コメント
>「仮面ライダー」の初期の怪人は、スーツアクターの目がはっきり見えるものが多いが、これはこれで味がある。
第4話のサラセニアンは特に怖い。
>ヒーロー物には、(ウルトラマンのカラータイマーの如く)こういう制約があった方が面白いと思うけど、回を重ねるごとにその設定はなし崩しになくなってしまう。
「キカイダー」の「不完全な良心回路」で「ギルの笛に苦しむ」はキッチリ描かれてましたね。
>ルリ子役の真樹千恵子さん、目の覚めるような美女で、画像を貼るのがとても楽しいのです。
なにかこう「目力」がありますよね。
せめて、本郷が一時帰国する第40・41話には出て欲しかった・・・
本当か嘘かわかりませんが、第1話=蜘蛛、第2話=蝙蝠 というチョイスは
「スパイダーマン」と「バットマン」を超えるヒーローにしたい・・・
というスタッフの意図だと・・・なにかで見ました。
Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
影の王子様
>なにかこう「目力」がありますよね。
>せめて、本郷が一時帰国する第40・41話には出て欲しかった・・・
1クールだけで降板なんて勿体無さ過ぎますよね。
>本当か嘘かわかりませんが、第1話=蜘蛛、第2話=蝙蝠 というチョイスは
>「スパイダーマン」と「バットマン」を超えるヒーローにしたい・・・
>というスタッフの意図だと・・・なにかで見ました。
なるほど、そう言えば符合しますね。全然気付きませんでした.
Re:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
冒頭に出てくるモデルの美穂さん美人ですね、黄色いワンピース姿が素敵です。
Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
こぞう様
コメントありがとうございます。
>冒頭に出てくるモデルの美穂さん美人ですね、黄色いワンピース姿が素敵です。
唇の艶がたまりませんね。レビューの為にじっくり見ていると、当時の女優さんがとても綺麗なのに驚かされます。
Re:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
改めて見ると初期シリーズは怪奇(ホラー)色の強い作品が多いような気がしますね😅もしも藤岡さんが怪我で降板(休養)していなかったらどうなっていたのでしょうか?
Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
ふて猫様
>改めて見ると初期シリーズは怪奇(ホラー)色の強い作品が多いような気がしますね😅もしも藤岡さんが怪我で降板(休養)していなかったらどうなっていたのでしょうか?
初期の怪奇風も、隼人の明るい感じもそれぞれ味がありますよね。
Re[6]:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
zura1980さん
ありがとうございます。改めて見ると峰恵研さんのドスの効いた声が恐怖感を一層煽るようで良い作品ですね。首領の余計な一言がなければ、作戦は成功していたような気がしますね〜😅
Re[7]:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
ふて猫様
>首領の余計な一言がなければ、作戦は成功していたような気がしますね〜😅
そのパターン、多いですよね。
Re:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
仮面ライダーには藤岡弘さんを含む武道家が多いですが、韓国ではKOFに登場して自殺された郷里大輔さんと同じく176cm・78kgのキム・カッファンが得意のテコンドーが御座いまして、超必殺技の鳳凰脚は派手だから強引に門下生にさせられたチャン・コーハンとチョイ・ボンゲは逆らえず、ストーリーから見てもセコい脱出の悪巧みしてエンディングでは96にて地獄耳のキム・カッファンの前で余計な悪口を言ったチャン・コーハンとチョイ・ボンゲは更生延期となり、97では本人が居ないと思って海外に高飛びして大暴れする為に乗った飛行機内で本人の悪口を大声で叫ぶから更生も無期限延期になって、13では毒霧ライデンと酒乱ホア・ジャイを自分達の代わりに門下生としてハメようとして2人に逆利用されて最後は計画がバレてキム・カッファンを完全に怒らせた為にバーベル上げのトレーニングによる御仕置きされてしましたよ。
KOFに登場するキム・カッファンの超必殺技の鳳凰脚
https://www.youtube.com/watch?v=DX-JyeCNIPo" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=DX-JyeCNIPo
キムチームストーリー
http://kofaniv.snk-corp.co.jp/history/kof97_story/index.php?num=kim" target="_blank">http://kofaniv.snk-corp.co.jp/history/kof97_story/index.php?num=kim
KOFに登場するキム・カッファンチームのエンディング
https://www.youtube.com/watch?v=TZ3DHW7Iyb8" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=TZ3DHW7Iyb8
Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
クッカリス様
情報ありがとうございます。
原作との相違点
1.原作では野原ひろみが蝙蝠男の被害者となっている。
2.蜘蛛男は登場しない。
コメントの投稿
>「仮面ライダー」の初期の怪人は、スーツアクターの目がはっきり見えるものが多いが、これはこれで味がある。
第4話のサラセニアンは特に怖い。
>ヒーロー物には、(ウルトラマンのカラータイマーの如く)こういう制約があった方が面白いと思うけど、回を重ねるごとにその設定はなし崩しになくなってしまう。
「キカイダー」の「不完全な良心回路」で「ギルの笛に苦しむ」はキッチリ描かれてましたね。
>ルリ子役の真樹千恵子さん、目の覚めるような美女で、画像を貼るのがとても楽しいのです。
なにかこう「目力」がありますよね。
せめて、本郷が一時帰国する第40・41話には出て欲しかった・・・
本当か嘘かわかりませんが、第1話=蜘蛛、第2話=蝙蝠 というチョイスは
「スパイダーマン」と「バットマン」を超えるヒーローにしたい・・・
というスタッフの意図だと・・・なにかで見ました。
第4話のサラセニアンは特に怖い。
>ヒーロー物には、(ウルトラマンのカラータイマーの如く)こういう制約があった方が面白いと思うけど、回を重ねるごとにその設定はなし崩しになくなってしまう。
「キカイダー」の「不完全な良心回路」で「ギルの笛に苦しむ」はキッチリ描かれてましたね。
>ルリ子役の真樹千恵子さん、目の覚めるような美女で、画像を貼るのがとても楽しいのです。
なにかこう「目力」がありますよね。
せめて、本郷が一時帰国する第40・41話には出て欲しかった・・・
本当か嘘かわかりませんが、第1話=蜘蛛、第2話=蝙蝠 というチョイスは
「スパイダーマン」と「バットマン」を超えるヒーローにしたい・・・
というスタッフの意図だと・・・なにかで見ました。
Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
影の王子様
>なにかこう「目力」がありますよね。
>せめて、本郷が一時帰国する第40・41話には出て欲しかった・・・
1クールだけで降板なんて勿体無さ過ぎますよね。
>本当か嘘かわかりませんが、第1話=蜘蛛、第2話=蝙蝠 というチョイスは
>「スパイダーマン」と「バットマン」を超えるヒーローにしたい・・・
>というスタッフの意図だと・・・なにかで見ました。
なるほど、そう言えば符合しますね。全然気付きませんでした.
>なにかこう「目力」がありますよね。
>せめて、本郷が一時帰国する第40・41話には出て欲しかった・・・
1クールだけで降板なんて勿体無さ過ぎますよね。
>本当か嘘かわかりませんが、第1話=蜘蛛、第2話=蝙蝠 というチョイスは
>「スパイダーマン」と「バットマン」を超えるヒーローにしたい・・・
>というスタッフの意図だと・・・なにかで見ました。
なるほど、そう言えば符合しますね。全然気付きませんでした.
Re:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
冒頭に出てくるモデルの美穂さん美人ですね、黄色いワンピース姿が素敵です。
Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
こぞう様
コメントありがとうございます。
>冒頭に出てくるモデルの美穂さん美人ですね、黄色いワンピース姿が素敵です。
唇の艶がたまりませんね。レビューの為にじっくり見ていると、当時の女優さんがとても綺麗なのに驚かされます。
コメントありがとうございます。
>冒頭に出てくるモデルの美穂さん美人ですね、黄色いワンピース姿が素敵です。
唇の艶がたまりませんね。レビューの為にじっくり見ていると、当時の女優さんがとても綺麗なのに驚かされます。
Re:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
改めて見ると初期シリーズは怪奇(ホラー)色の強い作品が多いような気がしますね😅もしも藤岡さんが怪我で降板(休養)していなかったらどうなっていたのでしょうか?
Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
ふて猫様
>改めて見ると初期シリーズは怪奇(ホラー)色の強い作品が多いような気がしますね😅もしも藤岡さんが怪我で降板(休養)していなかったらどうなっていたのでしょうか?
初期の怪奇風も、隼人の明るい感じもそれぞれ味がありますよね。
>改めて見ると初期シリーズは怪奇(ホラー)色の強い作品が多いような気がしますね😅もしも藤岡さんが怪我で降板(休養)していなかったらどうなっていたのでしょうか?
初期の怪奇風も、隼人の明るい感じもそれぞれ味がありますよね。
Re[6]:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
zura1980さん
ありがとうございます。改めて見ると峰恵研さんのドスの効いた声が恐怖感を一層煽るようで良い作品ですね。首領の余計な一言がなければ、作戦は成功していたような気がしますね〜😅
ありがとうございます。改めて見ると峰恵研さんのドスの効いた声が恐怖感を一層煽るようで良い作品ですね。首領の余計な一言がなければ、作戦は成功していたような気がしますね〜😅
Re[7]:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
ふて猫様
>首領の余計な一言がなければ、作戦は成功していたような気がしますね〜😅
そのパターン、多いですよね。
>首領の余計な一言がなければ、作戦は成功していたような気がしますね〜😅
そのパターン、多いですよね。
Re:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
仮面ライダーには藤岡弘さんを含む武道家が多いですが、韓国ではKOFに登場して自殺された郷里大輔さんと同じく176cm・78kgのキム・カッファンが得意のテコンドーが御座いまして、超必殺技の鳳凰脚は派手だから強引に門下生にさせられたチャン・コーハンとチョイ・ボンゲは逆らえず、ストーリーから見てもセコい脱出の悪巧みしてエンディングでは96にて地獄耳のキム・カッファンの前で余計な悪口を言ったチャン・コーハンとチョイ・ボンゲは更生延期となり、97では本人が居ないと思って海外に高飛びして大暴れする為に乗った飛行機内で本人の悪口を大声で叫ぶから更生も無期限延期になって、13では毒霧ライデンと酒乱ホア・ジャイを自分達の代わりに門下生としてハメようとして2人に逆利用されて最後は計画がバレてキム・カッファンを完全に怒らせた為にバーベル上げのトレーニングによる御仕置きされてしましたよ。
KOFに登場するキム・カッファンの超必殺技の鳳凰脚
https://www.youtube.com/watch?v=DX-JyeCNIPo" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=DX-JyeCNIPo
キムチームストーリー
http://kofaniv.snk-corp.co.jp/history/kof97_story/index.php?num=kim" target="_blank">http://kofaniv.snk-corp.co.jp/history/kof97_story/index.php?num=kim
KOFに登場するキム・カッファンチームのエンディング
https://www.youtube.com/watch?v=TZ3DHW7Iyb8" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=TZ3DHW7Iyb8
KOFに登場するキム・カッファンの超必殺技の鳳凰脚
https://www.youtube.com/watch?v=DX-JyeCNIPo" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=DX-JyeCNIPo
キムチームストーリー
http://kofaniv.snk-corp.co.jp/history/kof97_story/index.php?num=kim" target="_blank">http://kofaniv.snk-corp.co.jp/history/kof97_story/index.php?num=kim
KOFに登場するキム・カッファンチームのエンディング
https://www.youtube.com/watch?v=TZ3DHW7Iyb8" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=TZ3DHW7Iyb8
Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第2話「恐怖蝙蝠男」 前編(12/02)
クッカリス様
情報ありがとうございます。
情報ありがとうございます。
原作との相違点
1.原作では野原ひろみが蝙蝠男の被害者となっている。
2.蜘蛛男は登場しない。
2.蜘蛛男は登場しない。