コメント
>本当に島が消滅しかねない爆発だった。ずしんと腹に響く迫力だが、やり過ぎじゃないか、と。
この爆破シーンでは、仰る通り本当に島が半壊してしまいスタッフが責任問題に問われる事態に発展したとの事です!後、タイホウバッファローが登場するトンネル状のほら穴は元防空壕であり、この上の地盤は脆弱でうかつに上を歩くとそのまま落とし穴の要領で埋没してしまう程だとかで地元では立ち入り禁止地帯となっているそうです!
そうした数々のリスクを冒してまでの撮影からは、同年夏の「東映まんが祭り」でこのお話と併映された「マジンガーZ対デビルマン」(史上初、当時のダイナミックプロ二大スターの共演!)を東映作品同士「迎撃」しようとしたスタッフの皆さんの意気込みが伝わって来ます。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 前編(01/12)
改めて見ると火薬の量が半端ないですね😅ここまでやるとは、出演者の中では誰一人考えてないのでしょうね。確かに“殺す気かと言われてもおかしくないと思いますね😖
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 前編(01/12)
笑太郎様
>この爆破シーンでは、仰る通り本当に島が半壊してしまいスタッフが責任問題に問われる事態に発展したとの事です!後、タイホウバッファローが登場するトンネル状のほら穴は元防空壕であり、この上の地盤は脆弱でうかつに上を歩くとそのまま落とし穴の要領で埋没してしまう程だとかで地元では立ち入り禁止地帯となっているそうです!
貴重な裏話ありがとうございます。
やっぱりそうだったんですか。やっぱり、いくら撮影の為といっても、自然を壊しちゃダメですね。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 前編(01/12)
ふて猫様
>改めて見ると火薬の量が半端ないですね😅ここまでやるとは、出演者の中では誰一人考えてないのでしょうね。確かに“殺す気かと言われてもおかしくないと思いますね😖
もっとも、実際に宮内さんは自分から「火薬の量を増やしてくれ」とスタッフに頼んでたそうですけどね。
Re[2]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 前編(01/12)
>zura1980さん
>やっぱりそうだったんですか。やっぱり、いくら撮影の為といっても、自然を壊しちゃダメですね。
ご返信ありがとうございます。因みにタイホウバッファローの声は、ライダー怪人ではお馴染みの八代駿さんですが、一方で八代さんは「トムとジェリー」でトムの声も担当されていました。
そんな中「お人形新発売」と言うお話で八代さん演じるトムはジェリー(声は「一休さん」でお馴染みの藤田淑子さん)に邪見にされた(スイカの種を顔にぶつけられた)腹いせにスイカを一気食いし口を大砲状にして種を弾丸代わりに乱射すると言う、正にタイホウバッファローそのものの攻撃でジェリーに逆襲!これにはジェリーもまた志郎同様手も足も出ませんでした!!
-----
Re[3]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 前編(01/12)
笑太郎様
>因みにタイホウバッファローの声は、ライダー怪人ではお馴染みの八代駿さんですが、一方で八代さんは「トムとジェリー」でトムの声も担当されていました。
詳しい情報ありがとうございます。そう言われれば、確かにトムの声は怪人の声ですね。
コメントの投稿
>本当に島が消滅しかねない爆発だった。ずしんと腹に響く迫力だが、やり過ぎじゃないか、と。
この爆破シーンでは、仰る通り本当に島が半壊してしまいスタッフが責任問題に問われる事態に発展したとの事です!後、タイホウバッファローが登場するトンネル状のほら穴は元防空壕であり、この上の地盤は脆弱でうかつに上を歩くとそのまま落とし穴の要領で埋没してしまう程だとかで地元では立ち入り禁止地帯となっているそうです!
そうした数々のリスクを冒してまでの撮影からは、同年夏の「東映まんが祭り」でこのお話と併映された「マジンガーZ対デビルマン」(史上初、当時のダイナミックプロ二大スターの共演!)を東映作品同士「迎撃」しようとしたスタッフの皆さんの意気込みが伝わって来ます。
この爆破シーンでは、仰る通り本当に島が半壊してしまいスタッフが責任問題に問われる事態に発展したとの事です!後、タイホウバッファローが登場するトンネル状のほら穴は元防空壕であり、この上の地盤は脆弱でうかつに上を歩くとそのまま落とし穴の要領で埋没してしまう程だとかで地元では立ち入り禁止地帯となっているそうです!
そうした数々のリスクを冒してまでの撮影からは、同年夏の「東映まんが祭り」でこのお話と併映された「マジンガーZ対デビルマン」(史上初、当時のダイナミックプロ二大スターの共演!)を東映作品同士「迎撃」しようとしたスタッフの皆さんの意気込みが伝わって来ます。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 前編(01/12)
改めて見ると火薬の量が半端ないですね😅ここまでやるとは、出演者の中では誰一人考えてないのでしょうね。確かに“殺す気かと言われてもおかしくないと思いますね😖
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 前編(01/12)
笑太郎様
>この爆破シーンでは、仰る通り本当に島が半壊してしまいスタッフが責任問題に問われる事態に発展したとの事です!後、タイホウバッファローが登場するトンネル状のほら穴は元防空壕であり、この上の地盤は脆弱でうかつに上を歩くとそのまま落とし穴の要領で埋没してしまう程だとかで地元では立ち入り禁止地帯となっているそうです!
貴重な裏話ありがとうございます。
やっぱりそうだったんですか。やっぱり、いくら撮影の為といっても、自然を壊しちゃダメですね。
>この爆破シーンでは、仰る通り本当に島が半壊してしまいスタッフが責任問題に問われる事態に発展したとの事です!後、タイホウバッファローが登場するトンネル状のほら穴は元防空壕であり、この上の地盤は脆弱でうかつに上を歩くとそのまま落とし穴の要領で埋没してしまう程だとかで地元では立ち入り禁止地帯となっているそうです!
貴重な裏話ありがとうございます。
やっぱりそうだったんですか。やっぱり、いくら撮影の為といっても、自然を壊しちゃダメですね。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 前編(01/12)
ふて猫様
>改めて見ると火薬の量が半端ないですね😅ここまでやるとは、出演者の中では誰一人考えてないのでしょうね。確かに“殺す気かと言われてもおかしくないと思いますね😖
もっとも、実際に宮内さんは自分から「火薬の量を増やしてくれ」とスタッフに頼んでたそうですけどね。
>改めて見ると火薬の量が半端ないですね😅ここまでやるとは、出演者の中では誰一人考えてないのでしょうね。確かに“殺す気かと言われてもおかしくないと思いますね😖
もっとも、実際に宮内さんは自分から「火薬の量を増やしてくれ」とスタッフに頼んでたそうですけどね。
Re[2]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 前編(01/12)
>zura1980さん
>やっぱりそうだったんですか。やっぱり、いくら撮影の為といっても、自然を壊しちゃダメですね。
ご返信ありがとうございます。因みにタイホウバッファローの声は、ライダー怪人ではお馴染みの八代駿さんですが、一方で八代さんは「トムとジェリー」でトムの声も担当されていました。
そんな中「お人形新発売」と言うお話で八代さん演じるトムはジェリー(声は「一休さん」でお馴染みの藤田淑子さん)に邪見にされた(スイカの種を顔にぶつけられた)腹いせにスイカを一気食いし口を大砲状にして種を弾丸代わりに乱射すると言う、正にタイホウバッファローそのものの攻撃でジェリーに逆襲!これにはジェリーもまた志郎同様手も足も出ませんでした!!
-----
>やっぱりそうだったんですか。やっぱり、いくら撮影の為といっても、自然を壊しちゃダメですね。
ご返信ありがとうございます。因みにタイホウバッファローの声は、ライダー怪人ではお馴染みの八代駿さんですが、一方で八代さんは「トムとジェリー」でトムの声も担当されていました。
そんな中「お人形新発売」と言うお話で八代さん演じるトムはジェリー(声は「一休さん」でお馴染みの藤田淑子さん)に邪見にされた(スイカの種を顔にぶつけられた)腹いせにスイカを一気食いし口を大砲状にして種を弾丸代わりに乱射すると言う、正にタイホウバッファローそのものの攻撃でジェリーに逆襲!これにはジェリーもまた志郎同様手も足も出ませんでした!!
-----
Re[3]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 前編(01/12)
笑太郎様
>因みにタイホウバッファローの声は、ライダー怪人ではお馴染みの八代駿さんですが、一方で八代さんは「トムとジェリー」でトムの声も担当されていました。
詳しい情報ありがとうございます。そう言われれば、確かにトムの声は怪人の声ですね。
>因みにタイホウバッファローの声は、ライダー怪人ではお馴染みの八代駿さんですが、一方で八代さんは「トムとジェリー」でトムの声も担当されていました。
詳しい情報ありがとうございます。そう言われれば、確かにトムの声は怪人の声ですね。