃してくる。

 ケニア「サロメなんかクソ喰らえだ。ニャロメー!」
 アメリカ「赤子の手を捻るようなもんだわ」
 コサック「ちょっと捻ってまたインベーダーゲームだ。今度は最高得点を出すぞ」

 早く切り上げてゲームの続きがしたくてしょうがないダメ人間たち。
 エゴスも、彼らの「インベーダーゲーム」中毒を利用した作戦を立てればいいのね。

 PDVD_003.jpg
 爆弾を投げるサロメたち。
 サロメ、何故か今回は私服である。

 それにしても、マキ上田さん、さすが女子プロレスラーだけあって、背が高い。

 サロメたちはすぐに引っ込み、代わりにゴースト怪人が登場。声は政宗一成さん。

 PDVD_005.jpg
 ゴースト「おい、へなちょこバトルフィーバーめ、地獄の殺し屋、ゴースト怪人が相手だ」

 アメリカ「笑わせないでよ」
 コサック「これまでエゴスの怪人は、バトルフィーバーに勝ったためしがないぜ」
 フランス「そう、出てきてはやっつけられ」
 ケニア「尻尾を巻いて退散し」
 ジャパン「最低の野郎だぜ」

 (はい皆さんご一緒に)お前もな!

 あろうことか、口々に「帰れコール」を浴びせるバトルフィーバー。

 PDVD_004.jpg
 ゴースト怪人はそれに対し、「それじゃあ帰るかぁ、あああ」と、本当に帰ろうとする。
 これで本当に戦いが終わっていたら、特撮ヒーロー史上、前代未聞の事態になるところだが、

 ケニア「本当に帰る奴がいるか、このやろー」
 ケニアとコサックが飛び出すが、地面にあったロープの輪に足を突っ込み、

 PDVD_006.jpg
 哀れ、宙に吊り下げられる。

 ジャパンは二人を助けた後、性急に必殺ペンタフォースを出そうとするが、ゴースト怪人はいくつもの分身を作り出してバトルフィーバーを翻弄し、仕掛け爆弾でケニアたちを負傷させる。

 ゴースト「悔しかったらいつでもやって来い、相手になってやる」
 そのまま総力を挙げて攻撃すればバトルフィーバーを倒せたと思うのだが、勝者の余裕を見せてあっさりと引き揚げるゴースト怪人のバカ。

 PDVD_007.jpg
 鉄山「バカモンがーっ!いなずま

 当然、鉄山将軍に雷を落とされるメンバー。

 鉄山「そのザマはなんだ。君たちは今回戦う意欲がなかった。遊びに夢中になってエゴスを甘く見た。戦いが長くなると、馴れ合いが生じる。その心の油断をエゴスの怪人に衝かれた。その甘さが手痛い敗北となって君たちに降りかかったのだ」

 的確な将軍の指摘に言葉もないメンバー、と思ったら、
 コサック「将軍、自分たちは敗北したとは思ってません。ちょっとやられただけです」

 ひとり往生際の悪いのがいた。

 鉄山「敗北は敗北だ。これまで君たちはエゴス怪人相手に力一杯戦ってきた。これまでの君たちの戦いを見てみよう

 ……えっ? なんで?

 普通は、ここで特訓とか修行とか、そう言う展開になる筈だが、部屋を暗くし、ゆったりしたシートにもたれて大画面モニターで過去の名場面を鑑賞することになる。

 バトルフィーバーロボや、各メンバーにスポットを当てた映像が8分くらい流れる。

 タイトルにある「怪人総登場」と言うのは、これを指しているのだが、羊頭狗肉のお手本みたいである。
 てっきり、ゴースト怪人が死んだ怪人たちを甦らせるのかと思っていたが。

 今回は、総集編のような意味合いもあったのだろう。21話と22話のロケ撮影で疲れちゃったのかもしれない。

 鑑賞会の後、急に凛々しい顔になるメンバー。

 ジャパン「将軍の言うとおり、俺たちは心の中に油断があった。潔く敗北を認めよう」
 鉄山「勝ち負けは時の運。敗北を恐れてはならない。敗北を乗り越えてこそ、また戦う新しい力が湧く。肉を斬らせて骨を断て、身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ、これが昔から言われている武士道の極意だ。君たちはエゴスと戦うために選ばれた勇者だ。決してエゴスに負けはせん。自信を持て!」

 将軍の最終的なアドバイスは「自信を持て」でした。

 決意も新たにゴースト怪人に勝負を挑む5人。

 ゴースト「小僧ども、また叩きのめされにやってきたか、ほーっほほほっ」

 PDVD_008.jpg
 今度は、その様子を後ろのスクリーンに映して見ていたサタンエゴスが、怪人の慢心に懸念を抱く。

 サタンエゴス「ヘッダー、先のバトルフィーバーとは違うぞ」
 ヘッダー「おおっ?」
 サタンエゴス「お前やサロメには分からぬか。バトルフィーバーの体に異常な殺気が漲っている。それにひきかえ、皇子(怪人のこと)の思い上がったあの態度はなんだ!」

 戦闘員たちが画面に尻を向けている図。

 しかし、「異常な殺気」を抱いているスーパーヒーローってのもやだなぁ。ここは、「闘志」の方が穏当だったのでは?

 サタンエゴス(今まで20人くらい皇子を死なせてきたが)「皇子が危ない!」

 ゴースト怪人はまた得意の分身の術を使うが、

 PDVD_010.jpg
 ジャパン「武士道精神に徹して、精神統一だ!」
 と、武士道とあまり関係なさそうなポーズで精神統一を図るバトルフィーバー。

 精神統一した彼らの前には、怪人の幻術など通用しないのだった。

 あとは、戦闘ルーティンをこなして終了。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

「シャイダー」19話もこんな展開でした。
こっちはウルトラマンレオみたいな特訓が入りますが・・・

「慢心はいかん」というお話ですね。
ちなみに「心技体」という言葉はこの順番で重要なんだそうです。
まず、心が大事という。

Re[1]:優しい世界を作ろうぜ「バトルフィーバーJ」セレクション 第23話(08/12)  

影の王子さん
>「シャイダー」19話もこんな展開でした。

「シャイダー」は、ほとんど内容覚えてないですね。今度、DVDを借りて最初から見ようと思ってます。

Re:優しい世界を作ろうぜ「バトルフィーバーJ」セレクション 第23話(08/12)  

エゴスとの戦いそっちのけでインベーダーゲームに夢中になるフィーバー隊のメンバーたちを観ていると、最近のポケモンGOに入れ込む人達に相通じるものを感じます!
コサックの
「ちょっと捻ってまたインベーダーゲームだ。今度は最高得点出すぞ。」
と言う台詞も
「ちょっと捻ってまたポケモンGOだ。今度はポッチャマゲットするぞ。」
等と置き換えられそうですね。

Re[1]:優しい世界を作ろうぜ「バトルフィーバーJ」セレクション 第23話(08/12)  

笑太郎様
>エゴスとの戦いそっちのけでインベーダーゲームに夢中になるフィーバー隊のメンバーたちを観ていると、最近のポケモンGOに入れ込む人達に相通じるものを感じます!
>コサックの
>「ちょっと捻ってまたインベーダーゲームだ。今度は最高得点出すぞ。」
>と言う台詞も
>「ちょっと捻ってまたポケモンGOだ。今度はポッチャマゲットするぞ。」
>等と置き換えられそうですね。

昔はあんなシンプルなゲームでも夢中になれたんですよね。まさに隔世の感があります、

Re:優しい世界を作ろうぜ「バトルフィーバーJ」セレクション 第23話(08/12)  

主人公達がインベーダーゲームに揃って夢中になるとは⚡を落とされて当然ですね😅どうせならもう少しインベーダーゲームで怪人と対戦しても良かったと思うのですがね😓

Re[1]:優しい世界を作ろうぜ「バトルフィーバーJ」セレクション 第23話(08/12)  

ふて猫様
>主人公達がインベーダーゲームに揃って夢中になる

トホホな感じがして好きなシーンです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター