コメント
このお話と続くシャリバン初登場のお話を先日YouTubeで観ました。如何にも荒っぽそうなサブタイトルとは裏腹に冒頭のマリーンお手製のお弁当を文字通り尻に敷いてしまう処には笑いがこみ上げました(しかしギャバンは責任を持ってちゃんと食べています)!
そこへワンちゃんの助けを求めるのに見せかけギャバンを異次元に放り込む親子連れが登場する訳ですが、その親子連れの内、ニヤリと笑うと同時に怪人の正体を一瞬見せているお母ちゃんに対しちびっ子(女の子)の方はの正体は一体何だったのでしょうか?おそらくマドーでの小型ファイトロー、フーマでのポーの珍獣(主にこの様な場面ではヤーダ)的なものだったのでしょうが、マクーには彼らの様な者たちはいないため気になります。
Re[1]:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第41話 前編(05/21)
笑太郎様
>如何にも荒っぽそうなサブタイトルとは裏腹に冒頭のマリーンお手製のお弁当を文字通り尻に敷いてしまう処には笑いがこみ上げました(しかしギャバンは責任を持ってちゃんと食べています)!
自分もこのシーンは妙に可笑しくて子供の頃から印象に残ってました。
>ニヤリと笑うと同時に怪人の正体を一瞬見せているお母ちゃんに対しちびっ子(女の子)の方はの正体は一体何だったのでしょうか?おそらくマドーでの小型ファイトロー、フーマでのポーの珍獣(主にこの様な場面ではヤーダ)的なものだったのでしょうが、マクーには彼らの様な者たちはいないため気になります。
そう言えば何者だったんでしょうね。
コメントの投稿
このお話と続くシャリバン初登場のお話を先日YouTubeで観ました。如何にも荒っぽそうなサブタイトルとは裏腹に冒頭のマリーンお手製のお弁当を文字通り尻に敷いてしまう処には笑いがこみ上げました(しかしギャバンは責任を持ってちゃんと食べています)!
そこへワンちゃんの助けを求めるのに見せかけギャバンを異次元に放り込む親子連れが登場する訳ですが、その親子連れの内、ニヤリと笑うと同時に怪人の正体を一瞬見せているお母ちゃんに対しちびっ子(女の子)の方はの正体は一体何だったのでしょうか?おそらくマドーでの小型ファイトロー、フーマでのポーの珍獣(主にこの様な場面ではヤーダ)的なものだったのでしょうが、マクーには彼らの様な者たちはいないため気になります。
そこへワンちゃんの助けを求めるのに見せかけギャバンを異次元に放り込む親子連れが登場する訳ですが、その親子連れの内、ニヤリと笑うと同時に怪人の正体を一瞬見せているお母ちゃんに対しちびっ子(女の子)の方はの正体は一体何だったのでしょうか?おそらくマドーでの小型ファイトロー、フーマでのポーの珍獣(主にこの様な場面ではヤーダ)的なものだったのでしょうが、マクーには彼らの様な者たちはいないため気になります。
Re[1]:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第41話 前編(05/21)
笑太郎様
>如何にも荒っぽそうなサブタイトルとは裏腹に冒頭のマリーンお手製のお弁当を文字通り尻に敷いてしまう処には笑いがこみ上げました(しかしギャバンは責任を持ってちゃんと食べています)!
自分もこのシーンは妙に可笑しくて子供の頃から印象に残ってました。
>ニヤリと笑うと同時に怪人の正体を一瞬見せているお母ちゃんに対しちびっ子(女の子)の方はの正体は一体何だったのでしょうか?おそらくマドーでの小型ファイトロー、フーマでのポーの珍獣(主にこの様な場面ではヤーダ)的なものだったのでしょうが、マクーには彼らの様な者たちはいないため気になります。
そう言えば何者だったんでしょうね。
>如何にも荒っぽそうなサブタイトルとは裏腹に冒頭のマリーンお手製のお弁当を文字通り尻に敷いてしまう処には笑いがこみ上げました(しかしギャバンは責任を持ってちゃんと食べています)!
自分もこのシーンは妙に可笑しくて子供の頃から印象に残ってました。
>ニヤリと笑うと同時に怪人の正体を一瞬見せているお母ちゃんに対しちびっ子(女の子)の方はの正体は一体何だったのでしょうか?おそらくマドーでの小型ファイトロー、フーマでのポーの珍獣(主にこの様な場面ではヤーダ)的なものだったのでしょうが、マクーには彼らの様な者たちはいないため気になります。
そう言えば何者だったんでしょうね。