fc2ブログ

記事一覧

「仮面ライダースーパー1」を再評価 48話 前編


 第48話「地球よさらば!一也宇宙への旅立ち!!」(1981年9月26日)
 遂に最終回である。ハルミの太腿と妖怪王女の胸の谷間の画像を貼りたいと言う、ただそれだけの純粋な気持ちで始めたこの企画も、なんだかんだで1年(去年の5月12日にスタート)かかってしまった。

 さて前回の続きから、富士の樹海にある宇宙開発局の基地へ向かう一也、後から谷とハルミ、チョロの三人もジープで続く。
 その宇宙開発局には、蛇の頭がもつれあったような奇怪な怪人が出現し、所員たちを皆殺しにしていた。
 
 バイクを降り樹海の中を歩いていた一也、蛾をイメージしたような怪人が襲い掛かる。
 PDVD_000.jpg
 これが魔女参謀の真の姿、超A級怪人「マジョリンガ」なのだ。
 PDVD_001.jpg
 首を絞められながら一也「お前はジン・ドグマの怪人か?」と、今更ながらの質問。
 もう最終回なんだから、そんなこと確認しなくても、ねえ?
 マジョリンガが「いいえ、違います」と答えたらどうするつもりだったのだろう。

 PDVD_002.jpg
 ちなみにマジョリンガ、首から下は魔女参謀と同じようなハイレグ(?)のレオタードみたいなのを着ていて、ちょっとコーフンする(するなよ)。さすがに藤堂陽子さん本人ではなく、女性のスタントだろう。

 その後、一也は宇宙開発局の秘密の入り口を見付け、内部に入る。だが、所員の姿は一人も見えず、荒らされた形跡が残っていた。
 PDVD_004.jpg
 所長室へ入ると、正面にこんなイラストが掲げてあった。スペースシャトルにしか見えんが……。
 一也「銀河宇宙を飛ぶジュピタースーパー1だ!」
 だそうです。

 PDVD_005.jpg 
 と、ガラス窓で仕切られたスペースに、悪魔元帥と魔女参謀が現れる。
 Q.一也「悪魔元帥、お前は何を企んでいる?」
 A.元帥「ジュピターに新型爆弾を積み、宇宙から地球を攻撃する!」

 一也「地球上の多くの人々は心安く平和な日々を祈りながら生きているんだ! お前はその人々の祈りを踏みにじるつもりか!」
 元帥「心安く生きたければ大人しくジンドグマの支配下に入ればいい」
 一也「恐怖で人間を支配しようとする者の下に平和などない!」

 PDVD_008.jpg
 Q.一也「お前は何処から地球に来た? お前は地球上の生物ではない」
 A.元帥「見せてやろう我らの正体を……(サタンスネークに変身して)我らは銀河宇宙の彼方、B26暗黒星雲から地球を支配する為に来たものだ!」

 敵の質問に何でも答えてくれる、根は優しい悪魔元帥閣下であった。
 しかし、遠路はるばるご苦労なことだ。

 サタン「沖一也、我らの正体を見たものは生かしては帰さん」
 一也「お前らが勝手に正体を現わしたんだろうが……」

 そこへいつの間にか捕まっていたハルミたちの姿を一也に見せ付けるのだが、彼らを人質に利用しようとはしない。その後、スーパー1となって、洞窟の中でマジョリンガと戦う。
 PDVD_010.jpg
 マジョリンガが戦っていると、「ワシの稲妻電光剣を使え」と言う声と共に、元帥の守り刀が飛んできて、マジョリンガの手に収まる。
 最後の最後まで部下思いの悪魔元帥閣下であった(涙)。
 PDVD_011.jpg
 まあ、もっとも、剣から発せられる宇宙プラズマをスーパー1に吸収されてしまい、逆にその剣で倒されてしまうのだから、余計な手助けだったかもしれない。
 元の姿に戻り、「ジン・ドグマに栄光あれーっ!」と、ハイルヒトラー的なポーズを取りながら絶叫して散る。
 魔女参謀こと藤堂陽子さん32才の夏が終わった。

 スーパー1はハルミたちもあっさり助け出し、残る敵、元帥閣下を探すが、とある一室に入るとドアが自動で閉まって閉じ込められてしまう。
 その様子を窓から見下ろす元帥、高笑いを上げる。
 「まんまと罠に掛かったな。いかにスーパー1のお前といえども、空気のない世界では生きてはいけまい。たった今、その部屋の空気を全て消し去ってくれる」

 ……なんか、前に似たようなことをやって失敗してなかったっけ?
 スーパー1、元々宇宙開発用に作られた人造人間なんだけど。

 とにかく、部屋の空気が抜かれ、たちまち苦しみのたうつスーパー1、ばったりと倒れて動かなくなる。
 まさか、スーパー1が死んでしまったのか? などとわざとらしく驚きつつ、後編に続く。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

