コメント
修一君にお姉ちゃんはお兄さんが探してあげるから泣くんじゃないよ。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 特別編その6(05/13)
>イラストさん
コメントありがとうございます。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 特別編その6(05/13)
風見志郎は「修一君。お姉ちゃんはね、お兄ちゃんがきっと探してあげる。だからもう泣くんじゃないよ。」と言う。修一君に「お兄ちゃん、僕のパンダちゃんあげるからお姉ちゃんを見つけて。」と言われて探しへいきます。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 特別編その6(05/13)
クロサイ様
補足説明ありがとうございます。
つい端折ってしまいました。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 特別編その6(05/13)
39話は、まんまサラセニアン回のリメイクですね。当初は、フクロウの怪人を登場させる予定だったとか。リメイクシリーズは、42話まで4話連続で続きます。メインライターの伊上勝氏がスランプだったのが理由らしいです。でも、このタイミングで旧1号、2号の雰囲気に回帰することによって、すんなりライダーマン編に移行できたような気がします。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 特別編その6(05/13)
エレクトロファイヤー様
>9話は、まんまサラセニアン回のリメイクですね。当初は、フクロウの怪人を登場させる予定だったとか。リメイクシリーズは、42話まで4話連続で続きます。メインライターの伊上勝氏がスランプだったのが理由らしいです。
そうだったんですか。貴重な情報ありがとうございます。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 特別編その6(05/13)
首領の余計な一言で破綻(失敗)するケースって結構ありますね。その事に誰も気付かない(指摘しない)ようですがね😅
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 特別編その6(05/13)
ふて猫様
>首領の余計な一言で破綻(失敗)するケースって結構ありますね。
変に時間にこだわったりね。
コメントの投稿
修一君にお姉ちゃんはお兄さんが探してあげるから泣くんじゃないよ。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 特別編その6(05/13)
>イラストさん
コメントありがとうございます。
コメントありがとうございます。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 特別編その6(05/13)
風見志郎は「修一君。お姉ちゃんはね、お兄ちゃんがきっと探してあげる。だからもう泣くんじゃないよ。」と言う。修一君に「お兄ちゃん、僕のパンダちゃんあげるからお姉ちゃんを見つけて。」と言われて探しへいきます。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 特別編その6(05/13)
クロサイ様
補足説明ありがとうございます。
つい端折ってしまいました。
補足説明ありがとうございます。
つい端折ってしまいました。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 特別編その6(05/13)
39話は、まんまサラセニアン回のリメイクですね。当初は、フクロウの怪人を登場させる予定だったとか。リメイクシリーズは、42話まで4話連続で続きます。メインライターの伊上勝氏がスランプだったのが理由らしいです。でも、このタイミングで旧1号、2号の雰囲気に回帰することによって、すんなりライダーマン編に移行できたような気がします。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 特別編その6(05/13)
エレクトロファイヤー様
>9話は、まんまサラセニアン回のリメイクですね。当初は、フクロウの怪人を登場させる予定だったとか。リメイクシリーズは、42話まで4話連続で続きます。メインライターの伊上勝氏がスランプだったのが理由らしいです。
そうだったんですか。貴重な情報ありがとうございます。
>9話は、まんまサラセニアン回のリメイクですね。当初は、フクロウの怪人を登場させる予定だったとか。リメイクシリーズは、42話まで4話連続で続きます。メインライターの伊上勝氏がスランプだったのが理由らしいです。
そうだったんですか。貴重な情報ありがとうございます。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 特別編その6(05/13)
首領の余計な一言で破綻(失敗)するケースって結構ありますね。その事に誰も気付かない(指摘しない)ようですがね😅
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 特別編その6(05/13)
ふて猫様
>首領の余計な一言で破綻(失敗)するケースって結構ありますね。
変に時間にこだわったりね。
>首領の余計な一言で破綻(失敗)するケースって結構ありますね。
変に時間にこだわったりね。