コメント
>名乗ると同時に、「シャリバン」のOPのイントロがかかる。めちゃくちゃかっこいい。
粋な演出ですね。しかも出番はこれだけで最終決戦に参加しないのがいい。
Re[1]:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第44話 中編(07/13)
>粋な演出ですね。しかも出番はこれだけで最終決戦に参加しないのがいい。
ですねー。「シャリバン」のラストは、二人で戦ってましたけど(笑)。
なんだかんだでサンドルバ強いと思いますよ‥ ダブルモンスターでもなくコンバットスーツも着てないのに… やはり何らかしらの強化措置はされてるのでしょうかね?
Re: タイトルなし
確かに、顔出しであれだけ戦えるんですもんね。
これは続編ゴーサイン出るわ
>最後のドンホラー戦
ガンダム対ビグザムみたいなものですから、魔女キバ&サンドルバの
コンビネーションを撃破したら後は勢いだったでしょうか。
大苦戦の中で父を想い闘志を奮い立たせ、後輩の登場で冷静さを取り戻し、
脚本&演出&殺陣と畳みかけるような展開と、絶好調だった上原先生。
Re: これは続編ゴーサイン出るわ
終盤の盛り上がりは鬼気迫るものがありますね。
それに比べてシャイダーは……
西田さんと渡部さん
ドンホラーとサンドルバの親子は、嫌味な悪役で定評のある人たちが演じていますが、この親子は悪役にしては優しいですね。敵には容赦ないが、ちゃんと仕事をする部下を褒めて陰湿な嫌がらせをしないのがいいです。
サンドルバはマザコンのダメ男ということで、ネタにはされますが、女性の部下に陰口を言われないのが意外です。部下に優しいので憎めないボンボンということで、慕われていたのかもしれません。ドンホラーも息子が組織内で人望があるのでギャバンに勝てれば赦すつもりだったのかもしれません。渡部さんのボスは基本的に傲慢で身内にも非情なので、粛清されてもおかしくないところではありました。最終決戦時のドンホラーはギャバンと差し違える覚悟を持っていたでしょうね。
Re: 西田さんと渡部さん
> ドンホラーとサンドルバの親子は、嫌味な悪役で定評のある人たちが演じていますが、この親子は悪役にしては優しいですね。敵には容赦ないが、ちゃんと仕事をする部下を褒めて陰湿な嫌がらせをしないのがいいです。
同感です。人間味がありますよね。
コメントの投稿
>名乗ると同時に、「シャリバン」のOPのイントロがかかる。めちゃくちゃかっこいい。
粋な演出ですね。しかも出番はこれだけで最終決戦に参加しないのがいい。
粋な演出ですね。しかも出番はこれだけで最終決戦に参加しないのがいい。
Re[1]:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第44話 中編(07/13)
>粋な演出ですね。しかも出番はこれだけで最終決戦に参加しないのがいい。
ですねー。「シャリバン」のラストは、二人で戦ってましたけど(笑)。
ですねー。「シャリバン」のラストは、二人で戦ってましたけど(笑)。
なんだかんだでサンドルバ強いと思いますよ‥ ダブルモンスターでもなくコンバットスーツも着てないのに… やはり何らかしらの強化措置はされてるのでしょうかね?
Re: タイトルなし
確かに、顔出しであれだけ戦えるんですもんね。
これは続編ゴーサイン出るわ
>最後のドンホラー戦
ガンダム対ビグザムみたいなものですから、魔女キバ&サンドルバの
コンビネーションを撃破したら後は勢いだったでしょうか。
大苦戦の中で父を想い闘志を奮い立たせ、後輩の登場で冷静さを取り戻し、
脚本&演出&殺陣と畳みかけるような展開と、絶好調だった上原先生。
ガンダム対ビグザムみたいなものですから、魔女キバ&サンドルバの
コンビネーションを撃破したら後は勢いだったでしょうか。
大苦戦の中で父を想い闘志を奮い立たせ、後輩の登場で冷静さを取り戻し、
脚本&演出&殺陣と畳みかけるような展開と、絶好調だった上原先生。
Re: これは続編ゴーサイン出るわ
終盤の盛り上がりは鬼気迫るものがありますね。
それに比べてシャイダーは……
それに比べてシャイダーは……
西田さんと渡部さん
ドンホラーとサンドルバの親子は、嫌味な悪役で定評のある人たちが演じていますが、この親子は悪役にしては優しいですね。敵には容赦ないが、ちゃんと仕事をする部下を褒めて陰湿な嫌がらせをしないのがいいです。
サンドルバはマザコンのダメ男ということで、ネタにはされますが、女性の部下に陰口を言われないのが意外です。部下に優しいので憎めないボンボンということで、慕われていたのかもしれません。ドンホラーも息子が組織内で人望があるのでギャバンに勝てれば赦すつもりだったのかもしれません。渡部さんのボスは基本的に傲慢で身内にも非情なので、粛清されてもおかしくないところではありました。最終決戦時のドンホラーはギャバンと差し違える覚悟を持っていたでしょうね。
サンドルバはマザコンのダメ男ということで、ネタにはされますが、女性の部下に陰口を言われないのが意外です。部下に優しいので憎めないボンボンということで、慕われていたのかもしれません。ドンホラーも息子が組織内で人望があるのでギャバンに勝てれば赦すつもりだったのかもしれません。渡部さんのボスは基本的に傲慢で身内にも非情なので、粛清されてもおかしくないところではありました。最終決戦時のドンホラーはギャバンと差し違える覚悟を持っていたでしょうね。
Re: 西田さんと渡部さん
> ドンホラーとサンドルバの親子は、嫌味な悪役で定評のある人たちが演じていますが、この親子は悪役にしては優しいですね。敵には容赦ないが、ちゃんと仕事をする部下を褒めて陰湿な嫌がらせをしないのがいいです。
同感です。人間味がありますよね。
同感です。人間味がありますよね。