コメント
この映画、シナリオ構成やカット割りなどが良くないと思いますが・・・
新エネルギーの登場
悪の手に落ち軍事利用
悪の大軍団とライダーの乱戦
巨大要塞の威容
大爆発
こうした要素は(1980年時点で)石ノ森先生が映画で「描きたかった」ことなのでしょう。
十分に描かれてないものの、とにかくスケールの大きい話と画が先生の希望だったのでは?
次の「スーパー1」劇場版では「舞台が山」なのが不満だったそうです。
現在の春・夏・冬と年3回やってるライダー映画、石ノ森先生ならどう作ったでしょうか?
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
影の王子様
>この映画、シナリオ構成やカット割りなどが良くないと思いますが・・・
>
>新エネルギーの登場
>悪の手に落ち軍事利用
>悪の大軍団とライダーの乱戦
>巨大要塞の威容
>大爆発
>
>こうした要素は(1980年時点で)石ノ森先生が映画で「描きたかった」ことなのでしょう。
>十分に描かれてないものの、とにかくスケールの大きい話と画が先生の希望だったのでは?
ストーリーはいまいちですが、ラストシーンは迫力がありましたね。富士山も美しい。
あと、レ○プシーンが結構衝撃的でした。
>現在の春・夏・冬と年3回やってるライダー映画、石ノ森先生ならどう作ったでしょうか?
「仮面ライダー」84話とか見ると、もっと先生に監督して欲しかったと強く思います。
Re:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
銀河王はセクハラだけをする前にわざわざ地球に来たのでしょうか?どうせなら、過去の再生怪人でも生き返らせた方がまだマシですね😓
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
ふて猫様
>銀河王はセクハラだけをする前にわざわざ地球に来たのでしょうか?どうせなら、過去の再生怪人でも生き返らせた方がまだマシですね😓
銀河王、色んな意味でイタいキャラでしたね。
Re:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
この映画終盤で
「ミサイル発射まで残り1分。」
とコールされていたにも拘らず、スカイライダーたちはその間にもかなり多くの怪人たちを倒していました。観ていて
「随分長い1分だなぁ・・・。」
とも思えました。(確か)その間には銀河王の手下たちによる組体操の様な意味不明な攻撃もありましたし・・・。また、もはやこれまでとばかりトンズラを決め込んだ銀河王が飛行要塞ごとあっけなく爆死してしまう処も、映画「マジンガーZ対デビルマン」で、巨大なもののその横長且つずんぐりとした機体ゆえの小回りの利かなさが災いして、背後に回ったマジンガーZになす術なく爆破されてしまった飛行要塞ナバローンの様で可笑しいです!!
他の方も仰る通り、この映画はアクションに力を入れ過ぎた(無論それはそれで観ていて楽しいです)あまりの難点も多く、それら諸問題を解消し、物語性やテレビ版のレギュラーたちの見せ場もしっかり用意したのが、翌年の劇場版「スーパー1」なのではとも思われます。
Re:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
その劇場版「スーパー1」の前半では、マタギの村からやって来た男の子(マタギ少年少女部隊のリーダー)と良が遊んでいると、ドグマに手なづけられた番長グループに喧嘩を売られる処がありましたが、その際その様子を見て
「あんたたち、たった二人相手に汚いわよっ!よーしっ、助太刀してやるーっ!!」
と腕まくりまでして臨戦態勢をとるハルミ姉さんがかわいいです!!
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
笑太郎様
前半は面白いんですけどね。
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
笑太郎様
こちらの劇場版はいまひとつ華がなかったので、レビューしてないんですよね。
Re[2]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
zura1980さんへ
ご返信ありがとうございます。でも更に観ていて
「華がないなぁ・・・。」
と思ってしまったのが「Xライダー」の劇場版です。なぜかジャンプシーンになると無背景なスタジオ撮影になったり、Xを除き変身シーンは過去の劇場版のバンク~V3に至っては後にホテル奥道後の錦晴殿=レプリカ金閣が映っています!!反面、テレビ版のムカデヨウキヒ(タイガーネロだったかも)のお話での一文字の新撮影による変身シーンが引き立ちました!~、おまけに予告編は同じくテレビ版のジンギスカンコンドルのお話の序盤に、前年の劇場版「V3」のクライマックスシーンを接合したものと、とにかくトホホな映画でした・・・。
Re[3]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
笑太郎様
Xライダーの劇場版は、自分も全く内容を覚えてないですね。
復刻!東映まんがまつり
この作品を収録した復刻!東映まんがまつり1980年春を出すとしても、制作会社違うの入れて大丈夫かな?