仮面ライダーは俊足ですが、出来ちゃった結婚から娘の出産迄見事に決められた武井咲が声で、ドラゴンクエストヒーローズ2の女主人公を務めるテレシアもR2ボタンを押しながら走ると犬並みに速く100m走では12秒は取れますよ。

ドラゴンクエストヒーローズ2の女主人公を務めて最速を誇るテレシアのR2ダッシュ
https://www.youtube.com/watch?v=-0TyPV29HSY&" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=-0TyPV29HSY& ;index=23&list=PL4fd59i0eA3UmF1SWcSckoqzO2BwsAqRM

テレシア役で出来ちゃった結婚から娘の出産迄見事に決められた武井咲
https://www.youtube.com/watch?v=48s9v00efAM" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=48s9v00efAM

テレシアは片手剣が常時使えるから僕が今迄の人生で研究したTVゲーム徹底攻略法の通りにすれば大丈夫ですし、最強装備としてはパッチコードを使って楽に作成出来てランダム効果なので当たりが出る迄復元と鑑定し続ける真・騎士の剣(攻撃力5+魔力5+呪文ダメージ5)とメタルキングオーブと最大迄強化した聖印の指輪+守りのペンダント+ハイドラベルトでレベルとスキルも99とフルパワーにすれば完璧ですし、片手剣の為かR2ボタンを押した時の猛ダッシュも居合の如く速いんですよね。

ドラゴンクエストヒーローズ2を含めたTVゲーム徹底攻略法
http://peanbbs1.ebo.jp/thread/104.html" target="_blank">http://peanbbs1.ebo.jp/thread/104.html

Re[1]:「仮面ライダースーパー1」を再評価 48話 前編(05/05)  

クッカリス様

コメント&情報ありがとうございます。

Re:「仮面ライダースーパー1」を再評価 48話 前編(05/05)  

ドラゴンクエストヒーローズ1&2の注意点としてリンク先は削除されたので改造コードから順に教えますね。

ドラゴンクエストヒーローズ1

所持素材70個

40003117 00000046
40440014 00000000

ドラゴンクエストヒーローズ2

元気玉

00022A41 00000063

メタルの鍵

000228D2 00000063

小さなメダル

10022950 0000E703

プレイ時間0

2001DED0 00000000

討伐所報告数9999匹

4101DEF4 00000F27
41290004 00000000

討伐モンスターリスト9999匹

4101E3A4 00000F27
41290004 00000000

仲間モンスターリスト9999匹

4101E854 00000F27
40F10004 00000000

所持素材99個

400122E3 00000063
40C7001C 00000000

有り得ないアクセサリー

4201D663 00307506
4017001C 00000000
4201D667 00307508  
4017001C 00000000
4201D66B 00307564  
4017001C 00000000
4001D672 00000001 
4017001C 00000000
4001D674 0000000E 
4017001C 00000000
4201D675 00020102
4017001C 00000000
4001D67A 000000A1 
4017001C 00000001 
4001D67B 00000004 
4017001C 00000000
4201D8E7 0030752D
4017001C 00000000
4201D8EB 00307524  
4017001C 00000000
4201D8EF 0030750B  
4017001C 00000000
4001D8F6 00000001 
4017001C 00000000
4001D8F8 00000010 
4017001C 00000000
4201D8F9 00020102
4017001C 00000000
4001D8FE 000000B9 
4017001C 00000001 
4001D8FF 00000004 
4017001C 00000000
4201DB6B 0030750F
4017001C 00000000
4201DB6F 0030753B  
4017001C 00000000
4201DB73 00307568  
4017001C 00000000
4001DB7A 00000001 
4017001C 00000000
4001DB7C 00000033 
4017001C 00000000
4201DB7D 00020102
4017001C 00000000
4001DB82 000000D1 
4017001C 00000001 
4001DB83 00000004 
4017001C 00000000

※ オンラインで使うと金銭に触れる為にアカウント取消処分されるからオフラインで強敵を全部始末してフルパワーに育って用無しになったら即座に売って始末しないといけません。

Re:「仮面ライダースーパー1」を再評価 48話 前編(05/05)  

ドラゴンクエストヒーローズ1の武器とオーブは値段が付く市販品の中でも女主人公剣士のメーアは魔剣士のレイピアがベストで彼女以外は30,000円近くする高級品とクリア後に販売されるメタルキングオーブと小さなメダルを集めた後に貰える片手剣士専用のメタルキングの盾を3つ揃えるのがベストで値段が付かない非売品は例え試練に合格しても強くてニューゲームすると戦歴と同じく消滅して引き継げないから予め情報を仕入れて正解でした。

アクセサリーは3つ迄しか装着出来無いので深く考慮する必要が有り、素材と超低確率で最も集めるのに苦労するスーパーレアアイテムであるレシピ同様強くてニューゲームをすると引き継げますが、錬金&合成で+3迄付属する効果がランダムで希望通りの付属効果が出る迄に時間も掛るパチンコで13人分を作成するのに苦労しましたが、次の様に付属効果を付けました。

怪盗の仮面:素材ドロップ率(3%)+氷結時間短縮(20%)+攻撃力(5)

力のペンダント:必殺ダメージ(3%)+眠りガード(20%)+守備力(8)

閃きの指輪:オートマホカンタ発生率(20%)+地震・雄叫びガード(20%)+賢さ(8)

そしてドラゴンクエストヒーローズ1とドラゴンクエストビルダーズのセーブデータを引き継げて初回購入特典迄付いたドラゴンクエストヒーローズ2は入手率が超低確率で2度と願い下げのレシピ集めは廃止されてフィールド上の宝箱と売却不可能アイテムによる借り物とクエスト進捗状況以外は全部引き継げて、同じ魔物を集中的に苛め捲るとその魔物がやんちゃ化して強くなり、今度は素材とアクセサリー迄入手してアクセサリーとクリア後にリッカの宿屋から行けて強化されたボスが待ち構えている時空の迷宮にて入手出来る専用武器は23人分入手しなければならなくなり、アクセサリーは「神秘のカード」だとランダム効果で信用出来ないから「聖印の指輪」+「守りのペンダント」+「ハイドラベルト」を極限迄強化するだけで問題無いですが、先代主人公のアクト&メーアが幻シリーズ、今作の二卵性の双子主人公のラゼル&テレシアは大抵の武器を扱えてもやはりムービー通り双剣&片手剣にして真シリーズを揃えるとして幻シリーズ8&新シリーズ15合わせて23人分揃えなければならず、次の組み合わせが正解になりますが、まさにクレティア城の地下牢でマリベルの言う通り「当たりを引く迄武器屋で解体して復元する」と大変です。

攻撃力(5)+魔力(5)か器用さ(5)+呪文ダメージ(5%)か特技ダメージ(5%)

Re:「仮面ライダースーパー1」を再評価 48話 前編(05/05)  

ドラゴンクエストシリーズをアクションゲーム化させて防衛戦が多いドラゴンクエストヒーローズ1はクリア後に戦うエクストラボス戦では仲間のテリーによる隼真空斬り(隼斬り&真空斬り)+テンションゲージMAXのジゴスパークが確実かつ安全です。

ドラゴンクエストヒーローズ1のオフィシャルページ
http://www.dragonquest.jp/heroes/" target="_blank">http://www.dragonquest.jp/heroes/

ドラゴンクエストヒーローズ1にて攻撃力+守備力+素早さ+賢さが桁違いで仲間の国王に相応しく裏表も無い人格者のディルクより体が大きくセレクトボタンを押してマップを切替して拡大するとレーダーが表示されてそれを見ると雑魚モンスターを次々と召喚するゴキブリの巣である魔扉の番人と同じく顔写真が掲載される中ボスを務めてディフェンスタイプで破壊と殺戮によるハッスルが大好きで和民+ユニクロ+ゼンショーを元凶とするブラック企業も自分達の立場が強いのを盾に取って教育指導と称した理不尽に暴言や暴行を繰り出すパワハラとによる苛め洗脳その3の隷属方式が通用せず体育会系と違い我慢が全く出来ずに暴れ狂って危険な文化系の為に忌み嫌い、カッターナイフを凶器として自分よりも体が大きくて強い奴にはペコペコして弱い奴にはボカボカする札付きの悪で傍迷惑なテロリストのイスラム国を模倣した川崎国の馬鹿川崎国王でフィリピンハーフの癖にチビでタダでさえ凶暴で前科も有るのに更生の余地も無く酒を飲むと狂暴性が餓狼伝説に登場するホア・ジャイと同じく倍増して気に入らない弱い相手を容赦無く虐殺する舟橋龍一も手が出せない程に最強を誇る冷酷残忍者で目の前の相手には情け容赦もせず逃がさず一度張り切ると力以外では止められずヤクザと同じく自分達に喧嘩を売った相手を極大無限地獄に落とす迄猛反撃による猛攻を止めない好戦的な戦闘マシーンで、ホミロン・世界樹の根・門・女神像・人等の防衛対象の生命力が0になると仕事失敗となり防衛対象の少し離れて狭い入口に置いて通せんぼして魔弾砲やマシンガンの如く矢を高速で発射するバリスタが有ればそれを使うのが成功の基本となる防衛戦では必ずモンスターコインを落とし時間稼ぎ役として大いに役に立ち現れたら最優先で撃破しないとヤバくビアンカのラリホーが対抗手段の中型モンスター中でも最上種の精鋭を務めるディフェンスタイプは次の4匹です。

Re:「仮面ライダースーパー1」を再評価 48話 前編(05/05)  

名前:タイプG

必殺技:マヒャド斬り(氷結効果)+スーパーレーザー(照準設定後に連続で発射する)+ミサイル(目から連続で発射する)+暴走回転斬り(体を点滅させて無敵化)+大ジャンプ(ハートキャッチプリキュアの主人公で運動神経は最悪最低な花咲つぼみが苦手な高い跳び箱も楽勝)

弱点:雷(麻痺)

二つ名:赤い流星

性格:好戦的で最初に目が合っただけで暴走回転斬りを繰り出した時は雷攻撃が有効ですが、雷攻撃して麻痺が終わった直後にブチ切れて地面についたままで繰り出す暴走回転斬りは雷攻撃も無効化して仕掛けた相手を八つ裂きにする点はフェアリーテイルに登場する怒りが大噴火して殺人鬼と化したカグラ・ミカヅチと同じだから一旦は逃げるのが基本でも、逃げられない時はハピネスチャージプリキュアの氷川道場で最終的にラスボスのレッドに洗脳されて敵の準ボスになる相楽誠司が教えてくれた防御するしか無いです

名前:ボーンファイター

必殺技:クロスザッパー(キャッ党忍伝てやんでえの主人公ヤッ太郎の猫目スラッシュの×型バージョン)+デイン斬り+五月雨斬り(4本の腕に装備した2本の剣と1本の斧と1本の棍棒による微塵切りで終了直後に息切れして隙を見せるのが弱点)+マヒャド(魔法陣型の射程に入った相手を氷結させる)+バイキルト(自分や味方1人の体を橙色にして物理攻撃力を倍増させる)+ルカナン(魔法陣型の射程に入った相手の守備力低下させる)+マヌーサ(魔法陣型の射程に入った相手を幻に包んで連続で物理攻撃をミスさせる)

性格:ハピネスチャージプリキュアに登場するプリキュアハンターのファントムが手間取って暫しの間はプリキュア墓場に幽閉されて、後にラスボスのレッドの操り人形のクイーンミラージュに洗脳されて合体技その2のイノセントプリフィケーション以外は無効化して、能力も妹の氷川いおなの3倍は優れて僕が240人の奴等をシメるのに2日は掛かったソウルキャリバー5のクイックバトルAランク48人の様に目の前の相手をダウンさせる迄パンチ+キックによるえげつないコンボを繰り出す姉の氷川まりあことキュアテンダーと互角の戦闘力を持ちます

名前:ベリアル

必殺技:イオナズン(ゼロの使い魔のルイズとは桁違いの破壊力を誇る大爆発を起こす)+デスファイア(口から激しい炎を吐き散らし残り火を巻き起こす)+ダークジャベリン(装備している三又槍のバトルフォークを頭上で回転させて吸引する)+バイキルト(自分や味方の物理攻撃力を倍増させる)+ベホマ(自分や味方1人の生命力を完全回復させる)+防御(ハピネスチャージプリキュアの氷川道場の基礎が完璧)

弱点:セクシービーム

二つ名:魔界将軍

性格:フェアリーテイルの最後のバラム同盟を務めてゼレフ書の悪魔ことエーテリアスによる魔物で構成された闇ギルド冥府の門やファイナルファンタジー4の鰐以外の爬虫類や蛙やガーゴイルや半魚人と同じ悪魔系の魔物で現役のDQ2ではグレムリンが成長して悪霊の神々の1匹を務めて、一番恐ろしいのが細菌類級の超異常な生命力で余りにもしぶとい事です

名前:ピサロナイト

必殺技:盾防御(鎧系の特技)+兜割+瞬間移動兜割(自分の姿を一旦消して相手にお見舞いする強烈な兜割)+ダッシュスラッシュ+衝撃波

弱点:ザキ系(即死)

性格:現役のDQ4では撃破すると必ず落とす静寂の玉の使い手で凍える吹雪を吐くアイスコンドルも呼びますが、今回はピサロを仲間にする為の試験官の助手を務めている為にあの時よりも攻撃力+守備力が大幅に強化されている防御のプロフェッショナルで例えバトルチョーカーや回り込み攻撃で盾による防御を掻い潜って空中に浮かせてもベリアルよりもしぶといから防衛戦の時間稼ぎ役としては最も頼りになります

Re:「仮面ライダースーパー1」を再評価 48話 前編(05/05)  

続いてこちらもセレクトボタンを押してマップを切替して拡大した時に見れるレーダーに顔写真が掲載されるヤバい強敵ですが、先程の巨体で中ボスを務めるディフェンスタイプと違いモンスターコインを落とす確率は100%では無く1度使うとそのまま用無しとなり別れてしまい主に狙撃用のアシストタイプのモンスターは次の2匹です。

名前:バズズ

必殺技:引っ掻き+バックステップ(カプコンのアクションゲームD&Dのシーフや毒ガスやテレポートや火炎袋を投げたり鉾を振り回してベスビア川を巣にしている半魚人トログロダイトやストリートファイターシリーズのナルシストで空中戦が得意な曲者の仮面爪使いのバルログや龍虎の拳に登場する鞭使いのフリージャーナリストで今は忘れ去られたレニィ・クレストンの得意技で小林早苗さんも可能)+ザラキ(単体を瞬殺する追尾効果を持つ即死魔法)+ベギラゴン(DQアベル伝説の準ボスを務めるジキド将軍とDQ4+7の虹孔雀の得意技)+甘い息(眠り)+氷の息(一番厄介な氷結攻撃)

弱点:セクシービーム

性格:現役のDQ2では悪霊の神々の1匹を務めてシルバーデビルと同じく狡猾残忍でも、今回は仲間のジュリエッタ以上に運動神経抜群でボスと戦闘中に防衛対象に猛スピードでちょっかいを出して仕事を失敗にさせるから最優先で撃破すべきで、モンスターコインを落とした場合に使うと特別製のトリプルマヒャドを発射させる事が可能です

名前:パンドラボックス

必殺技:ザラキーマ(複数を瞬殺する追尾効果を持つ即死魔法)+痛恨咬み(鮫と同じ600kgで大怪我する)

性格:現役のDQ7とDQ4では異常な程の攻撃力と守備力と生命力を持ち、甘い息で眠らせて来たりザラキで瞬殺したりマホトラでMPを吸収したりする以上に一番厄介なのが痛恨の一撃込みの連続噛みで例えフルパワーでも怪我しますが、DQ8からは弱体化して、今作では最初に挨拶代わりに必ずザラキを繰り出して来るので側転で回避してリンチのサンドバッグにすると楽勝でモンスターコインを落とした場合に使用すると仲間のクリフトとは比較にならない100%の命中率を誇るザラキを1発だけ発射出来ます

Re:「仮面ライダースーパー1」を再評価 48話 前編(05/05)  

それからセレクトボタンを押してレーダーマップを拡大すると顔写真が掲載される魔物としてはディフェンスタイプの中型モンスターと厄介で1度モンスターコインとして使用すると用無しで消えてしまう狙撃用のアシストタイプの他には毎度昔から経験値が1000+10000+30000と異常に高く現役の魔物の中では耐性面のレーダーチャートで全部外側に膨張して満点を誇った完全無欠で、レベルアップの大チャンスでもあるボーナスモンスターのメタルスライム+はぐれメタル+メタルキングはこちらの魔法は攻撃呪文完全防御の耐性を誇っているからやるだけ無駄で物理による直接攻撃しか通用しませんが、現役時代だけで無く今回も猫よりも逃げ足が異常に速く追いかけっこに時間が掛っていると引き上げる猛ダッシュ音を立ててレーダーマップから消えて遭遇する迄に時間を浪費するから今回は鞭から弓の名手となったビアンカを連れていけば五月雨撃ちの連射で仕留められるけど、ビアンカ自体の守備力が最弱で接近戦には弱いから他の邪魔な魔物から袋叩きに遭わない様に注意して下さい。

マップをセレクトボタンで切替して拡大した時に見れる顔写真が掲載される強敵は前述の3つのタイプの魔物だけでなく、当然ボスにも顔写真が付いてラスボスの闇竜シャムダは楽勝ですが、問題なのは奴を撃破してゲームクリア後に戦うエクストラボスでこちらの4匹は借り物の最強武器の守護神を務めステージで1度は撃破して再生して強化した幹部とは桁違いに強く例えフルパワーでも殺されたり防衛戦の仕事も失敗する事になり長期戦は覚悟しなければなりません。

毎度クリア後に戦えて今作では引き継げず借り物となる裏の地図に生息して闇竜シャムダとは桁違いの強さを誇るエクストラボスモンスターは次の4匹です。

Re:「仮面ライダースーパー1」を再評価 48話 前編(05/05)  

名前:アトラス

必殺技:両手棍棒振り下ろし(地割れ)+踏み潰し+ロージャンプ+キック+仲間呼び(音楽が変化する)+怒り(追い詰められると体色を赤色に変化させてバイキルトと同じく攻撃力を倍増させるから避難する事)

弱点:目

性格:現役のDQ2では悪霊の神々の1匹を務めていた時とは桁違いで細菌類も尻尾を巻いて逃げだす凄まじい生命力とダークドレアムと互角のテラトンパンチを誇り奴だけなら454cmの馬鹿力自慢の巨人でテンションMAXによる必殺技や魔弾砲をカマすと怯むギガンテスと同じく楽勝なのですが、問題は防衛対象の世界樹の根が脆弱でシルバーデビルやドラゴン達がちょっかい出す為に失敗して水泡に帰す点で試験付きです+あの馬鹿デカいギガントドラゴン対抗兵器でも有ります

名前:ダークドレアム

必殺技:火炎斬り(炎竜両刃剣)+不気味な閃光(自分の周りにバリアを張る)+突進連続斬り(突進しながら繰り出す2連撃)+雄叫び(バトルレックス系とアンクルホーン系の得意技)+3段斬り(両刃剣を振り回して三連発迄繰り出す)+灼熱の炎(現役のDQ6ではこの直後に悍ましい雄叫びを発射するので鎌鼬を見たら即座にアストロンを唱えるのが大事)+ジゴデイン(魔物版ギガデイン)+雷鳴豪断脚(聖闘士星矢の魔鈴さんのイーグルトゥフラッシュに炎が付属しているバージョン)+グランドクロス(地面に十字型の白い光を出してから爆発させる)+バイキルト(自分や味方1人を物理攻撃力を倍増させる)+スクルト(自分や味方の守備力を上昇させる)+凍て付く波動(歴代ラスボスの得意技で相手全員の特殊効果を全部解除させる)+メラゾーマ(DQ5の準ボスを務める宿敵ゲマの得意技)+ジャンプ斬り(ハイジャンプして標的に両刃剣を突き刺す)+回し蹴り(突進しながらの蹴り)+バックステップ(アーク・ザ・ラッドジェネレーションに登場する亡霊級の素早さを持ち赤い大剣を振り回して回転斬りして闇属性なので光魔法サンダーストーム2が弱点のダークナイトの得意技)

二つ名:破壊と殺戮の神

性格:現役のDQ6では自分より弱いグレイス王に学者の研究に目が眩んで知らずにちょっかいを出された罰としてギガデインで殺害して極大無限地獄に落として攻撃ローテーションはワンパターンで見切れれば簡単で強く手早く畳める相手には忠義を尽くしてラスボスのデスタムーアも御遊びで撃破してくれましたが、今回はアクションに変更されただけあって両刃剣や魔法による攻撃力が950とアトラスよりも重く羆に匹敵するテラトンパンチで一撃で相手の顔の形も変えられる即死級の破壊力が厄介です+配合して生み出す迄に2~3日は掛るDQモンスターズ1&2にてフルパワーにしたバージョンでもあります

Re:「仮面ライダースーパー1」を再評価 48話 前編(05/05)  

名前:ブオーン

必殺技:張り手(吹き飛ばし効果を持つ)+岩石投げ(岩を持ち上げている時に岩を魔弾砲で攻撃するとダウンする)+火炎弾(急いで後退すれば自分は無傷でいられるが、防衛対象のバトシエが損傷する)+大欠伸(吸引してバトシエから落下させようとするから急いで後退するのが大事)+雷光玉(急いで後退すれば自分は無傷でいられるが、防衛対象のバトシエが損傷する)+爆弾投げ(放置するとギガメガンテを唱える爆弾岩強が大爆発を起こすから最優先で撃破する)+魔扉召喚(スターキメラやガーゴイルの空軍隊を大量に召喚するからバリスタで奴等を撃退するのが最優先)

性格:現役のDQ5では最後の鍵を大盗賊ゴロステ毎飲み込んでルドマンが恐れるだけあって祖先が封印した聖なる壺の封印期間が150年で青から赤に変化すると封印が解けて身長も山脈級の怪物だから見晴らしの塔で戦いクリア後に謎の双六場で景品仲間プチタークを同伴させてから再度聖なる壺の蓋を開けるとルドマンの仕掛けた禁断の封印により弱体化して体は可愛い位に縮小してプォーンと言う最後の仲間モンスターになるが、今回は光の塔クリア後に闇竜シャムダの家臣を務める陰険なヘルムードの命令で光の塔にパンチを入れて破壊したりするので、奴と戦闘するにはゲームスタート時に選択しなかったアクトかメーアの片割れの幼馴染だけでタッグを組んで試練の祠の毒舌のガゴラから与えられる防衛戦による試験に合格しなければならず、戦闘はバトシエが舞台でジュリエッタを操作キャラクターにして魔弾砲で攻撃させると戦闘も楽になります

名前:ゾーマ

必殺技:アイスパンチ(自分が殴った相手を氷結させる)+アイスブレット(空中から操作キャラクターに発射する)+輝く息(口から超低温で相手を氷結させて範囲は狭いが射程は長いブレスを発射する)+アイスブレス(首を振って正面扇状に氷の息を吐く)+アイストルネード(自分の周囲に氷結効果を持つ氷竜巻を発生させる)+凍て付く波動(歴代ラスボスの得意技で相手全員の特殊効果を全部解除させる)+アイスアロー(氷結効果を持ち全方向に飛ばすから進行方向に避けるのが正解で魔法なので反射可能)+マヒャデドス(地面から4つの氷塊を2連発で発射して、ヒットした相手を氷結させる速度を低下させるボミオス&氷結)+ワープ(ゆっくりと離れた場所に瞬間移動する)+毒沼(光の玉を未使用の場合に繰り出す毒&速度低下)+闇玉(光の玉を未使用の場合に繰り出し、ヘルムードも使用する追尾効果を持つ魔法で反射は可能)+アイスバリケード(氷結効果を持つ氷の壁を自分の周囲に発生させる)+アイスノジュール(吸引&氷結効果を持つ巨大な氷塊を落とす)+ブラックカース(光の玉を未使用の場合に繰り出し相手の全耐性を弱体化させる)

性格:現役のDQ3では和民ことバカミのサイコパス渡邉美樹と同じく絶望と悲しみの涙によるワインと憎悪の肉が大好物で光の玉は自動回復を解除させて音楽も最終決戦に相応しく格好良い勇者の挑戦に変化して、DQモンスターズ1&2ではアスラゾーマにバージョンアップ可能ですが、今回はアクションゲームの為に攻撃力はダークドレアムより劣るとは言え奴自身が氷属性の為にとにかくすぐに氷結させるからエクストラボスの中でも最強を誇り最も厄介で撃破すると御褒美にDQ3の勇者コスチュームが貰えます。

Re:「仮面ライダースーパー1」を再評価 48話 前編(05/05)  

ドラゴンクエストヒーローズ2にてディフェンスタイプ改めサポートタイプの最上位は次の3匹です。

名前:キラークリムゾン

必殺技:剣+棍棒+ボウガン+ミサイル+レーザー+空中回転斬り

弱点:雷(麻痺)

二つ名:真紅の殺戮機械

性格:盗賊の鍵入手クエストではクレティア王国の看守を務めている為に見付かったらアウトなのでデスストーカーとシュプリンガーを釈放する必要が有る以上に決して慌てず尾行して帰り道では南中央の牢獄から2匹目が出てから尾行して角を曲がってゴール付近の3匹を尾行してゴールに辿り付けば良いです+好戦的で雷攻撃して麻痺が終わった直後は弱点の雷を爆発させてから吸収して魔法剣サンダガによる得意武器に変換します

名前:デスカイザー

必殺技:頭突き突進+ドルマドン+ダークスフィア+ダークブレス+ヒッププレス

二つ名:魔帝

性格:人間を塵虫として馬鹿にしています+現役のDQ7では吹雪の剣を隠し持っている+空手家の武田梨奈に匹敵します

名前:ワイトキング

必殺技:マヌーサ+ドルマドン+フレイムバレット+ポイズンスワンプ

性格:現役のDQ8ではバギクロスとマホトーンを使用します+MPと賢さは最高で東京大学でさえ楽勝に合格可能です

アシストタイプの最上位は次の2匹です。

名前:トロルキング

必殺技:トリプル痛恨撃

二つ名:邪悪の化身

性格:現役のDQ3ではバシルーラを使用して、雷神の剣を隠し持ってます+ダークドレアムには劣りますが、ゴリラ級のメガトンパンチ力を持ってます

名前:八つ裂きアニマル

必殺技:雄叫び+灼熱の炎+突進引っ掻き(防御無視)

性格:凶暴かつ好戦的です+メタルキングでさえ粉末にする事が容易です+魔法耐性も強い方です+現役のDQ4では1回だけにしておかないと引いてはいけないカードを引く危険性が高い銀のタロットを隠し持っています

変身タイプの最上位は次の3匹です。

名前:ビッグスロース

必殺技:アイスランサー(偽物を攻撃すると破裂して氷結する現役のDQ4から分身が18番のベロリンマンの本体を見極めるのに必要)+アイストルネード+フローズンウェイブ

性格:現役のDQ4では痛め付けられるとブチ切れて真っ赤になって本気を出してメラミかバギクロスを繰り出し続けて、DQ5ではスカラしか唱えられず弱体化しましたが、今作はスケートのプロフェッショナルであのオールマイティな超優等生で学歴よりもスケートを選んだ羽生結弦選手と互角の実力を誇っています

名前:ランプの魔王

必殺技:真空乱舞+トルネード+真空波

性格:現役のDQ6では天馬の塔では攻略本にはボスが掲載されずついボスが居ないと油断して1度は殺されて、夢の世界のダーマ神殿奥に有りダークドレアムが管理している隠しダンジョンに登場するだけあって生命力も高い以上に仲間にするのも苦労した分はオートで戦闘させると2回攻撃してくれて心強いです+ゴルダ砂漠の高台の宝箱を入手する為に飛行するのにも使えますが、それだと面倒臭くて時間の無駄なのでジャンプしてラゼルの双剣を無意味に振り回して攻撃して宝箱を取るのが賢明です

名前:サタンジェネラル

必殺技:バイキルト+メラゾーマ+隼斬り+地獄の業火+ジゴデイン

二つ名:大悪魔将軍

性格:現役のDQ6ではメタルキングヘルムの狩対象でした+喧嘩は最強なので長期戦は覚悟の上です+使用時は短時間とは言えあのダークネビュラスでさえスクラップにする事も容易です+エンカウント率が極めて低いです

Re:「仮面ライダースーパー1」を再評価 48話 前編(05/05)  

今作の時空の迷宮では前作と違いクリア後に1度制覇すると引き継げて2度もやる必要も無いから楽勝にする為にも撃破しなければならないエクストラボスモンスターは次の2匹です。

名前:竜王

必殺技:アストロン&ラージクラック(ファイナルファンタジー4のタイダリアサン同様に最初の洗礼)+アースシェイカー+噛み付き(長めに首を振り回して相手に噛み付いてから地面に叩き付ける)+エイトラピッドショットフレイムブレス(標的に炎を吐く)+フットフレイムブレス(足元に居る相手に炎を吐く)+フレイムウェイブ(扇状に吐く炎)+フライトブレス(飛行して炎を吐き終わると踏み潰す)+フレイムピラーリストリクション(雄叫びで麻痺させてから火柱を繰り出す)+凍て付く波動+スピンテイル+ビッグバン+ラピッドドルマドン+テンションダウン+闇の波動(デスカイザー必殺の闇のブレス)+ファイアボール(上空から発射して前方直線範囲を消し済みにする火球)+魔扉番人召喚(高速回転攻撃して洪水の如く押し寄せる手下の魔物の召喚)+突撃命令(手下の魔物を強化する)

性格:現役時のDQ1から戦う前の質問は変化せずDQBでは欲に目が眩んだ主人公が了承した為に闇の世界と化して男女主人公のビルド&クリエが再建しなければならなくなりますが、今作は即死級の攻撃を誇っているので現役とは桁違いでパッチコードの力のルビー&星降る腕輪&海魔の眼甲23個が使えない場合には逆境スキルが攻略の鍵となり、即死級の攻撃を情け容赦無く繰り出して勝つと竜王の杖を借りられます

名前:エスターク

必殺技:凍て付く波動+薙ぎ払い+回転火炎斬り(炎の壁で囲んでから繰り出す回転斬り)+地烈斬(炎の衝撃波)+五月雨斬り(ボーンファイターと同じく背後が安全地帯)+全方向炎斬(六方向か卍方向に炎を発射する)+地割れ+メラガイアー(メラゾーマを超越する極大火球)+輝く息(逆境のスカラとインテリ眼鏡最大効果を水泡に帰す氷結ブレス)+ラリホーマ(射程内の敵味方全員を眠らせて妖しい光を繰り出す直前準備)+妖しい光(眠らせた時のカウンターで3回繰り出す)+ギガスラッシュ(追い詰められると駆使する)+テンションアップ(100になると強化して必殺の一撃を繰り出す)

二つ名:地獄の帝王

性格:現役のDQ4では中ボスを務めて、DQ5では隠しダンジョンの管理を務めて闇のトロフィーを守護して息子も居ましたが、今作では更に手強くなってパッチコードの力のルビー&星降る腕輪&海魔の眼甲23個が使えない場合には逆境のスカラ&逆境のバイキルト&インテリ眼鏡とバトルマスターの借り物の黄金の爪が攻略の鍵となりますが、勝つとエスタークの双剣を借りられます

ドラゴンクエストヒーローズ2では各国を救うと祭が行われて魔王ザラームに唆された野心家のゼビオン王が本性を現して首都ゼビオンを制圧して野営の宿営地に追い出されて闇の世界への出入口となる光の遺跡で光の雫で魔物を無敵化する闇の衣を解除してから乗り込むゼビオン奪還戦は見せ場で大変勉強にもなりました。

Re[1]:「仮面ライダースーパー1」を再評価 48話 前編(05/05)  

クッカリス様

物凄い情報量ですね。本が一冊書けそうなほど。

素直な人達

わざわざ詳細に説明してくれる悪の組織の大幹部(悪魔元帥)は素直な人ですね😊勝つつもりがあるならば、そこまで教える必要も無いと思うのですがね😅

No title

最終回サブタイトルは当然、主人公のスーパー1に変身する沖一也の名前にある「一也宇宙への旅立ち!!」は、前作「仮面ライダー(新)」の最終回のサブタイトルのスカイライダーに変身する筑波洋の名前にある「さらば筑波洋!」と同じです。共に江連卓の脚本担当です。でも本当は同じ第2期である8号のスカイライダー=筑波洋と9号のスーパー1=沖一也の変身前の夢の共演がいつか見たかった。

Re: No title

そう言えば、お二人は共演してないんですよね。

今更ながら

最後になっても“お前も〇〇の一味か”ってセリフは最後まであるようですね😅

Re: 今更ながら

そうですね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

リクエストありがとうございます。

現時点ではなんとも言えませんが……

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター