fc2ブログ

記事一覧

「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 前編

仮面ライダー THE MOVIE VOL.2(DVD)

仮面ライダー THE MOVIE VOL.2(DVD)
価格:3,804円(税込、送料別)



 まだやんのかよ。

 やるんです!

 と言う訳で、「仮面ライダーV3」レビュー番外編として、1973年7月18日に公開された劇場版第2作目「仮面ライダーV3対デストロン怪人」映倫23615を紹介したい。

 ちなみに劇場版1作目は第2話をそのまま流しているだけなので省略する。

 PDVD_001.jpg

 宮内洋の声「仮面ライダー、ぶいっすりぃー!」

 PDVD_000.jpg

 同時に、ずがーん! と、三人ライダーの後ろで凄まじい爆発が起こる。OPからぶちかましてくれます。

 藤岡弘、佐々木剛の名前はクレジットされているが、声の出演だけで、本人は登場しない。

 冒頭、東京-高知を結ぶフェリー「さんふらわあ」(5?)に、原子物理学者・沖田の姿があった。彼は、四国の山奥ででウラニウムの数百倍の放射能を持つ特殊な鉱石であるサタンニウムを発見したのだった。

 彼はそれが悪用されることを恐れ、発表せず闇に葬ろうとしていたが、早くもデストロンの魔の手が伸びる。彼らはサタンニウムによる地球征服を目論んでいたのだ。

 PDVD_003.jpg

 ドクトル・ゲーの不気味な声の後、スタイリッシュな殺し屋ふうの男が現れ、沖田をどこかへ連れ去ってしまう。

 これはドクバリグモと言う本編の20~21話(四国編)に出ていた怪人なのだが、テレビ版と違い、人間体を演じるのは後にヨロイ元帥として活躍する中村文弥氏である。ヨロイ元帥よりよっぽどかっこいい。

 PDVD_005.jpg

 一方、少年ライダー隊本部、風見志郎とおやっさんは沖田の失踪事件について話していたが、海上保安庁から勝浦沖で彼の上着が発見されたと連絡が入る。

 なんで海上保安庁が、少年ライダー隊本部へ連絡してくるのか、謎であるが。

 PDVD_006.jpg

 とにかく志郎とおやっさんは勝浦へ行き、ボートに乗ってその辺を調査していたが、小島……と言うより、ただの岩礁と言うべきか、その上に戦闘員の格好をした戦闘員たちがうろうろしていたので、一発でデストロンのアジトだと分かってしまう。

 その中では、ドクトル・ゲーがサタンニウムの威力を囚人たちをモルモットにして実験していた。サタンニウムと同じ部屋に入れられた囚人たちはあっという間に泡を吹いて白骨になってしまった。