これと同時上映されていた作品
世界名作童話 森は生きている
タイムボカンシリーズ ゼンダマン ピラミッドの謎の箱だよ!ゼンダマン(タツノコプロ制作、東宝チャンピオンまつりが終了したので東映まんがまつりに移籍した)
銀河鉄道999 ガラスのクレア
花の子ルンルン こんにちわ桜の国
Re: 復刻!東映まんがまつり
需要がないと製品化されないでしょうけどね。
スケールの割には❌
ミサイルを世界中に発射するつもりがどういうわけか不発となり銀河王だけが犠牲になったようですね😅スケールの割には呆気ない最後でしたね😳
スケールの割には❌
ミサイル発射するつもりがどういうわけか不発となり銀河王だけが犠牲になったようですね😅スケールの割には呆気ない最後でしたね😳
Re: スケールの割には❌
名前負けしてますね。
コメントの投稿
この映画、シナリオ構成やカット割りなどが良くないと思いますが・・・
新エネルギーの登場
悪の手に落ち軍事利用
悪の大軍団とライダーの乱戦
巨大要塞の威容
大爆発
こうした要素は(1980年時点で)石ノ森先生が映画で「描きたかった」ことなのでしょう。
十分に描かれてないものの、とにかくスケールの大きい話と画が先生の希望だったのでは?
次の「スーパー1」劇場版では「舞台が山」なのが不満だったそうです。
現在の春・夏・冬と年3回やってるライダー映画、石ノ森先生ならどう作ったでしょうか?
新エネルギーの登場
悪の手に落ち軍事利用
悪の大軍団とライダーの乱戦
巨大要塞の威容
大爆発
こうした要素は(1980年時点で)石ノ森先生が映画で「描きたかった」ことなのでしょう。
十分に描かれてないものの、とにかくスケールの大きい話と画が先生の希望だったのでは?
次の「スーパー1」劇場版では「舞台が山」なのが不満だったそうです。
現在の春・夏・冬と年3回やってるライダー映画、石ノ森先生ならどう作ったでしょうか?
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
影の王子様
>この映画、シナリオ構成やカット割りなどが良くないと思いますが・・・
>
>新エネルギーの登場
>悪の手に落ち軍事利用
>悪の大軍団とライダーの乱戦
>巨大要塞の威容
>大爆発
>
>こうした要素は(1980年時点で)石ノ森先生が映画で「描きたかった」ことなのでしょう。
>十分に描かれてないものの、とにかくスケールの大きい話と画が先生の希望だったのでは?
ストーリーはいまいちですが、ラストシーンは迫力がありましたね。富士山も美しい。
あと、レ○プシーンが結構衝撃的でした。
>現在の春・夏・冬と年3回やってるライダー映画、石ノ森先生ならどう作ったでしょうか?
「仮面ライダー」84話とか見ると、もっと先生に監督して欲しかったと強く思います。
>この映画、シナリオ構成やカット割りなどが良くないと思いますが・・・
>
>新エネルギーの登場
>悪の手に落ち軍事利用
>悪の大軍団とライダーの乱戦
>巨大要塞の威容
>大爆発
>
>こうした要素は(1980年時点で)石ノ森先生が映画で「描きたかった」ことなのでしょう。
>十分に描かれてないものの、とにかくスケールの大きい話と画が先生の希望だったのでは?
ストーリーはいまいちですが、ラストシーンは迫力がありましたね。富士山も美しい。
あと、レ○プシーンが結構衝撃的でした。
>現在の春・夏・冬と年3回やってるライダー映画、石ノ森先生ならどう作ったでしょうか?
「仮面ライダー」84話とか見ると、もっと先生に監督して欲しかったと強く思います。
Re:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
銀河王はセクハラだけをする前にわざわざ地球に来たのでしょうか?どうせなら、過去の再生怪人でも生き返らせた方がまだマシですね😓
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
ふて猫様
>銀河王はセクハラだけをする前にわざわざ地球に来たのでしょうか?どうせなら、過去の再生怪人でも生き返らせた方がまだマシですね😓
銀河王、色んな意味でイタいキャラでしたね。
>銀河王はセクハラだけをする前にわざわざ地球に来たのでしょうか?どうせなら、過去の再生怪人でも生き返らせた方がまだマシですね😓
銀河王、色んな意味でイタいキャラでしたね。
Re:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
この映画終盤で
「ミサイル発射まで残り1分。」
とコールされていたにも拘らず、スカイライダーたちはその間にもかなり多くの怪人たちを倒していました。観ていて
「随分長い1分だなぁ・・・。」
とも思えました。(確か)その間には銀河王の手下たちによる組体操の様な意味不明な攻撃もありましたし・・・。また、もはやこれまでとばかりトンズラを決め込んだ銀河王が飛行要塞ごとあっけなく爆死してしまう処も、映画「マジンガーZ対デビルマン」で、巨大なもののその横長且つずんぐりとした機体ゆえの小回りの利かなさが災いして、背後に回ったマジンガーZになす術なく爆破されてしまった飛行要塞ナバローンの様で可笑しいです!!
他の方も仰る通り、この映画はアクションに力を入れ過ぎた(無論それはそれで観ていて楽しいです)あまりの難点も多く、それら諸問題を解消し、物語性やテレビ版のレギュラーたちの見せ場もしっかり用意したのが、翌年の劇場版「スーパー1」なのではとも思われます。
「ミサイル発射まで残り1分。」
とコールされていたにも拘らず、スカイライダーたちはその間にもかなり多くの怪人たちを倒していました。観ていて
「随分長い1分だなぁ・・・。」
とも思えました。(確か)その間には銀河王の手下たちによる組体操の様な意味不明な攻撃もありましたし・・・。また、もはやこれまでとばかりトンズラを決め込んだ銀河王が飛行要塞ごとあっけなく爆死してしまう処も、映画「マジンガーZ対デビルマン」で、巨大なもののその横長且つずんぐりとした機体ゆえの小回りの利かなさが災いして、背後に回ったマジンガーZになす術なく爆破されてしまった飛行要塞ナバローンの様で可笑しいです!!
他の方も仰る通り、この映画はアクションに力を入れ過ぎた(無論それはそれで観ていて楽しいです)あまりの難点も多く、それら諸問題を解消し、物語性やテレビ版のレギュラーたちの見せ場もしっかり用意したのが、翌年の劇場版「スーパー1」なのではとも思われます。
Re:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
その劇場版「スーパー1」の前半では、マタギの村からやって来た男の子(マタギ少年少女部隊のリーダー)と良が遊んでいると、ドグマに手なづけられた番長グループに喧嘩を売られる処がありましたが、その際その様子を見て
「あんたたち、たった二人相手に汚いわよっ!よーしっ、助太刀してやるーっ!!」
と腕まくりまでして臨戦態勢をとるハルミ姉さんがかわいいです!!
「あんたたち、たった二人相手に汚いわよっ!よーしっ、助太刀してやるーっ!!」
と腕まくりまでして臨戦態勢をとるハルミ姉さんがかわいいです!!
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
笑太郎様
前半は面白いんですけどね。
前半は面白いんですけどね。
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
笑太郎様
こちらの劇場版はいまひとつ華がなかったので、レビューしてないんですよね。
こちらの劇場版はいまひとつ華がなかったので、レビューしてないんですよね。
Re[2]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
zura1980さんへ
ご返信ありがとうございます。でも更に観ていて
「華がないなぁ・・・。」
と思ってしまったのが「Xライダー」の劇場版です。なぜかジャンプシーンになると無背景なスタジオ撮影になったり、Xを除き変身シーンは過去の劇場版のバンク~V3に至っては後にホテル奥道後の錦晴殿=レプリカ金閣が映っています!!反面、テレビ版のムカデヨウキヒ(タイガーネロだったかも)のお話での一文字の新撮影による変身シーンが引き立ちました!~、おまけに予告編は同じくテレビ版のジンギスカンコンドルのお話の序盤に、前年の劇場版「V3」のクライマックスシーンを接合したものと、とにかくトホホな映画でした・・・。
ご返信ありがとうございます。でも更に観ていて
「華がないなぁ・・・。」
と思ってしまったのが「Xライダー」の劇場版です。なぜかジャンプシーンになると無背景なスタジオ撮影になったり、Xを除き変身シーンは過去の劇場版のバンク~V3に至っては後にホテル奥道後の錦晴殿=レプリカ金閣が映っています!!反面、テレビ版のムカデヨウキヒ(タイガーネロだったかも)のお話での一文字の新撮影による変身シーンが引き立ちました!~、おまけに予告編は同じくテレビ版のジンギスカンコンドルのお話の序盤に、前年の劇場版「V3」のクライマックスシーンを接合したものと、とにかくトホホな映画でした・・・。
Re[3]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 劇場版 後編(04/23)
笑太郎様
Xライダーの劇場版は、自分も全く内容を覚えてないですね。
Xライダーの劇場版は、自分も全く内容を覚えてないですね。
復刻!東映まんがまつり
この作品を収録した復刻!東映まんがまつり1980年春を出すとしても、制作会社違うの入れて大丈夫かな?
これと同時上映されていた作品
世界名作童話 森は生きている
タイムボカンシリーズ ゼンダマン ピラミッドの謎の箱だよ!ゼンダマン(タツノコプロ制作、東宝チャンピオンまつりが終了したので東映まんがまつりに移籍した)
銀河鉄道999 ガラスのクレア
花の子ルンルン こんにちわ桜の国
これと同時上映されていた作品
世界名作童話 森は生きている
タイムボカンシリーズ ゼンダマン ピラミッドの謎の箱だよ!ゼンダマン(タツノコプロ制作、東宝チャンピオンまつりが終了したので東映まんがまつりに移籍した)
銀河鉄道999 ガラスのクレア
花の子ルンルン こんにちわ桜の国
Re: 復刻!東映まんがまつり
需要がないと製品化されないでしょうけどね。
スケールの割には❌
ミサイルを世界中に発射するつもりがどういうわけか不発となり銀河王だけが犠牲になったようですね😅スケールの割には呆気ない最後でしたね😳
スケールの割には❌
ミサイル発射するつもりがどういうわけか不発となり銀河王だけが犠牲になったようですね😅スケールの割には呆気ない最後でしたね😳
Re: スケールの割には❌
名前負けしてますね。