「星雲仮面マシンマン」 第3話「アイドルをつぶせ」
- 2014/01/21
- 21:03
![]() 【送料無料】星雲仮面マシンマン VOL.1 【DVD】 |
第3話「アイドルをつぶせ」(1984年1月27日放送)
冒頭、健が真紀の自宅の前で、子供たちのためにバイクのエンジンを吹かしていた。

勝「はらわたに響くぜ!」
本当なら健が実際に乗り回している所を見せるべきなんだろうが、佐久田さん、なにせバイクの免許がないので、こういうことしかできないのだった(撮影中に取得したようだが)。

そこへ真紀が出てきて、これからプロ野球の長原選手のインタビューに行くと言う。
誰でも知ってる有名選手なのだが、地球に来たばかりの健は無論知らない。
健「長原選手って何者だ?」
真紀「あらっ、長原選手知らないの?」
勝「日本人じゃねえのかよ」
美佐「長原は世界のホームラン王よ」
子供「じゃあ地球人じゃないってことになりますねえ」(←なるかっ)
真紀「健さんってどこか人間離れしてるのよね~、行こっ」
健「あっ……おいおい……」
真紀は子供たちを連れてさっさと行ってしまう。

相棒のボールボーイは「まずいよ長原選手くらい知ってなくちゃ」と忠告する。
ボールボーイ「長原選手はプロ野球、ジャイオンズの4番バッター」
健「プロ野球ってなんだ?」
プロ野球そのものを知らないらしい健。
……しかし、ボールボーイ、どう見ても野球のボールの形してんだけど。

さて、その長原選手、真紀が到着する前に怪人に襲われて、重傷を負ってしまう。

続いて、未来の横綱、30年に一人の逸材と言われていた大相撲の大郷もやられてしまう。
……ただのメタボにしか見えんが。

無論、例によってテンタクルの仕業であったが、今回はさらに安上がりに、生身の人間に特殊なプロテクターを装着させただけの怪人であった。中の人は、丹古母鬼馬二さん。
もっとも、良心的な悪の組織テンタクルは、ちゃんと彼に報酬として大金を渡していた。

鉄人モンスは作戦の成功をKに知らせに来る。
モンス「犯罪ヘルメットの効果は抜群です。人間をまるでロボットのように操り、犯罪を実行させることが可能です」
その割にはちゃんと金払ってるのは変だけどね。
K「(過去2回で)2体もやられてしまった。人間を使えば大事な戦闘員を使わずに済む。安上がりで済む!」
このKの言葉、予算的に厳しい条件にあったスタッフの魂の叫びのようだ。
Kの目的は、子供たちのアイドルであるスポーツ選手やタレントを襲わせて、子供たちを悲しませようという分かりやすいものだった。

事件について健たちが庭で話していると、スクーターに乗ったおばちゃんがやってくる。
彼女は真紀たちの祖母で、ヘアサロンを経営しているのだ。演じるのは星美智子さん。準レギュラーであるが、出番は数えるほどしかない。ちなみに真紀たちの両親は仕事で海外へ行っているのだ。これもキャストを減らすための苦肉の策であろう。
彼女は、贔屓にしていた大郷が潰されたと怒り狂っていたが、ふと、見慣れない顔を見付けて、
祖母「ふふっ悪くないねえ」
真紀「勝手に決め付けないでよ、そんなんじゃないんだから……」
健「高瀬健です、よろしく、真紀さんの用心棒のつもりです」
まだこの段階では真紀は健を異性として意識していないのだ。二人の距離がどんどん短くなっていく様子が、この作品の魅力のひとつである。
さて、怪人として暴れまわる丹古母鬼馬二だが、単に金目当てでやっているのではなく、足の悪い息子の手術費用を稼ぐため、テンタクルの甘言に乗っていたのだった。
その後、彼はアイドル歌手の女の子をテレビ中継中に襲って病院送りにする。

最後に、モンスはプロレスラーのジャガーマスクを襲うよう命じる。
このジャガーマスクだけは、いかにも本物らしく鍛え上げられた肉体の持ち主なのだが、それも道理、マスクを被っているので分かりにくいが、仮面ライダーの中の人として著名な中屋敷鉄也氏なのだ。
しかし、劇中では怪人にぼこぼこにされて逃げ惑うトホホな役回り。

健はドルフィンを呼んで、現場へ急行する。
ここでナレーターが「ドルフィンはマシンロードを時速400キロで高瀬健に電送されるのだ。高瀬健はドルフィンの中でイクシードコンバートされ、マシンマンになるのだ」と説明を加えるが、序盤はこの内容がコロコロ変わり、太字の部分はすぐに省略されるようになる。

後はマシンマンが怪人を倒すだけ、なのだが、怪人はなかなか強く、ワープスロットルを跳ね返したりする。
今回、マシンマンの背中の透明(ビニール)マントは戦闘時にはいつの間にか消えている。確か、次回から、それが消えるカットが付け加えられるようになる筈だ。

怪人にどつかれ、一瞬、江頭、あるいは宮尾すすむ(ふ、古い)的なポーズになるマシンマン。

結局は、マシンマンが勝ち、「犯罪ヘルメット」を両断した上で、相手の胸にMマークを刻んで昏倒させ、「カタルシスウェーブ」でその良心を目覚めさせて事件は解決する。
それにしても丹古母鬼馬二、これではほとんど落ち武者である。
ただ、今回、襲われたアイドル達はしっかり重傷を負っているので、テンタクルの作戦、実は完全に成功してるんじゃないか?
エピローグでは、丹古母鬼馬二は「犯罪ヘルメット」に操られていただけなので無罪、と言う説明がされているが、どうやってそれを立証したんだろう? ヘルメットはマシンマンがぶっ壊しちゃってるしなぁ……。
つづく。
- 関連記事
-
- 「星雲仮面マシンマン」 第12話「子供が消えていく」 (2014/08/17)
- 「星雲仮面マシンマン」 第8話「野球少年の秘密」 (2014/05/12)
- 「星雲仮面マシンマン」 第5話「三億円の切手泥棒」 (2014/03/04)
- 「星雲仮面マシンマン」 第4話「魔法の石焼きイモ」 (2014/02/04)
- 「星雲仮面マシンマン」 第3話「アイドルをつぶせ」 (2014/01/21)
- 「星雲仮面マシンマン」 第2話「涙は虹色のダイヤ」 (2014/01/04)
- 「星雲仮面マシンマン」 第1話「教科書まっ白事件」後編 (2013/12/19)
- 「星雲仮面マシンマン」 第1話「教科書まっ白事件」前編 (2013/12/19)
- 心に星を持つ男「星雲仮面マシンマン」~プロローグ (2013/11/27)
スポンサーサイト