fc2ブログ

記事一覧

「ウルトラマンレオ」 第34話「ウルトラ兄弟永遠の誓い」


 第34話「ウルトラ兄弟永遠の誓い」(1974年11月29日)

 視聴率の低迷にあえぎ、中盤から様々なテコ入れを行ったが奏効せず、遂に番組サイドは過去のウルトラマンを客演させると言うなりふり構わぬ作戦に出る。
 で、ワンカット目から、「帰ってきたウルトラマン」(以下新マン)が宇宙を飛んでいる。
 「新マン」のテーマ曲と共に、過去の名場面集がちょっとだけ流れるが、やはり胸躍るものがある。

 新マンはセブンボールと言うアイテムを、セブンに届けに地球に向かっていたのだが、それを奪う為か、阻止する為か、アシュランと言う凶悪怪獣が襲ってくる。

 アシュランは強く、新マンを一方的に攻め立てる。
 新マンは戦いながら、地球へウルトラサインを送り、ダンがそれを見上げて眉を曇らせる。

 PDVD_001.jpg
                   (行けたら、行く)

 ダン「またか……」

 (念の為、嘘です)

 PDVD_003.jpg
 腹ばいになった新マンのケツを、

 PDVD_002.jpg
 アシュランがむぎっと踏み潰す。

 アシュランの強さを表現する為とは言え、さすがにちょっとひどいのでは?

 新マンはなんとかセブンボールを守ってアシュランから逃れるが、その際、特殊なビームを受けて顔の下半分を金属製のマスクで覆われてしまう。

 PDVD_004.jpg
 ゲンは、佐藤隊員と一緒に怪獣の捜索を行っていた。
 佐藤「怪獣のカケラも見えんぜ」
 ゲン「いえ、微かですが、怪獣反応があります」

 PDVD_005.jpg
 佐藤「……」(つーか、怪獣反応ってなんだよ?)

 二人は海岸に倒れている長身の男を発見する。

 PDVD_007.jpg
 そう、新マンこと、郷秀樹(団次郎)であった。

 管理人、昔、怪獣図鑑か何かで、この異様なビジュアルを見て、一体どういうストーリーなのだろうと猛烈な好奇心をかきたてられた記憶がある。

 怪獣反応は、郷ではなく、セブンボールから出ていたらしい。
 郷は握り締めていたセブンボールを落とし、そのまま車に運ばれる。ゲンは、それがダン(セブン)の弟であることはまだ知らされていないのだ。

 PDVD_008.jpg
 重傷の郷は、優しい佐藤隊員のはからいで、MACではなく、城南スポーツセンターに運ばれ、優しい百子さんに手当てを受ける。

 百子「何か探してるのね?」
 郷(目で頷く)
 百子「傷が治ったら、一緒に捜しに行ってあげるわ。口は聞けなくても私には分かるわ、あなたはきっと良い人よ。だから心配せずに傷を治すことだけに専念するのよ」

 百子さんに諭され、郷も仕方なく目を閉じる。

 しかし、丘野さんって、レオとセブンは勿論、「ミラーマン」「仮面ライダー」「仮面ライダーV3」「ウルトラマンA」「ウルトラマンT」「イナズマン」と、錚々たるヒーローたちと共演してるんだよね。

 一方、アシュランがその凶暴な姿を見せて地球にやってくる。

 見るからに恐ろしい外見に、MAC隊員は早くも逃げ腰。

 PDVD_010.jpg
 そのアシュラン、

 PDVD_009.jpg
 真っ逆様にビルに激突!

 これを専門用語で「出オチ」と言う。

 勿論、これでアシュランが死んだ訳ではなく、

 PDVD_011.jpg
 左右から炎を吐いたりして大暴れする。

 アシュラン、人間の体をスライスして、前方だけ貼り合わせたようなエキセントリックなデザインなのだ。

 PDVD_012.jpg
 怪獣がスポーツセンター近くまで来た為、百子さんは子供たちと一緒に建物の外へ逃げる。

 郷も外へ出て、ちょうど避難指示をしていたダンの姿を見掛ける。
 郷(兄さん……)

 だが、郷は折角持ってきたセブンボールをなくし、ダンに合わせる顔がないとあえて声をかけず、

 PDVD_013.jpg
 3歩歩いたところに実に都合よく放置してあったバイクにまたがり、最初に倒れていた海岸へ向かう。

 PDVD_014.jpg
 海岸に到着した郷は、セブンボールで遊んでいた子供たちから石つぶてを投げられるというひどい目に遭いながら、なんとかボールを回収する。

 しかし、このひどいシーン要ります?