 いくら放射能が強くても、いきなり白骨にはならないと思うが。

 そこへV3潜入の報が入るや、ドクトル・ゲーはあっさり撤収を命じ、基地には爆弾を仕掛けておく。

 PDVD_007.jpg

 おやっさんの目の前で、その小島が爆発するのだが、

 PDVD_008.jpg

 本当に島が消滅しかねないほどの爆発だった。

 ずしんと腹に響く迫力だが、さすがにやり過ぎじゃないか、と。

 PDVD_009.jpg

 間一髪で、志郎は沖田を連れて脱出していた。おやっさんは二人をボートに引き揚げ、近くの海岸で休息する。

 沖田さん、左右の乳首の位置がずれているような気がする(知るか)。

 PDVD_010.jpg

 しかし、休む間もなく、デストロンが攻撃を仕掛けてくる。

 ここも、キャストのすぐ後ろで爆発していて、過激である。特に、沖田役の俳優さんは、上半身裸だから、危険極まりない。

 PDVD_011.jpg

 沖田は重傷を負う。瀕死の沖田は、サタンニウムの隠し場所は、妹のヒロコに預けてあると話し、写真を見せる。

 志郎「少年ライダー隊みたいな妹さんですね」
 沖田「そっちじゃないです……」

 ま、少年の方は弟なんだけどね。

 ヒロコを守ってくれと言い残し、沖田は絶命する。

 PDVD_012.jpg

 彼らを攻撃したのはバーフォーバーフォーと言う鳴き声も可愛い、怪人タイホウバッファローであった。この劇場版の為に作られた新怪人である。

 その左右のバズーカ砲により、凄まじい火力を誇る強敵だ。

 PDVD_013.jpg

 近付こうとした志郎に、

 PDVD_014.jpg

 容赦なくバズーカ砲を浴びせる。

 宮内氏、この後、スタッフに「殺す気かぁーっ!」と詰め寄ったらしい。嘘だけど。

 何しろ火薬大好きな宮内氏のこと、自分からもっと火薬盛ってくれと頼んでいたことだろう。

 PDVD_015.jpg

 変身ポーズを取った背後から、激しく水柱が上がる。

 衝撃でそのまま海へ飛び込む。これもスタントじゃなく、俳優がやってるんだろうけど。

 PDVD_016.jpg

 再び陸に上がろうとする志郎に、更なる砲撃を加える怪人。

 ……凄いよね。

 おやっさんは志郎がやられたと嘆くが、その後、さんふらわあで純子たちと合流した時には、志郎は先に四国へ渡っているかもしれないなどと話しているので、いつものことで、どうせ死んでないと高をくくっているのだろう。

 まるっきり観光気分の三人、ヒロコが出演していると言う、ホテルのショーを見に行くのだが……。

 後編につづく。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

>本当に島が消滅しかねない爆発だった。ずしんと腹に響く迫力だが、やり過ぎじゃないか、と。

この爆破シーンでは、仰る通り本当に島が半壊してしまいスタッフが責任問題に問われる事態に発展したとの事です!後、タイホウバッファローが登場するトンネル状のほら穴は元防空壕であり、この上の地盤は脆弱でうかつに上を歩くとそのまま落とし穴の要領で埋没してしまう程だとかで地元では立ち入り禁止地帯となっているそうです!
そうした数々のリスクを冒してまでの撮影からは、同年夏の「東映まんが祭り」でこのお話と併映された「マジンガーZ対デビルマン」(史上初、当時のダイナミックプロ二大スターの共演!)を東映作品同士「迎撃」しようとしたスタッフの皆さんの意気込みが伝わって来ます。

Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 前編(01/12)  

改めて見ると火薬の量が半端ないですね😅ここまでやるとは、出演者の中では誰一人考えてないのでしょうね。確かに“殺す気かと言われてもおかしくないと思いますね😖

Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 前編(01/12)  

笑太郎様
>この爆破シーンでは、仰る通り本当に島が半壊してしまいスタッフが責任問題に問われる事態に発展したとの事です!後、タイホウバッファローが登場するトンネル状のほら穴は元防空壕であり、この上の地盤は脆弱でうかつに上を歩くとそのまま落とし穴の要領で埋没してしまう程だとかで地元では立ち入り禁止地帯となっているそうです!

貴重な裏話ありがとうございます。

やっぱりそうだったんですか。やっぱり、いくら撮影の為といっても、自然を壊しちゃダメですね。

Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 前編(01/12)  

ふて猫様
>改めて見ると火薬の量が半端ないですね😅ここまでやるとは、出演者の中では誰一人考えてないのでしょうね。確かに“殺す気かと言われてもおかしくないと思いますね😖

もっとも、実際に宮内さんは自分から「火薬の量を増やしてくれ」とスタッフに頼んでたそうですけどね。

Re[2]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 前編(01/12)  

>zura1980さん

>やっぱりそうだったんですか。やっぱり、いくら撮影の為といっても、自然を壊しちゃダメですね。

ご返信ありがとうございます。因みにタイホウバッファローの声は、ライダー怪人ではお馴染みの八代駿さんですが、一方で八代さんは「トムとジェリー」でトムの声も担当されていました。
そんな中「お人形新発売」と言うお話で八代さん演じるトムはジェリー(声は「一休さん」でお馴染みの藤田淑子さん)に邪見にされた(スイカの種を顔にぶつけられた)腹いせにスイカを一気食いし口を大砲状にして種を弾丸代わりに乱射すると言う、正にタイホウバッファローそのものの攻撃でジェリーに逆襲!これにはジェリーもまた志郎同様手も足も出ませんでした!!
-----

Re[3]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 前編(01/12)  

笑太郎様
>因みにタイホウバッファローの声は、ライダー怪人ではお馴染みの八代駿さんですが、一方で八代さんは「トムとジェリー」でトムの声も担当されていました。

詳しい情報ありがとうございます。そう言われれば、確かにトムの声は怪人の声ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター