コメント
>最後は、金ピカのお堂のような建物の前に出る。
この建物は、「錦晴殿」と言う京都の金閣のレプリカであり仰る通りホテル奥道後の誇る名物でありましたが、2001年の豪雨災害で押し流されてしまい残念ながら現存しません。
>橋そのものが見えなくなるほど凄まじい水柱があがる。
このギロチンザウルスの最期を始め、OPのタイトルバック、前半の島の爆発等、とにかくこのお話は火薬の超豪快な使いっぷりが売り物で実に豪華!しかしその反動からか翌年公開の(錦晴殿前での変身カットも流用されていた)Xライダー劇場版「五人ライダー対キングダーク」は、併映作品「マジンガーZ対暗黒大将軍」の煽りをうけた事もあるでしょうが、ガクッとスケールダウンしてしまうのが残念です。
>ただ如何せん馬鹿だったので~
タイホウバッファロー、あれだけ乱射してさすがに弾切れだったのでしょうか?それにしてもあれだけの怪人たちを無駄死にさせて自分だけトンズラするゲー、無責任にも程があります(笑)・・・。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 後編(01/13)
笑太郎様
>この建物は、「錦晴殿」と言う京都の金閣のレプリカであり仰る通りホテル奥道後の誇る名物でありましたが、2001年の豪雨災害で押し流されてしまい残念ながら現存しません。
もうないんですかー。いつも詳しい情報ありがとうございます。
>このギロチンザウルスの最期を始め、OPのタイトルバック、前半の島の爆発等、とにかくこのお話は火薬の超豪快な使いっぷりが売り物で実に豪華!しかしその反動からか翌年公開の(錦晴殿前での変身カットも流用されていた)Xライダー劇場版「五人ライダー対キングダーク」は、併映作品「マジンガーZ対暗黒大将軍」の煽りをうけた事もあるでしょうが、ガクッとスケールダウンしてしまうのが残念です。
ほんと、V3の爆発は凄いの一言ですよね。
Re[2]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 後編(01/13)
>zura1980さん
>ほんと、V3の爆発は凄いの一言ですよね。
ご返信ありがとうございます。ところで「凄い」と言えば「大江戸捜査網」(里見浩太朗さん版)の「牢破り!命の絶唱」と言うお話の配役は、特撮ファンにとっては凄く豪華です!まず冤罪者を大量生産する悪同心に浜田晃さん、その悪同心から殺しの依頼を受ける悪徳拳法家に千波丈太郎さん、息子の目の治療費のためにあえて悪同心の言いなりなり冤罪者となる花火職人に島田順司さん、その息子に松田洋治さんと言うものです!
言い換えれば、マサヒコの目の治療費に困っていた夢野博士をタイタンがたぶらかし冤罪をきせ、更にドクトルゲーに邪魔者(真犯人)を始末させようと言うのですから、時代劇ながらも特撮ファンここまで満足させてくれるお話は他にありませんね!!
-----
Re[3]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 後編(01/13)
笑太郎様
>ところで「凄い」と言えば「大江戸捜査網」(里見浩太朗さん版)の「牢破り!命の絶唱」と言うお話の配役は、特撮ファンにとっては凄く豪華です!まず冤罪者を大量生産する悪同心に浜田晃さん、その悪同心から殺しの依頼を受ける悪徳拳法家に千波丈太郎さん、息子の目の治療費のためにあえて悪同心の言いなりなり冤罪者となる花火職人に島田順司さん、その息子に松田洋治さんと言うものです!
>言い換えれば、マサヒコの目の治療費に困っていた夢野博士をタイタンがたぶらかし冤罪をきせ、更にドクトルゲーに邪魔者(真犯人)を始末させようと言うのですから、時代劇ながらも特撮ファンここまで満足させてくれるお話は他にありませんね!!
いつもながら細かいところまでよく覚えてられますね。自分も時代劇見てても、つい特撮ファン目線でキャストを見てしまうことがあります。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 後編(01/13)
何度も同じような事を書きますが(なら書くな❗)何故科学者の皆様は悪の組織よりも物騒な発明を開発してしまうのでしょうか?今回も案の定デストロンに嗅ぎ付けられて命を落とす(殺される)事になってしまいましたね😅
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 後編(01/13)
ふて猫様
>何故科学者の皆様は悪の組織よりも物騒な発明を開発してしまうのでしょうか?
そうですね。「悪の組織」の中だけで発明が完成してしまうと、ライダーたちがそれを阻止するのが(シナリオ的に)難しくなると言うのもあるんじゃないかと思います。
コメントの投稿
>最後は、金ピカのお堂のような建物の前に出る。
この建物は、「錦晴殿」と言う京都の金閣のレプリカであり仰る通りホテル奥道後の誇る名物でありましたが、2001年の豪雨災害で押し流されてしまい残念ながら現存しません。
>橋そのものが見えなくなるほど凄まじい水柱があがる。
このギロチンザウルスの最期を始め、OPのタイトルバック、前半の島の爆発等、とにかくこのお話は火薬の超豪快な使いっぷりが売り物で実に豪華!しかしその反動からか翌年公開の(錦晴殿前での変身カットも流用されていた)Xライダー劇場版「五人ライダー対キングダーク」は、併映作品「マジンガーZ対暗黒大将軍」の煽りをうけた事もあるでしょうが、ガクッとスケールダウンしてしまうのが残念です。
>ただ如何せん馬鹿だったので~
タイホウバッファロー、あれだけ乱射してさすがに弾切れだったのでしょうか?それにしてもあれだけの怪人たちを無駄死にさせて自分だけトンズラするゲー、無責任にも程があります(笑)・・・。
この建物は、「錦晴殿」と言う京都の金閣のレプリカであり仰る通りホテル奥道後の誇る名物でありましたが、2001年の豪雨災害で押し流されてしまい残念ながら現存しません。
>橋そのものが見えなくなるほど凄まじい水柱があがる。
このギロチンザウルスの最期を始め、OPのタイトルバック、前半の島の爆発等、とにかくこのお話は火薬の超豪快な使いっぷりが売り物で実に豪華!しかしその反動からか翌年公開の(錦晴殿前での変身カットも流用されていた)Xライダー劇場版「五人ライダー対キングダーク」は、併映作品「マジンガーZ対暗黒大将軍」の煽りをうけた事もあるでしょうが、ガクッとスケールダウンしてしまうのが残念です。
>ただ如何せん馬鹿だったので~
タイホウバッファロー、あれだけ乱射してさすがに弾切れだったのでしょうか?それにしてもあれだけの怪人たちを無駄死にさせて自分だけトンズラするゲー、無責任にも程があります(笑)・・・。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 後編(01/13)
笑太郎様
>この建物は、「錦晴殿」と言う京都の金閣のレプリカであり仰る通りホテル奥道後の誇る名物でありましたが、2001年の豪雨災害で押し流されてしまい残念ながら現存しません。
もうないんですかー。いつも詳しい情報ありがとうございます。
>このギロチンザウルスの最期を始め、OPのタイトルバック、前半の島の爆発等、とにかくこのお話は火薬の超豪快な使いっぷりが売り物で実に豪華!しかしその反動からか翌年公開の(錦晴殿前での変身カットも流用されていた)Xライダー劇場版「五人ライダー対キングダーク」は、併映作品「マジンガーZ対暗黒大将軍」の煽りをうけた事もあるでしょうが、ガクッとスケールダウンしてしまうのが残念です。
ほんと、V3の爆発は凄いの一言ですよね。
>この建物は、「錦晴殿」と言う京都の金閣のレプリカであり仰る通りホテル奥道後の誇る名物でありましたが、2001年の豪雨災害で押し流されてしまい残念ながら現存しません。
もうないんですかー。いつも詳しい情報ありがとうございます。
>このギロチンザウルスの最期を始め、OPのタイトルバック、前半の島の爆発等、とにかくこのお話は火薬の超豪快な使いっぷりが売り物で実に豪華!しかしその反動からか翌年公開の(錦晴殿前での変身カットも流用されていた)Xライダー劇場版「五人ライダー対キングダーク」は、併映作品「マジンガーZ対暗黒大将軍」の煽りをうけた事もあるでしょうが、ガクッとスケールダウンしてしまうのが残念です。
ほんと、V3の爆発は凄いの一言ですよね。
Re[2]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 後編(01/13)
>zura1980さん
>ほんと、V3の爆発は凄いの一言ですよね。
ご返信ありがとうございます。ところで「凄い」と言えば「大江戸捜査網」(里見浩太朗さん版)の「牢破り!命の絶唱」と言うお話の配役は、特撮ファンにとっては凄く豪華です!まず冤罪者を大量生産する悪同心に浜田晃さん、その悪同心から殺しの依頼を受ける悪徳拳法家に千波丈太郎さん、息子の目の治療費のためにあえて悪同心の言いなりなり冤罪者となる花火職人に島田順司さん、その息子に松田洋治さんと言うものです!
