コメント
>ここで、窓の外に、ライダーが目を光らせながら立つのがめちゃめちゃカッコイイ。
まさしく「闇を蹴散らす光の男」(ED曲「仮面ライダーのうた」2番)ですよね。
話は変わりますが、「主題歌や挿入歌を集めて、歌のみのLPレコード(当時)を出す」
のは、特撮ヒーローでは「仮面ライダー」が初めてだったとか・・・
音楽面でも「パイオニア」だったワケですね。
挿入歌では、ED、そしてOPにもなった「ライダーアクション」が超好きです!
Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第4話「人喰いサラセニアン」 後編(12/15)
影の王子様
>話は変わりますが、「主題歌や挿入歌を集めて、歌のみのLPレコード(当時)を出す」
>のは、特撮ヒーローでは「仮面ライダー」が初めてだったとか・・・
>音楽面でも「パイオニア」だったワケですね。
なるほど、そうだったんですか。
ライダーの曲ってシンプルで良いですよね。
「白い牙」
管理人様
藤岡さん主演の「白い牙」の第1話(のみ)がYouTubeにあり、面白かったのでご紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=5qYTs7RpHKc
恋人役が元藤岡夫人の鳥居恵子さん
出番は少ないですが、後輩刑事に「アマゾン」の(半年前の)岡崎徹さんが出てます。
主人公の孤独な闘いを告げるラストシーンは「仮面ライダー」第1話とダブります。
Re:「白い牙」(12/15)
影の王子様
>藤岡さん主演の「白い牙」の第1話(のみ)がYouTubeにあり、面白かったのでご紹介します。
情報ありがとうございます。明日ゆっくり見ます。
Re:「白い牙」(12/15)
影の王子様
見ました。
濃い役者さんばっかり出てますねえ。
藤岡さんと岡崎さんの絡みは特撮ファン的には最高ですね。
「白い牙」の佐藤慶さん
管理人様
「白い牙」をご覧くださり、ありがとうございます。
>濃い役者さんばっかり出てますねえ。
子供の頃は「怖いおじさん」でしかなかった佐藤慶さんのカッコ良さに惹かれました。
昭和の役者さんって、演技が巧いです。
>藤岡さんと岡崎さんの絡みは特撮ファン的には最高ですね。
自分としても「おおーっ」でした。「ストロンガー」最終回以外であったとは・・・
岡崎さんは早くに引退されましたから、その点でも貴重ですね。
Re:「仮面ライダー」セレクション 第4話「人喰いサラセニアン」 後編(12/15)
仮面ライダーの俳優さんには空手経験者の方もいらっしゃいますが、空手と言えばOVA化もされた押忍空手部が原作漫画として長期連載されて、大阪編+東京編+関東編+龍天昇編+善と悪編がゼルダの伝説&ロックマンと同じく地道に幹部を撃破して1つの地域を制覇するシステムになってますね。
OVA化された押忍空手部
https://www.youtube.com/watch?v=sS1vUoEOpY4" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=sS1vUoEOpY4
こっちが本家
つい先日V3のリメイク作品(第39話)をこのブログで観ましたが、こっちが本家本元なのですね😅夜窓に光る仮面ライダーの目がめちゃくちゃカッコいいですね😊ミニスカのヒロインとゲストがいるのも共通していますね
Re: こっちが本家
やっぱりオリジナルのほうが面白いですよね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
長沢浄水場
>画面を見ると分かると思うが、今回の撮影はとても風が強いのか本郷の髪も、段々ライオンのタテガミのようになってしまう。
この場面に映る城南大の校舎は長沢浄水場の庁舎ですね。同時期に放送された帰ってきたウルトラマン第44話ではMAT基地・ウルトラマンA第7話にはTACミサイル基地として出ているそうです。
Re: 良いものだなあ・・・・兄弟か
そのパターンもありえたでしょうね。
Re: 長沢浄水場
> この場面に映る城南大の校舎は長沢浄水場の庁舎ですね。
ご教示ありがとうございます。
ところでお勧め頂いた「宇宙人東京に現わる」を見ましたが、良い意味で予想を裏切られたハイブロウな作品でした。
ラストの自然賛歌、生命賛歌のシーンはうるっと来てしまいました。
初期ライダー
初期の頃の仮面ライダーはホラーテイストで子供受けがイマイチだったようですね😅尤もこれはこれで味わい深いものがありますがね
Re: 初期ライダー
雰囲気がありますよね。
コメントの投稿
>ここで、窓の外に、ライダーが目を光らせながら立つのがめちゃめちゃカッコイイ。
まさしく「闇を蹴散らす光の男」(ED曲「仮面ライダーのうた」2番)ですよね。
話は変わりますが、「主題歌や挿入歌を集めて、歌のみのLPレコード(当時)を出す」
のは、特撮ヒーローでは「仮面ライダー」が初めてだったとか・・・
音楽面でも「パイオニア」だったワケですね。
挿入歌では、ED、そしてOPにもなった「ライダーアクション」が超好きです!
まさしく「闇を蹴散らす光の男」(ED曲「仮面ライダーのうた」2番)ですよね。
話は変わりますが、「主題歌や挿入歌を集めて、歌のみのLPレコード(当時)を出す」
のは、特撮ヒーローでは「仮面ライダー」が初めてだったとか・・・
音楽面でも「パイオニア」だったワケですね。
挿入歌では、ED、そしてOPにもなった「ライダーアクション」が超好きです!
Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第4話「人喰いサラセニアン」 後編(12/15)
影の王子様
>話は変わりますが、「主題歌や挿入歌を集めて、歌のみのLPレコード(当時)を出す」
>のは、特撮ヒーローでは「仮面ライダー」が初めてだったとか・・・
>音楽面でも「パイオニア」だったワケですね。
なるほど、そうだったんですか。
ライダーの曲ってシンプルで良いですよね。
>話は変わりますが、「主題歌や挿入歌を集めて、歌のみのLPレコード(当時)を出す」
>のは、特撮ヒーローでは「仮面ライダー」が初めてだったとか・・・
>音楽面でも「パイオニア」だったワケですね。
なるほど、そうだったんですか。
ライダーの曲ってシンプルで良いですよね。
「白い牙」
管理人様
藤岡さん主演の「白い牙」の第1話(のみ)がYouTubeにあり、面白かったのでご紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=5qYTs7RpHKc
恋人役が元藤岡夫人の鳥居恵子さん
出番は少ないですが、後輩刑事に「アマゾン」の(半年前の)岡崎徹さんが出てます。
主人公の孤独な闘いを告げるラストシーンは「仮面ライダー」第1話とダブります。
藤岡さん主演の「白い牙」の第1話(のみ)がYouTubeにあり、面白かったのでご紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=5qYTs7RpHKc
恋人役が元藤岡夫人の鳥居恵子さん
出番は少ないですが、後輩刑事に「アマゾン」の(半年前の)岡崎徹さんが出てます。
主人公の孤独な闘いを告げるラストシーンは「仮面ライダー」第1話とダブります。
Re:「白い牙」(12/15)
影の王子様
>藤岡さん主演の「白い牙」の第1話(のみ)がYouTubeにあり、面白かったのでご紹介します。
情報ありがとうございます。明日ゆっくり見ます。
>藤岡さん主演の「白い牙」の第1話(のみ)がYouTubeにあり、面白かったのでご紹介します。
情報ありがとうございます。明日ゆっくり見ます。
Re:「白い牙」(12/15)
影の王子様
見ました。
濃い役者さんばっかり出てますねえ。
藤岡さんと岡崎さんの絡みは特撮ファン的には最高ですね。
見ました。
濃い役者さんばっかり出てますねえ。
藤岡さんと岡崎さんの絡みは特撮ファン的には最高ですね。
「白い牙」の佐藤慶さん
管理人様
「白い牙」をご覧くださり、ありがとうございます。
>濃い役者さんばっかり出てますねえ。
子供の頃は「怖いおじさん」でしかなかった佐藤慶さんのカッコ良さに惹かれました。
昭和の役者さんって、演技が巧いです。
>藤岡さんと岡崎さんの絡みは特撮ファン的には最高ですね。
自分としても「おおーっ」でした。「ストロンガー」最終回以外であったとは・・・
岡崎さんは早くに引退されましたから、その点でも貴重ですね。
「白い牙」をご覧くださり、ありがとうございます。
>濃い役者さんばっかり出てますねえ。
子供の頃は「怖いおじさん」でしかなかった佐藤慶さんのカッコ良さに惹かれました。
昭和の役者さんって、演技が巧いです。
>藤岡さんと岡崎さんの絡みは特撮ファン的には最高ですね。
自分としても「おおーっ」でした。「ストロンガー」最終回以外であったとは・・・
岡崎さんは早くに引退されましたから、その点でも貴重ですね。
Re:「仮面ライダー」セレクション 第4話「人喰いサラセニアン」 後編(12/15)
仮面ライダーの俳優さんには空手経験者の方もいらっしゃいますが、空手と言えばOVA化もされた押忍空手部が原作漫画として長期連載されて、大阪編+東京編+関東編+龍天昇編+善と悪編がゼルダの伝説&ロックマンと同じく地道に幹部を撃破して1つの地域を制覇するシステムになってますね。
OVA化された押忍空手部
https://www.youtube.com/watch?v=sS1vUoEOpY4" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=sS1vUoEOpY4
OVA化された押忍空手部
https://www.youtube.com/watch?v=sS1vUoEOpY4" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=sS1vUoEOpY4
こっちが本家
つい先日V3のリメイク作品(第39話)をこのブログで観ましたが、こっちが本家本元なのですね😅夜窓に光る仮面ライダーの目がめちゃくちゃカッコいいですね😊ミニスカのヒロインとゲストがいるのも共通していますね
Re: こっちが本家
やっぱりオリジナルのほうが面白いですよね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
長沢浄水場
>画面を見ると分かると思うが、今回の撮影はとても風が強いのか本郷の髪も、段々ライオンのタテガミのようになってしまう。
この場面に映る城南大の校舎は長沢浄水場の庁舎ですね。同時期に放送された帰ってきたウルトラマン第44話ではMAT基地・ウルトラマンA第7話にはTACミサイル基地として出ているそうです。
この場面に映る城南大の校舎は長沢浄水場の庁舎ですね。同時期に放送された帰ってきたウルトラマン第44話ではMAT基地・ウルトラマンA第7話にはTACミサイル基地として出ているそうです。
Re: 良いものだなあ・・・・兄弟か
そのパターンもありえたでしょうね。
Re: 長沢浄水場
> この場面に映る城南大の校舎は長沢浄水場の庁舎ですね。
ご教示ありがとうございます。
ところでお勧め頂いた「宇宙人東京に現わる」を見ましたが、良い意味で予想を裏切られたハイブロウな作品でした。
ラストの自然賛歌、生命賛歌のシーンはうるっと来てしまいました。
ご教示ありがとうございます。
ところでお勧め頂いた「宇宙人東京に現わる」を見ましたが、良い意味で予想を裏切られたハイブロウな作品でした。
ラストの自然賛歌、生命賛歌のシーンはうるっと来てしまいました。
初期ライダー
初期の頃の仮面ライダーはホラーテイストで子供受けがイマイチだったようですね😅尤もこれはこれで味わい深いものがありますがね
Re: 初期ライダー
雰囲気がありますよね。