コメント
ウルトラシリーズで、中断なく継続したのが「帰って」~「レオ」の第2期の4年間が最長で
「(この4作で)タロウだけが”路線変更”が無かった」と本で指摘されていました。
「帰ってきた」・・・セブンやウルトラブレスレットの登場
「エース」・・・ヤプールと夕子の退場、基本設定すべて崩壊
「レオ」・・・とにかく「テコ入れ」が多い
やはり、「タロウ」の場合、タロウのカッコ良さ(前が胴長のエースだからなおさら)と
前2作に見られた(悪い意味での)「ギスギス感」が無いのが人気の安定の理由では?
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第1話「ウルトラの母は太陽のように」前編(12/12)
影の王子様
>前2作に見られた(悪い意味での)「ギスギス感」が無いのが人気の安定の理由では?
でも、「レオ」を見た後では、そのあまりのまったりした雰囲気が物足りなく感じられます。
ペギー葉山さん
ペギー葉山さんが本日83歳で亡くなられました。
ウルトラの母は平成作品で出てるけど、ペギーさんの出演は「タロウ」最終回まで。
「ウルトラの母のバラード」のカバーはキングレコードから出てるそうですが
聴いたことはありません。
ご主人の根上淳さんはMATの伊吹隊長でした。
Re:ペギー葉山さん(12/12)
影の王子様
>ペギー葉山さんが本日83歳で亡くなられました。
>ウルトラの母は平成作品で出てるけど、ペギーさんの出演は「タロウ」最終回まで。
>「ウルトラの母のバラード」のカバーはキングレコードから出てるそうですが
>聴いたことはありません。
>ご主人の根上淳さんはMATの伊吹隊長でした。
お亡くなりになったんですか。
世間では、ペギー葉山=「ウルトラの母」と言うイメージみたいですね。そんなに出てないのに。
Re:「ウルトラマンタロウ」 第1話「ウルトラの母は太陽のように」前編(12/12)
私もタロウについては(密かに)毒づいていた一人ですね😅やれマザコンだの他の兄弟に助けられ過ぎだのボロクソに言ってたような気がします。しかし管理人様が森山隊員と小野さおりさんをピックアップして頂いたお陰で見方が変わりました。どうもありがとうございます❗
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第1話「ウルトラの母は太陽のように」前編(12/12)
ふて猫様
>私もタロウについては(密かに)毒づいていた一人ですね😅やれマザコンだの他の兄弟に助けられ過ぎだのボロクソに言ってたような気がします。しかし管理人様が森山隊員と小野さおりさんをピックアップして頂いたお陰で見方が変わりました。どうもありがとうございます❗
いやぁ、恐縮です。
そう言う自分もお二人の魅力に気付くのに長い時間を要しました。
Re:「ウルトラマンタロウ」 第1話「ウルトラの母は太陽のように」前編(12/12)
こんにちは。以前こちらの記事でコメントさせていただきました。
https://plaza.rakuten.co.jp/bijo1980/diary/201506100000/" target="_blank">https://plaza.rakuten.co.jp/bijo1980/diary/201506100000/
この記事の際は、ぶしつけな質問をしてしまい、余計なお手間を撮らせてしまいました。申し訳ございません。
「タロウ」はZAT隊員もなかなかのキャストですし、また朝加真由美をヒロインにしているところなど、とてもセンスがいいですよね。また篠田三郎自身大映で活躍していたし、ペギー葉山まで出演するなど、キャストはかなりのレベルだと思います。
>ひとりだけ若い女性が混じっているが、このムチムチした脚とミニスカと白いソックスが、猛烈な存在感を発揮している。おまけに正面を向いてしゃがんじゃって……、ただ、ネット越しの映像なので、肝心なところがはっきり見えないのがウルトラ残念である。
前にコメントした記事でも書きましたが、この時代はこういうことの規制はゆるぁったですね。まあでも彼女は大人だから・・・と思ったのですが、1955年生まれですから、この時点では17歳だったわけで、このあたりは時代かと思います。でも彼女も今日まで芸能活動しているのだから大したものだと思います。
ほかにもいろいろ面白いドラマについての記事を発表されていますので、いろいろ過去記事もふくめてコメントさせていただこうかと思いますのでよろしくお願いします。
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第1話「ウルトラの母は太陽のように」前編(12/12)
Bill McCreary様
コメントありがとうございます。
>この記事の際は、ぶしつけな質問をしてしまい、余計なお手間を撮らせてしまいました。申し訳ございません。
いえいえ、お気になさらずに。特典映像のことでしたよね?
>前にコメントした記事でも書きましたが、この時代はこういうことの規制はゆるぁったですね。まあでも彼女は大人だから・・・と思ったのですが、1955年生まれですから、この時点では17歳だったわけで、このあたりは時代かと思います。
撮ってる方も特にそう言うことは意識しないでやってるんでしょうね。
>ほかにもいろいろ面白いドラマについての記事を発表されていますので、いろいろ過去記事もふくめてコメントさせていただこうかと思いますのでよろしくお願いします。
ありがとうございます。楽しみにしております。
Re:「ウルトラマンタロウ」 第1話「ウルトラの母は太陽のように」前編(12/12)
確かにタロウに登場するワンコは光太郎のせいで酷い目にあってますね😅しかも無自覚なのせいか余り悲劇的に見えないようですね😓
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第1話「ウルトラの母は太陽のように」前編(12/12)
ふて猫様
特撮に出てくる犬は大体ひどい目に遭いますね。
No title
この、ウルトラの母が主人公の手当をするシーンのロケ地に行ってみました。
https://blog.goo.ne.jp/mccreary/e/111b63decb4a9759aebbce33faa9ba71
当時とあまりに様子が違いすぎて絶句ですね。「レオ」でのゲンらの下宿先などもだいぶ変わっていました。
それはそうと朝加真由美さん、当時は痴漢のいい餌食だったろうなとちょっと同情します。
Re: No title
おおお、凄いですね。
自分には到底真似できません。
コメントの投稿
ウルトラシリーズで、中断なく継続したのが「帰って」~「レオ」の第2期の4年間が最長で
「(この4作で)タロウだけが”路線変更”が無かった」と本で指摘されていました。
「帰ってきた」・・・セブンやウルトラブレスレットの登場
「エース」・・・ヤプールと夕子の退場、基本設定すべて崩壊
「レオ」・・・とにかく「テコ入れ」が多い
やはり、「タロウ」の場合、タロウのカッコ良さ(前が胴長のエースだからなおさら)と
前2作に見られた(悪い意味での)「ギスギス感」が無いのが人気の安定の理由では?
「(この4作で)タロウだけが”路線変更”が無かった」と本で指摘されていました。
「帰ってきた」・・・セブンやウルトラブレスレットの登場
「エース」・・・ヤプールと夕子の退場、基本設定すべて崩壊
「レオ」・・・とにかく「テコ入れ」が多い
やはり、「タロウ」の場合、タロウのカッコ良さ(前が胴長のエースだからなおさら)と
前2作に見られた(悪い意味での)「ギスギス感」が無いのが人気の安定の理由では?
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第1話「ウルトラの母は太陽のように」前編(12/12)
影の王子様
>前2作に見られた(悪い意味での)「ギスギス感」が無いのが人気の安定の理由では?
でも、「レオ」を見た後では、そのあまりのまったりした雰囲気が物足りなく感じられます。
>前2作に見られた(悪い意味での)「ギスギス感」が無いのが人気の安定の理由では?
でも、「レオ」を見た後では、そのあまりのまったりした雰囲気が物足りなく感じられます。
ペギー葉山さん
ペギー葉山さんが本日83歳で亡くなられました。
ウルトラの母は平成作品で出てるけど、ペギーさんの出演は「タロウ」最終回まで。
「ウルトラの母のバラード」のカバーはキングレコードから出てるそうですが
聴いたことはありません。
ご主人の根上淳さんはMATの伊吹隊長でした。
ウルトラの母は平成作品で出てるけど、ペギーさんの出演は「タロウ」最終回まで。
「ウルトラの母のバラード」のカバーはキングレコードから出てるそうですが
聴いたことはありません。
ご主人の根上淳さんはMATの伊吹隊長でした。
Re:ペギー葉山さん(12/12)
影の王子様
>ペギー葉山さんが本日83歳で亡くなられました。
>ウルトラの母は平成作品で出てるけど、ペギーさんの出演は「タロウ」最終回まで。
>「ウルトラの母のバラード」のカバーはキングレコードから出てるそうですが
>聴いたことはありません。
>ご主人の根上淳さんはMATの伊吹隊長でした。
お亡くなりになったんですか。
世間では、ペギー葉山=「ウルトラの母」と言うイメージみたいですね。そんなに出てないのに。
>ペギー葉山さんが本日83歳で亡くなられました。
>ウルトラの母は平成作品で出てるけど、ペギーさんの出演は「タロウ」最終回まで。
>「ウルトラの母のバラード」のカバーはキングレコードから出てるそうですが
>聴いたことはありません。
>ご主人の根上淳さんはMATの伊吹隊長でした。
お亡くなりになったんですか。
世間では、ペギー葉山=「ウルトラの母」と言うイメージみたいですね。そんなに出てないのに。
Re:「ウルトラマンタロウ」 第1話「ウルトラの母は太陽のように」前編(12/12)
私もタロウについては(密かに)毒づいていた一人ですね😅やれマザコンだの他の兄弟に助けられ過ぎだのボロクソに言ってたような気がします。しかし管理人様が森山隊員と小野さおりさんをピックアップして頂いたお陰で見方が変わりました。どうもありがとうございます❗
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第1話「ウルトラの母は太陽のように」前編(12/12)
ふて猫様
>私もタロウについては(密かに)毒づいていた一人ですね😅やれマザコンだの他の兄弟に助けられ過ぎだのボロクソに言ってたような気がします。しかし管理人様が森山隊員と小野さおりさんをピックアップして頂いたお陰で見方が変わりました。どうもありがとうございます❗
いやぁ、恐縮です。
そう言う自分もお二人の魅力に気付くのに長い時間を要しました。
>私もタロウについては(密かに)毒づいていた一人ですね😅やれマザコンだの他の兄弟に助けられ過ぎだのボロクソに言ってたような気がします。しかし管理人様が森山隊員と小野さおりさんをピックアップして頂いたお陰で見方が変わりました。どうもありがとうございます❗
いやぁ、恐縮です。
そう言う自分もお二人の魅力に気付くのに長い時間を要しました。
Re:「ウルトラマンタロウ」 第1話「ウルトラの母は太陽のように」前編(12/12)
こんにちは。以前こちらの記事でコメントさせていただきました。
https://plaza.rakuten.co.jp/bijo1980/diary/201506100000/" target="_blank">https://plaza.rakuten.co.jp/bijo1980/diary/201506100000/
この記事の際は、ぶしつけな質問をしてしまい、余計なお手間を撮らせてしまいました。申し訳ございません。
「タロウ」はZAT隊員もなかなかのキャストですし、また朝加真由美をヒロインにしているところなど、とてもセンスがいいですよね。また篠田三郎自身大映で活躍していたし、ペギー葉山まで出演するなど、キャストはかなりのレベルだと思います。
>ひとりだけ若い女性が混じっているが、このムチムチした脚とミニスカと白いソックスが、猛烈な存在感を発揮している。おまけに正面を向いてしゃがんじゃって……、ただ、ネット越しの映像なので、肝心なところがはっきり見えないのがウルトラ残念である。
前にコメントした記事でも書きましたが、この時代はこういうことの規制はゆるぁったですね。まあでも彼女は大人だから・・・と思ったのですが、1955年生まれですから、この時点では17歳だったわけで、このあたりは時代かと思います。でも彼女も今日まで芸能活動しているのだから大したものだと思います。
ほかにもいろいろ面白いドラマについての記事を発表されていますので、いろいろ過去記事もふくめてコメントさせていただこうかと思いますのでよろしくお願いします。
https://plaza.rakuten.co.jp/bijo1980/diary/201506100000/" target="_blank">https://plaza.rakuten.co.jp/bijo1980/diary/201506100000/
この記事の際は、ぶしつけな質問をしてしまい、余計なお手間を撮らせてしまいました。申し訳ございません。
「タロウ」はZAT隊員もなかなかのキャストですし、また朝加真由美をヒロインにしているところなど、とてもセンスがいいですよね。また篠田三郎自身大映で活躍していたし、ペギー葉山まで出演するなど、キャストはかなりのレベルだと思います。
>ひとりだけ若い女性が混じっているが、このムチムチした脚とミニスカと白いソックスが、猛烈な存在感を発揮している。おまけに正面を向いてしゃがんじゃって……、ただ、ネット越しの映像なので、肝心なところがはっきり見えないのがウルトラ残念である。
前にコメントした記事でも書きましたが、この時代はこういうことの規制はゆるぁったですね。まあでも彼女は大人だから・・・と思ったのですが、1955年生まれですから、この時点では17歳だったわけで、このあたりは時代かと思います。でも彼女も今日まで芸能活動しているのだから大したものだと思います。
ほかにもいろいろ面白いドラマについての記事を発表されていますので、いろいろ過去記事もふくめてコメントさせていただこうかと思いますのでよろしくお願いします。
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第1話「ウルトラの母は太陽のように」前編(12/12)
Bill McCreary様
コメントありがとうございます。
>この記事の際は、ぶしつけな質問をしてしまい、余計なお手間を撮らせてしまいました。申し訳ございません。
いえいえ、お気になさらずに。特典映像のことでしたよね?
>前にコメントした記事でも書きましたが、この時代はこういうことの規制はゆるぁったですね。まあでも彼女は大人だから・・・と思ったのですが、1955年生まれですから、この時点では17歳だったわけで、このあたりは時代かと思います。
撮ってる方も特にそう言うことは意識しないでやってるんでしょうね。
>ほかにもいろいろ面白いドラマについての記事を発表されていますので、いろいろ過去記事もふくめてコメントさせていただこうかと思いますのでよろしくお願いします。
ありがとうございます。楽しみにしております。
コメントありがとうございます。
>この記事の際は、ぶしつけな質問をしてしまい、余計なお手間を撮らせてしまいました。申し訳ございません。
いえいえ、お気になさらずに。特典映像のことでしたよね?
>前にコメントした記事でも書きましたが、この時代はこういうことの規制はゆるぁったですね。まあでも彼女は大人だから・・・と思ったのですが、1955年生まれですから、この時点では17歳だったわけで、このあたりは時代かと思います。
撮ってる方も特にそう言うことは意識しないでやってるんでしょうね。
>ほかにもいろいろ面白いドラマについての記事を発表されていますので、いろいろ過去記事もふくめてコメントさせていただこうかと思いますのでよろしくお願いします。
ありがとうございます。楽しみにしております。
Re:「ウルトラマンタロウ」 第1話「ウルトラの母は太陽のように」前編(12/12)
確かにタロウに登場するワンコは光太郎のせいで酷い目にあってますね😅しかも無自覚なのせいか余り悲劇的に見えないようですね😓
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第1話「ウルトラの母は太陽のように」前編(12/12)
ふて猫様
特撮に出てくる犬は大体ひどい目に遭いますね。
特撮に出てくる犬は大体ひどい目に遭いますね。
No title
この、ウルトラの母が主人公の手当をするシーンのロケ地に行ってみました。
https://blog.goo.ne.jp/mccreary/e/111b63decb4a9759aebbce33faa9ba71
当時とあまりに様子が違いすぎて絶句ですね。「レオ」でのゲンらの下宿先などもだいぶ変わっていました。
それはそうと朝加真由美さん、当時は痴漢のいい餌食だったろうなとちょっと同情します。
https://blog.goo.ne.jp/mccreary/e/111b63decb4a9759aebbce33faa9ba71
当時とあまりに様子が違いすぎて絶句ですね。「レオ」でのゲンらの下宿先などもだいぶ変わっていました。
それはそうと朝加真由美さん、当時は痴漢のいい餌食だったろうなとちょっと同情します。
Re: No title
おおお、凄いですね。
自分には到底真似できません。
自分には到底真似できません。