言い換えれば、マサヒコの目の治療費に困っていた夢野博士をタイタンがたぶらかし冤罪をきせ、更にドクトルゲーに邪魔者(真犯人)を始末させようと言うのですから、時代劇ながらも特撮ファンここまで満足させてくれるお話は他にありませんね!!
-----
>ほんと、V3の爆発は凄いの一言ですよね。
ご返信ありがとうございます。ところで「凄い」と言えば「大江戸捜査網」(里見浩太朗さん版)の「牢破り!命の絶唱」と言うお話の配役は、特撮ファンにとっては凄く豪華です!まず冤罪者を大量生産する悪同心に浜田晃さん、その悪同心から殺しの依頼を受ける悪徳拳法家に千波丈太郎さん、息子の目の治療費のためにあえて悪同心の言いなりなり冤罪者となる花火職人に島田順司さん、その息子に松田洋治さんと言うものです!
言い換えれば、マサヒコの目の治療費に困っていた夢野博士をタイタンがたぶらかし冤罪をきせ、更にドクトルゲーに邪魔者(真犯人)を始末させようと言うのですから、時代劇ながらも特撮ファンここまで満足させてくれるお話は他にありませんね!!
-----
Re[3]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 後編(01/13)
笑太郎様
>ところで「凄い」と言えば「大江戸捜査網」(里見浩太朗さん版)の「牢破り!命の絶唱」と言うお話の配役は、特撮ファンにとっては凄く豪華です!まず冤罪者を大量生産する悪同心に浜田晃さん、その悪同心から殺しの依頼を受ける悪徳拳法家に千波丈太郎さん、息子の目の治療費のためにあえて悪同心の言いなりなり冤罪者となる花火職人に島田順司さん、その息子に松田洋治さんと言うものです!
>言い換えれば、マサヒコの目の治療費に困っていた夢野博士をタイタンがたぶらかし冤罪をきせ、更にドクトルゲーに邪魔者(真犯人)を始末させようと言うのですから、時代劇ながらも特撮ファンここまで満足させてくれるお話は他にありませんね!!
いつもながら細かいところまでよく覚えてられますね。自分も時代劇見てても、つい特撮ファン目線でキャストを見てしまうことがあります。
>ところで「凄い」と言えば「大江戸捜査網」(里見浩太朗さん版)の「牢破り!命の絶唱」と言うお話の配役は、特撮ファンにとっては凄く豪華です!まず冤罪者を大量生産する悪同心に浜田晃さん、その悪同心から殺しの依頼を受ける悪徳拳法家に千波丈太郎さん、息子の目の治療費のためにあえて悪同心の言いなりなり冤罪者となる花火職人に島田順司さん、その息子に松田洋治さんと言うものです!
>言い換えれば、マサヒコの目の治療費に困っていた夢野博士をタイタンがたぶらかし冤罪をきせ、更にドクトルゲーに邪魔者(真犯人)を始末させようと言うのですから、時代劇ながらも特撮ファンここまで満足させてくれるお話は他にありませんね!!
いつもながら細かいところまでよく覚えてられますね。自分も時代劇見てても、つい特撮ファン目線でキャストを見てしまうことがあります。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 後編(01/13)
何度も同じような事を書きますが(なら書くな❗)何故科学者の皆様は悪の組織よりも物騒な発明を開発してしまうのでしょうか?今回も案の定デストロンに嗅ぎ付けられて命を落とす(殺される)事になってしまいましたね😅
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 劇場版 後編(01/13)
ふて猫様
>何故科学者の皆様は悪の組織よりも物騒な発明を開発してしまうのでしょうか?
そうですね。「悪の組織」の中だけで発明が完成してしまうと、ライダーたちがそれを阻止するのが(シナリオ的に)難しくなると言うのもあるんじゃないかと思います。
>何故科学者の皆様は悪の組織よりも物騒な発明を開発してしまうのでしょうか?
そうですね。「悪の組織」の中だけで発明が完成してしまうと、ライダーたちがそれを阻止するのが(シナリオ的に)難しくなると言うのもあるんじゃないかと思います。