 PDVD_015.jpg
 さて、MACはアシュランの猛攻の前に(いつものように)苦戦していた。

 そこへバイクで駆けつけた郷、セブンボールをダンに投げ渡す。

 PDVD_017.jpg
 ダンがそれを投げると、中からセブンガーと言うロボットが登場する。

 ……

 郷が「俺は命懸けであんなのを運んできたのか?」と思ったかどうかは分からない。

 要するに、カプセル怪獣ですね。ただし、ウィンダムと違い、セブンガーはなかなか強く、アシュランをもう一歩のところまで追い詰める。だが、セブンガーは活動限界がたったの1分と言う弱点を持っていた。おまけに、一度使うとその後50時間使用不可能になるという、アマゾンで辛口レビューが殺到しそうな、実に半端なアイテムなのだった。

 だが、アシュランはゲン、ダン、郷の三人を見て、それがレオ、セブン、新マンだと気付く。さすがに三人を相手にしては勝てないと、退却する。

 その後、ダンは郷をゲンに紹介する。
 ゲン「じゃあ、隊長とは兄弟のウルトラマンだったんですか」
 ダン「そうだ、今日あいつは逃げたが、俺が変身できず、郷が怪我をしていて変身できないと知ったら……それにしてもその仮面をなんとかしなければな……」

 ゲンが、ダンの「ウルトラ念力」で外せないかと提案し、

 PDVD_019.jpg
 郷のマスクがやっと取れる。

 その夜、アシュランが再び現れ、MACの東京支部目掛けて進撃してくる。

 PDVD_022.jpg
 ここで、東京支部の砲台が出すビームが、「レオ」ではあまり見られない色使いであった。

 ゲンはレオに変身して戦うと言うが、ダンに「お前じゃ勝てない」ときっぱり言われる。

 ……と言うことは、レオはセブンガーより弱いのか?

 それでも手を拱いて見ている訳に行かず、ゲンはレオになってアシュランに立ち向かう。
 折しもその夜は、皆既月食であった。

 PDVD_024.jpg
 郷「そうだ、月蝕を利用すれば……」
 ダン「待て、その体で戦えば、お前は死ぬかもしれないぞ!」

 なんだかんだで、このツーショットは痺れますね。

 郷はダンの制止を振り切って新マンに変身する。そして、月蝕で完全な闇になった瞬間を狙い、レオと呼吸を合わせてアシュランを攻撃し、遂にアシュランを撃破するのだった。

 PDVD_026.jpg
 戦いの後、郷はセブンボールの代わりに、ボロボロになったウルトラアイを持ってウルトラの国へ帰ることになる。ウルトラの国で、ウルトラアイを修理するらしい。

 ダン「ウルトラの国へ帰ったら地球のことは心配するなとみんなに伝えてくれ」
 郷(ゲンに)「じゃあ、頼んだよ」

 郷は新マンに変身し、宇宙へ向けて飛び立つのだった。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

第1話でダンがセブンに変身不能になってから、この回までウルトラの国は
何故救いの手を差し伸べなかったのでしょうか?(アストラとキングは来ましたが)
「タロウ」の時は、大した用がなくても父とか母とかまでが来てたのに・・・
やはり「タロウ」最終回で、タロウが東光太郎のまま姿を消した(職場放棄)のと
セブンを派遣してしまったので、やはり手が回らなくなったのでしょうか?

百子さん  

彼女は、また(快傑)ライオン丸と鉄人タイガーセブンのピー・プロヒーローともご一緒してますよ‼

Re[1]:「ウルトラマンレオ」 第34話「ウルトラ兄弟永遠の誓い」(12/10)  

影の王子様
>第1話でダンがセブンに変身不能になってから、この回までウルトラの国は
>何故救いの手を差し伸べなかったのでしょうか?(アストラとキングは来ましたが)

多分、ダンがみんなから嫌われていたからでしょう(オイ)

>「タロウ」の時は、大した用がなくても父とか母とかまでが来てたのに・・・
>やはり「タロウ」最終回で、タロウが東光太郎のまま姿を消した(職場放棄)のと
>セブンを派遣してしまったので、やはり手が回らなくなったのでしょうか?

年内に、「タロウ」のレビュー開始します。

Re:百子さん(12/10)  

うんにゅるりん様
>彼女は、また(快傑)ライオン丸と鉄人タイガーセブンのピー・プロヒーローともご一緒してますよ‼

ご指摘ありがとうございます。自分、それはどちらも見たことないんですよ。見たいんですけどね。

百子さん追伸  

「変身忍者 嵐」ともご一緒してます。ちょうど西洋怪人編に変わったときに…。

Re:百子さん追伸(12/10)  

うんにゅるりん様
> 「変身忍者 嵐」ともご一緒してます。ちょうど西洋怪人編に変わったときに…。

そうでしたね。
ただ、あんまり出番がなくてガッカリでした。

Re:「ウルトラマンレオ」 第34話「ウルトラ兄弟永遠の誓い」(12/10)  

折角の秘密兵器(カプセル怪獣)も効果的なのが1分しかないのは、勿体無いですね😅
それにしても森次さん(セブン)と団さん(新マン)のツーショットは絵になりますね

Re[1]:「ウルトラマンレオ」 第34話「ウルトラ兄弟永遠の誓い」(12/10)  

ふて猫様
>折角の秘密兵器(カプセル怪獣)も効果的なのが1分しかないのは、勿体無いですね

確かに1分じゃあ敵は倒せないですよね。

偽物、ぺしゃんこ、猿轡

>海岸に到着した郷は、セブンボールで遊んでいた子供たちから石つぶてを投げられるというひどい目に遭いながら、なんとかボールを回収する。

郷秀樹「佐久間良の気持ちがようやく分かった」

>「新マン」のテーマ曲と共に、過去の名場面集がちょっとだけ流れる

何故か?団さんのオリジナルではなくカバーだし、ナレ「ウルトラ5番目の兄弟」・・・

ほんま、第2期はいいかげんやなぁ・・・

その後

セブンガーは一度も使われない(そりゃそうだ)

4話後にスペシウム光線をブチかまして1ケ月で終わる「ウルトラ兄弟永遠の誓い」

結局、ウルトラアイは届けられない(ラストのナレが暗示)

寂しいです😢

Re: 偽物、ぺしゃんこ、猿轡

冷静に考えたらろくでもないガキどもですね。

Re: >「新マン」のテーマ曲と共に、過去の名場面集がちょっとだけ流れる

自分も割と最近見ましたが、カバーでしたね。

Re: その後

苦労して届けて、セブンガーじゃねえ……

No title

(1)自分はこの話、郷秀樹にかなりイライラしました。だって筆談すれば済む話ですし。脚本家の人や製作スタッフも気が付かなかったのかと思えてなりません(いや、昔の特撮作品は大体突っ込みどころだらけで挙げたらきりがないですが。)。

(2)それから第24話のガメロットでも同じようなことを書きましたがセブンガーの着ぐるみはロボット感がでるように硬質なものを作ってほしかったです。

Re: No title

> (1)自分はこの話、郷秀樹にかなりイライラしました。だって筆談すれば済む話ですし。脚本家の人や製作スタッフも気が付かなかったのかと思えてなりません(いや、昔の特撮作品は大体突っ込みどころだらけで挙げたらきりがないですが。)。

確かにねえ……

> (2)それから第24話のガメロットでも同じようなことを書きましたがセブンガーの着ぐるみはロボット感がでるように硬質なものを作ってほしかったです。

当時は硬質なものだとあまり動けなかったんじゃないですか。

真夏・団・手塚揃い踏み

70年代のアクションドラマで、活躍された、俳優3人が揃い踏みというのがマニア的にはすごいですね。
初見のときは手塚しげおさんがマニアに人気のある人と知らなかったです。3人で乗ったマックカーは、ホンダの歴史に残る名車初代シビックです。

Re: 真夏・団・手塚揃い踏み

> 初見のときは手塚しげおさんがマニアに人気のある人と知らなかったです。

松田優作を撃ったんでしたっけ。

> 3人で乗ったマックカーは、ホンダの歴史に残る名車初代シビックです。

ご教示ありがとうございます。

ジーパン殉職はノースサタンの放送日

>松田優作を撃ったんでしたっけ。

佐藤隊員初登場回の二週間後で、阿川泰子さんのゲスト回と同日の放送です。レギュラーはダンとゲンしか出ませんでした。

Re: ジーパン殉職はノースサタンの放送日

そうなんですか。「太陽にほえろ」は、ほとんど見たことないですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター