fc2ブログ

記事一覧

愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第28話 前編

電子戦隊デンジマン Vol.4(DVD)

電子戦隊デンジマン Vol.4(DVD)
価格:8,542円(税込、送料別)


 第28話「呪いの館の密殺者」(1980年8月9日)
 今回は、デンジピンクこと桃井あきら(小泉あきら)ファン必見のエピソード。
 珍しく、ひとりで海に遊びに来ている様子のあきら。水着、しかもビキニである。

 PDVD_001.jpg
 モリを片手に、いかにも海中で魚を取ってきたと言うていで、磯に上がると、ちょうど岩場の上に見知らぬ男性が立っていた。

 素直に薄気味悪く思うあきらだったが、とりあえず会釈をして逃げるようにその場を離れる。
 その男、名をデリンジャー(笑)と言うのだが、演じているのは特撮ファンにはお馴染み、中田博久さん。

 しかし、放送は8月だが、撮影は7月初旬か、もっと前? 何となく肌寒い感じがする。

 PDVD_002.jpg
 デリンジャー、ひとりになると海に向かい、「えいっ」と言う気合と共に、海中から魚を手の中に吸い寄せる。いわゆるアポーツ(物体引き寄せ)と言う奴ですね。

 どうやら彼は特殊な能力を持つ人間らしい。

 PDVD_003.jpg
 更に、物陰から彼をじっと観察している別の男がいた。
 インターポールの西刑事である。演じるのはこのブログではお馴染み、斎藤真さん。

 西(渋い声で)「今日こそ正体を暴いてやる」

 西刑事は、森の方へ歩いていくデリンジャーを尾行する。
 やがて、森の奥に荒れ果てた教会のような建物が見えてくる。デリンジャーを追って、西刑事は中に入る。

 放置してある人形がひとりでに動いて西刑事を脅かす。そして、何処からともなく声が聞こえてくる。
 声「生きて出たくば、問いに答えよ。朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足は?」

 西「そ、それは……人間だ! 赤ん坊の時4つ足、大人になって2本足、年取って杖ついて三本足!」
 答えた刑事の前に、ベーダー怪人ナゾラーが姿を見せ、
 ナゾラー「君の答えは間違っている。ここでは、スフィンクスの謎、と答えなくてはならんのだ」
 
 正答されたのがよほど悔しかったのか、むちゃくちゃなことを言って勝とうとするナゾラー。

 だが、そこへデリンジャーが現れ、「待て、その男は俺がやる」と、ナゾラーを制する。
 てっきり、「デリンジャー」=「ナゾラーの人間体」と思っていたが、全然別のキャラのようだ。

 PDVD_005.jpg
 西刑事は解放され、必死で館から遠ざかろうとする。
 しかし、デリンジャーはその呪いの力によって、遠くにいる西刑事を崖から転落死させるのだった。
 デリンジャー「エコエコエザラク、エロイムエッサイム……」

 どうやらデリンジャーはベーダーに招聘された殺し屋らしい。

 PDVD_006.jpg
 さて、デンジマン、普段はアスレチッククラブで様々な習い事の指導をして生活費を稼いでいるのだ。
 青梅が、子供たちを連れてランニングをしている。

 三太「食べる為にあるのに、絶対食べられないものなーんだ?」
 青梅「はてさて、そんなものがあるんだべか?」
 子供「それはお箸!」
 三太「ご名答!」
 青梅「ああ、なるほど、参った参った」
 子供「青梅さんは謎々に弱いんだね」

 さっきの怪人と言い、当時、謎々ブームが起きていたのだろう……か?

 そんな青梅の前にデンジマンの仲間が現れ、目配せする。何か緊急事態が起きたのだ。
 デンジランドに集合した5人。

 インターポールからの依頼だと言って、赤城がでかいフィルムを映写して見せる。
 それには、あのデリンジャーが映っていた。
 あきら「まあ、気持ち悪い」

 デリンジャーが聞いたら凹むだろうなぁ。
 ……いや、生理的に気持ち悪いと言うことではなく、不気味だと言うことである。デリンジャーはあきらと会った時と違い、彼本来の、ドラキュラのような扮装なので、あきらにも、磯であった男だとはすぐには分からなかったのだ。

 PDVD_008.jpg
 緑川「こいつはデリンジャー」
 赤城「そうだ、悪魔の祈祷師と恐れられている男だ」
 緑川「こいつは人間を呪い殺すので有名な男だ。世界の要人も何人か殺されている。しかも手掛かりは一切与えない。心臓麻痺とか転落事故で片付けられてしまうんだ」

 「手掛かりは一切与えない」デリンジャーが、どうやったら「呪い殺すので有名」になれるの? 殺すたびにツイッターでつぶやいているのだろうか?

 ここで、普通の格好をしたデリンジャーの映像が出て、やっとあきらはあの男だと気付く。
 赤城「この男は唐沢豪と名乗って日本に入ったが」
 緑川「デリンジャーに良く似ている」
 赤城「この男を追っていた刑事が謎の死を遂げた」
 青梅「じゃあ、デリンジャーに間違いないぜ」
 赤城「しかし、確証が掴めてないんだ」

 インターポールの依頼は、彼が日本で何をしようとしているか突き止めて欲しいと言うものだった。
 また、デリンジャーの腕には、赤いサソリの痣があるそうな。

 デリンジャーの能力に惚れ込んだヘドリアン女王、上機嫌で彼を城に招き、食事を共にする。
 もっとも、ヘドリアン女王のことなので、出てくる料理も、

 PDVD_009.jpg
 こんなのばっかりであった。

 PDVD_010.jpg
                             デリンジャー(マジかよ……)

 女王「デリンジャー、呪いの術、何処で修行したのじゃ?」
 デリンジャー「アフリカの奥地で、悪霊の神と呼ばれる祈祷師から」
 ヘドラー将軍「早速仕事を始めて貰いたい」

 無論、ベーダーの指定したターゲットはデンジマンの5人。デリンジャー、その中に海であったあの女性、あきらを見付けて、軽く驚く。

 デンジマンも、西刑事の死んだ場所を中心に聞き込みを開始する。
 だが、話を聞いていた漁師がいきなり胸を押さえて海に落ちる。
 さらに、青梅も苦しそうに胸を掴んで海に落ち、赤城や黄山、緑川もそれぞれ体の一部に痛みを訴えてもんどりうつ。デリンジャーの呪術によるものだった。
 そこへナゾラーと戦闘員が現れ、弱っているデンジマンを襲う。ひとり元気なあきらはデンジマンに変身し、仲間を守って奮闘する。

 PDVD_016.jpg
 お目付役のケラーとミラーがあきらにも呪いを掛けるよう促すが、

 デリンジャー「おおおっ、ううーっ」
 と、わざとらしく悶えて、やろうとしない。そう、彼、あきらに一目惚れしちゃったようなのだ。

 デリンジャー「それより、あのでしゃばり怪物を大人しくさせてくれー」
 もしそれがばれたら、明日から学校へ行けなくなるので、ナゾラーのせいで集中力が乱されると誤魔化すデリンジャーでありました。

 その為、ナゾラーは無理矢理引き揚げさせられ、デンジマンは何とか助かる。
 
 後編に続く。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

これは・・・エロとカルトとギャグキャラが並立したストーリーですね。桃井あきらの水着姿にメロメロです(笑)

https://twitter.com/Fatagaga1969

Re[1]:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第28話 前編(07/01)  

>これは・・・エロとカルトとギャグキャラが並立したストーリーですね。桃井あきらの水着姿にメロメロです(笑)

コメントありがとうございます。
何かドキドキしちゃいますよね。

あ、ところで、フォローさせて頂きました。
自分は全然つぶやいてませんが。

Re:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第28話 前編(07/01)  

悪の怪人(または人間)が戦隊ヒロインに惚れるケースは珍しいのではないのでしょうか?出来れば中田博久さんが怪人も演じてくれれば、尚良かったと思いますね😅

Re[1]:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第28話 前編(07/01)  

ふて猫様

なかなか心温まるお話でしたね。

こんばんは

ご本人には大変失礼ですが…やはり中田博久さんは悪役が似合ってますね。


しかし、「仮面ライダー」の24・25話では一文字隼人の友人役でゲスト出演してました。(珍しく良い人役で)


V3以降では悪役メインでのご登場ですな。

Re: こんばんは

> ご本人には大変失礼ですが…やはり中田博久さんは悪役が似合ってますね。

ま、そうですよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター