fc2ブログ

記事一覧

獅子の瞳が輝いて「ウルトラマンレオ」第1話

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウルトラマンレオ COMPLETE DVD−BOX
価格:23166円(税込、送料無料) (2018/1/4時点)



 第1話「セブンが死ぬ時!東京は沈没する!」(1974年4月12日)

 「ウルトラマンレオ」は1974~75年に放送されたウルトラシリーズ第7弾である。
 ウルトラシリーズに連なってはいるが、主人公のレオは、過去のウルトラ兄弟とは血の繋がりはなく、作風的にも当時流行りのスポコン物を必要以上に取り入れて、ちょっと毛色の違った作品になっている。

 個人的には、愛しの丘野かおりさんがレギュラー出演していること(と言っても最近まで気付かなかったorz)、たぶん自分が初めてテレビで見たウルトラシリーズ(再放送だけど)だという点で、思い入れが深い。

 OPは、真夏竜さんの歌う「ウルトラマンレオ」である(13話まで)。
 だいぶ前のBSでやっていた特撮ソング番組では、真夏竜さんがスタジオで生歌を披露されていた。
 番組の中で、歌詞(阿久悠)にある「何かの予言が当たるとき」と言うフレーズは、一大ブームを起こした「ノストラダムスの大予言」に影響されたものだと解説されていた。

 PDVD_000.jpg
 冒頭、爽やかな音楽をバックに、非常に暑苦しい顔をした若者が華麗に宙を飛んでいる。

 彼こそ主人公おおとりゲン(真夏竜)こそウルトラマンレオなのだ。

 普段は城南スポーツクラブで働いているのだ。
 続けて、鉄棒や連続回転やら空手やら、優れた身体能力を子供たちの前で見せ付けるゲン。
 ……ま、ほとんどスタントの人がやってるんだけどね! スーツアクターの二家本辰巳さんだろうか?

 ナレ「おおとりゲン20歳、彼がこの物語の主人公である」
 ナレーションは、「A」の隊長をしていた瑳川哲朗さんである。

 場面は一転、暗い海の中で二体の怪獣と戦っているウルトラセブンの姿を映す。

 PDVD_001.jpg
 ナレ「今ウルトラセブンは東京の南250キロの洋上、黒潮島で宇宙からやってきた双子怪獣と戦っていた。セブンは単身、地球を守る任務を帯びて地球に来ていたのだ」

 背中から生える巨大な角がかっこいいレッドギラスとブラックギラスに苦戦するセブン。

 PDVD_003.jpg
 さらに、空中から怪獣を操るマグマ星人が現れる。
 スーツアクターの口元が露出している独特のデザインである。

 ナレ「悪賢いマグマ星人、双子怪獣を使ってセブンを襲ってきた」

 PDVD_004.jpg
 セブンのピンチに、今度はレオが飛んできてマグマ星人に蹴りを入れる。
 初回と言うことで、レオのスーツもピカピカである。

 ナレ「セブン絶体絶命の時現れたのは、そう、我らがヒーロー・ウルトラマンレオであった」

 ちょっとナレーションがうるさいかも……。

 レオはマグマ星人を一方的にどつき回すが、決定打を与えられず、三匹とも逃げられてしまう。

 PDVD_005.jpg
 レオはゲンの姿に戻り、海岸に着地して、セブンことモロボシダン(森次晃嗣)のもとへ駆ける。

 前述の番組中、真夏氏は撮影の過酷さを語っているが、この時も撮影は2月だったそうで、とても寒かったらしい。

 PDVD_006.jpg
 二人は顔馴染みかと思ったら、初対面だった。
 ダン「君は誰だ?」
 ゲン「ウルトラマンレオです。僕の故郷はあの獅子座です。一ヶ月前、あの獅子座にはもうひとつの星がありました。L77星です。ところが、マグマ星人と双子怪獣に全滅させられました。父も、母も、そして兄弟も! そして僕は故郷に良く似たこの星、地球で生きて行こうと決意しました」
 ダン「ゲン、君は愛する地球を君自身の手で守るんだ。宇宙パトロール隊に入隊するんだ」
 ゲン「だってモロボシさん、あなたがいるじゃないですか」

 PDVD_007.jpg
 ゲンの言葉に、ダンはウルトラアイを取り出して、最早セブンに変身できなくなっていることを示す。

 ウルトラアイは、セルロイドのように儚く燃え尽きる。

 PDVD_008.jpg
 ダン「やってくれるな、やってくれるな?」
 ゲン「はい!」
 ダン「あそこに沈む夕日が私なら、明日の朝日はウルトラマンレオ、お前だ!」

 燃える夕日をバックに向かい合う二人の宇宙人。

 こうしてゲンは、MACの隊員となり、宇宙ステーションで防衛任務に就くことになる。
 史上最弱と言う人もいるMACだが、少なくとも隊員の個性のなさは群を抜いている。よっていちいち紹介しない。

 PDVD_015.jpg
 古巣のスポーツクラブに戻ったゲンを、仲間たちが歓迎する。
 大村(藤木悠)、山口百子(丘野かおり)、野村猛(伊藤幸雄)、カオル(富永美子)の面々。

 カオル「おおとりさん、スポーツクラブを辞めちゃうの?」
 ゲン「MACの仕事のない時はね、いてもいいことになってるんだ」
 カオル「ああ良かった。また宿題教えてもらえるのね!」

 カオルの兄のトオル(新井つねひろ)は、何故か1話と2話には出て来ない。
 シリーズを通して登場するのは、ゲンとトオルだけなんだけどね。

 PDVD_011.jpg
 ギターを弾いて歌うカオル。うう、可愛い。

 PDVD_016.jpg
 ここで何故か、ゲンとカオルが睦まじく戯れる姿が延々流れる。その筋の人にはたまらないものがある。

 カオル役の富永美子さんは、カツオの声でお馴染み、冨永みーなさんである。

 その後、東京から150キロの大津島が沈む。ゲンはマグマ星人の仕業だと断言するが、MACの調査ではその痕跡は発見できなかった。
 ステーションに戻ったゲンは、隊長のダンに直談判する。

 PDVD_017.jpg
 ゲン「僕の言葉が信じられないんですか?」
 ダン「聞け、お前も私も確かに宇宙人だ。だが、忘れてはならないことがある。二人とも人間としてあの地球にいるということだ」
 ゲン「愛する地球をこの手で守れと言ったのはあなたじゃありませんか。人間だのと宇宙人だのと、言ってる場合じゃありません」
 ダン「違う! 人間の世界では人間のやり方でやらなければならない」
 ゲン「そんなやり方では東京は沈没させられてしまいます。あなたは故郷を奪われた者の心を知らないんだ」

 1話から激しくぶつかる師弟。
 ただ、「人間のやり方」とか言いつつ、結局最後はレオに変身するんだから、「人間のやり方」もへったくれもないと思うんだけどね……。

 ゲンは命令を無視してひとりで行こうとするが、ちょうどそこへ東京を津波が襲ってきたと報告が入る。
 東京は双子怪獣の猛攻を受け、パニックに陥る。
 スポーツクラブの人たちも例外ではなく、逃げ惑う。

 ゲンはレオに変身して双子怪獣と戦うが、やはり苦戦する。
 ちなみにナレーションで、レオの活動限界が2分40秒と言う半端な長さだと判明する。

 どうなるレオ? と言ったところで2話に続くのである。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re[1]:獅子の瞳が輝いて「ウルトラマンレオ」第1話(08/20)  

影の王子さん

>ところで、ウルトラアイが燃え尽きるシーンは
>1.本当にセブンに変身しようとしていた
>2.ゲンの依頼心を断ち切るため、ウルトラ念力で燃やした
>どちらともとれるのですが、いかかでしょう?

本気で変身しようとして変身できちゃったら「あれ?」となるので、変身できないことは分かっていたんでしょうが、念力で燃やしたと言うより、ウルトラアイが負荷に耐えかねて自然発火したんじゃないでしょうか?

しかし、L77星って、レオみたいな人ばっかりいるのに、マグマ星人と怪獣二体に滅ぼされたって、ちょっと弱過ぎじゃないですかね?

Re:獅子の瞳が輝いて「ウルトラマンレオ」第1話(08/20)  

>zura1980様
「奈々ファン」にブログ(O77星)から閉め出され(笑)、ネット銀河界を漂流中、ここに不時着しました。ウルトラシリーズで、私はが唯一最後まで見られないのが、「レオ」です。真夏竜さんの「獅子の瞳が輝いて~♪」のフレーズを聞くと涙腺が緩みっぱなし、直視できないんです。セブンが脚を折られちゃう、変身出来なくなり、地球防衛軍も全滅、今までのウルトラシリーズの常識を「この手で叩き潰す~♪」てな感じで、粉々にされた中坊は、本当にトラウマになってしまい、あれから40年レンタルに手を出すのも((((;゜Д゜)))。
>でも、zura1980様のおかげで、第1巻借りて来ました。
>「奈々ちゃん」に比べると、遥かにでかく強いでしょうが(笑)、 一人の異星人の生き方は、人間並に気の毒。全巻見終えたら、感想書き込みますね。
(それまでに美女シリーズとかへ書き込んでるでしょうけど)

Re[1]:獅子の瞳が輝いて「ウルトラマンレオ」第1話(08/20)  

ピコちゃん星人様

>「奈々ファン」にブログ(O77星)から閉め出され(笑)、ネット銀河界を漂流中、ここに不時着しました。

閉め出されって……なにやらかしたんですか(笑)

自分も、真夏さんの主題歌を聞くとウルウルします。再放送ですが、自分が物心付いて初めて見たのが「レオ」だったので。
本文にもありますが、BS特番、真夏さんがスタジオで熱唱する姿は鳥肌ものです。

Re[4]:獅子の瞳が輝いて「ウルトラマンレオ」第1話(08/20)  

zura1980様
>ピコちゃん星人

>閉め出されって……なにやらかしたんですか(笑)
>本文にもありますが、BS特番、真夏さんがスタジオで熱唱する姿は鳥肌ものです。
>>
>未だ1巻も見終わってないのに飛来しました(笑)。
お分かりでしょうが、私は口数が多いので、触れちゃいけないこと(お分かりですよね)も口走って、
書き込み不許可。惑星O77から追放された宇宙変人ゴリピコになっちゃいました(笑)。
>でも、いいんです。私には丘野かおり(山田圭子)
嬢がいるもん。(←浮気症がひどい!お局によく叱られます。)
>V3の時の怪人の妹役と、本郷ライダーの時の警察官に信じてもらえない女子高生の時から、目をつけて、失礼(笑)、気になってましたが「レオ」でヒロインだもの…
>「レオ」を見る度潤んでしまうのは、帰る故郷の惑星のない異星人が、何の所縁のない我々地球人のために、傷だらけになりながら、技だけで怪獣を倒そうとするその姿に、超能力を駆使できるウルトラ兄弟とは違う熱い思いを感じちゃうから……
スビバセン、もう泣いちゃってダべデズ(T0T)

Re[5]:獅子の瞳が輝いて「ウルトラマンレオ」第1話(08/20)  

ピコちゃん星人様

お、奇遇ですね、私も丘野さんのファンです。
と言っても、せいぜい2012年以降のにわかファンですが。やっぱりV3のゲストの時が一番可愛いです。

Re[6]:獅子の瞳が輝いて「ウルトラマンレオ」第1話(08/20)  

zura1980様
>ピコちゃん星人

>お、奇遇ですね、私も丘野さんのファンです。
>やっぱりV3のゲストの時が一番可愛いです。
-----
>>ん~、あの時は、申し訳ないけど、珠 純子女史(=小野ひずる嬢)から完全に目移りしてました。純子さんも心なしか、目から火花が…(笑)。
レオの時のジャージ姿が焼き付いてます。

田口成光 脚本のウルトラ兄弟の扱い  

「エース」13話・・・エース以外の4兄弟が磔になる
「エース」26話・・・5兄弟がブロンズ像にされる
「タロウ」18話・・・ゾフィーの頭が燃やされる(ネットで「ネタ」扱いされている)
「タロウ」40話・・・タロウ以外の5兄弟がフルボッコされる
「レオ」1話・・・セブンが足を折られ変身不能に
「レオ」40話・・・ダンが生死不明になる(その後のフォロー無し)

田口氏は第2期ウルトラを支えた人ですが、ウルトラ兄弟の扱いに対しては
「そこに愛があるのかい?」と言いたくなります。

第1期のライダーシリーズや「スカイライダー」での先輩ライダーの活躍とは雲泥の差・・・

第2期でウルトラ兄弟の客演が良かったのは「エース」5話ぐらいでは?
上原正三氏の脚本ですが、やはり「判ってらっしゃる」です。

Re:田口成光 脚本のウルトラ兄弟の扱い(08/20)  

影の王子様

わざわざ表にして頂き、ありがとうございます。
確かに、ウルトラシリーズの客演ってあまり良いイメージがありませんね。

Re:獅子の瞳が輝いて「ウルトラマンレオ」第1話(08/20)  

追記です。

1.この回のセブンは「タロウ」40話と同じく耳がありません。いかにも弱い感じです。

2.田口成光氏の最新インタビューによると、セブンが右足を折られる音は
「脚本を書いた自分でも不快感を覚えた」そうです。
マグマ星人の「呪い」で変身不能になるとか・・・スマートに描いて欲しかった。

3.レオの出身「L77星」はM78星雲に対し、「LはMの一つ前」、そして一つ若い数字と
「未完成のウルトラマン」の象徴だとネットで指摘されてました。

4.管理人様のご指摘
>L77星って、レオみたいな人ばっかりいるのに、マグマ星人と怪獣二体に滅ぼされたって、ちょっと弱過ぎじゃないですかね?
ですが「スーパードクターK」の作者による「ウルトラマンSTORY 0」という漫画では
「巨大変身できるのは王族の男子のみ」レオの父、レオ兄弟の3人のみと説明されてました。
しかも、ここではアストラは未熟で変身できず・・・
まぁ二次創作ですし、レオが王族という設定はそもそもありませんが。

Re[1]:獅子の瞳が輝いて「ウルトラマンレオ」第1話(08/20)  

影の王子様
>3.レオの出身「L77星」はM78星雲に対し、「LはMの一つ前」、そして一つ若い数字と
>「未完成のウルトラマン」の象徴だとネットで指摘されてました。

なるほど、それには気付きませんでした。

>ですが「スーパードクターK」の作者による「ウルトラマンSTORY 0」という漫画では
>「巨大変身できるのは王族の男子のみ」レオの父、レオ兄弟の3人のみと説明されてました。
>しかも、ここではアストラは未熟で変身できず・・・

面白い設定ですね。でも、王族だけ巨大化できるって、物凄い専制国家になりそうですね。

関係ないけど、ほりのぶゆきの「天然の馬鹿力」所収の「刑事(デカ)貴族」で、民衆に迫られた貴族が巨大化して「何がデカ貴族だ、そのまんまじゃねえか」と突っ込まれているところを思い出しました。

Re:獅子の瞳が輝いて「ウルトラマンレオ」第1話(08/20)  

最初視た時は史上最弱の地球防衛隊(MAC)ぐらいしか知らなかったのですが、改めて観ると丘野かおりさんが出演されていたようですね😅ダンが変身出来なくてそれをゲンが受け継いだのですね😓

Re[1]:獅子の瞳が輝いて「ウルトラマンレオ」第1話(08/20)  

ふて猫様

自分も丘野さんが出てるから真っ先にレビューを始めたんだと思います。

セブンのラスト

 この回は出だしから衝撃的の連続ですな。セブンのラストを描いているわけやが。もう少し丁寧に描いてほしかったですな。ギラスツインズが最初に出現するところからそれをMACが迎え撃つ姿を見せてほしかったですな。ダンがセブンに変身する場面も。ただ変身する前にダンがウルトラアイを見つめながら。
ダン:もしかするとこれが最後の変身になるかもしれない。おそらく命も落とすかも…。
こんなセリフを入れてもらってもよかったかもですよね。
 ギラススピンにアイスラッガーを跳ね返されていましたな。跳ね返された時にはいつも手にもってナイフみたいにして戦っていたはず。なんでしなかったんやろう?マグマ星人のサーベルとちゃんばら風に戦ってほしかったよ。でも結局はアイスラッガーをサーベルで弾き飛ばされちゃうんやろうけど。アイスラッガーがだめならエメリウム光線やワイドショットがあるやないか。それでもだめか?ギラススピンにはじき返されちゃうか。
 片足の骨を粉々にされるシーンは恐怖そのもの。うちも何度も大けがしてるから理解できる部分がある。片足の次はあばら骨に右腕の骨に背骨とじわじわとへし折ってから、ウルトラアイを破壊してもいいね。
 レオはセブンを助けてはいけなかったんよ。不自由な体になった挙句にセブンの変身機能をなくして生きるよりウルトラ戦士としての誇り(それをも壊されたけど)を持ったまま死なせてあげるべきやったんよ。ダンが死に際にゲンに遺言を残す感じでね。

他の兄弟なら?

 最初にマグマ星人たちと戦ったのがセブン以外の他の兄弟だったらどうだったのか?

ゾフィーは瞬殺されそう。ギラススピンに八つ裂き光輪もウルトラブレスレッドも破壊されてしまうかもね。スペシウム光線も通じそうにない。流星キックで頭上から角をへし折ればええんじゃね?だめだ。ギラススピンの巻き添えになりそうや。そしてそのままお陀仏になりそう。鳴り始めたカラータイマーをサーベルで串刺しにされるかも。
 Aやタロウはどうか?メタリウム光線やストリウム光線ならギラスツインズのどれかを倒せそうだけど、マグマ星人が攻略法を教えていたら通じないかもしれない。タロウにはダイナマイトがあるが、かなりのエネルギーがいるので使用に躊躇しそう。AのスペースQは他の兄弟たちの協力がいる大技なので使用不能。タロウのキングブレスレッドはどうか?マグマ星人には通じそうにないな。サーベルビームでトリックを破られそうだし。やっぱりマグマ星人たちを倒せるのはレオだけか?

Re: セブンのラスト

> こんなセリフを入れてもらってもよかったかもですよね。

確かに、唐突な感じがしますね。

>  レオはセブンを助けてはいけなかったんよ。不自由な体になった挙句にセブンの変身機能をなくして生きるよりウルトラ戦士としての誇り(それをも壊されたけど)を持ったまま死なせてあげるべきやったんよ。ダンが死に際にゲンに遺言を残す感じでね。

まあ、その方が潔かったかもしれません。森次さんは元々(ダンじゃなくて)別の役でオファーされてたようですけどね。

Re: 他の兄弟なら?

> ゾフィーは瞬殺されそう。

吹きました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター