fc2ブログ

記事一覧

「仮面ライダー」セレクション 第4話「人喰いサラセニアン」 後編(R版)



 第4話「人喰いサラセニアン」(1971年4月24日)
 の続きです。

 12時になるまでにも、他の被験者が雪江の前で次々と電流を流されて死んでいき、雪江の恐怖を煽る。

 やがて雪江の番になる。

 PDVD_023.jpg
 実験台に縛り付けられ、身をよじって抵抗しようとする雪江。

 子供の頃には気付かなかったけど、「仮面ライダー」って、割とエロいんだよね。

 ところが、実験が開始される直前、基地内にウーウーと言う警報が鳴り響き、右往左往する科学者、戦闘員たち。

 侵入者を知らせる為のサイレンかと思ったが、戦闘員がわらわらとアジトから出てくると、土手の上でバイクにまたがった本郷が笑っていた。

 どうやら、本郷が彼らをおびき出す為に何らかの手段で鳴らしていたものらしいのだが、良く分からない。

 あいにく、怪人は人質を殺しに出払っていて、いるのは戦闘員だけ。仮面ライダーに変身した本郷に勝てる筈もない。

 ライダーはアジトに突入し、敵を排除しつつ、鎖を剛力で引き千切って雪江を実験台から解放する。

 雪江「怪物が外へ……捕虜を消せと」

 PDVD_028.jpg
 本郷の部屋で縛られてソファの上に転がされ、放置プレーを愉しんでいたドMのナンバー3だったが、お楽しみもそこまで、鬼より怖いサラセニアンのおじさんがやってくる。

 サラセニアンに胴体を締め上げられ、泣きそうな顔になるナンバー3。

 とにかく、一仕事終えた怪人は、部屋にいたルリ子たちにも魔手を伸ばそうとする。

 遂に、サラセニアンのツタがルリ子の首に巻き付くが、

 PDVD_033.jpg
 ここで、窓の外に、ライダーが目を光らせながら立つのがめちゃめちゃカッコイイ。

 怪人を追って外へ出ると、もうあたりは真っ暗。

 雪江を助け出したのが正午ジャストだったのに?

 とにかくライダーはサラセニアンに「ライダーキック」を放って撃破する。

 結局、サラセニアンの任務は人間を拉致してくることだけだったらしい。

 戦闘員で十分だと思うが。

 健二の頭を撫でると、景気良くスモークを出しながら走り去るライダー。

 PDVD_034.jpg
 健二「あのお兄ちゃんは誰?」
 ルリ子「あのお兄ちゃんが仮面ライダーなのよ」

 PDVD_037.jpg
 ふと横を見ると、雪江と本郷が立っていた。

 いくらなんでも早業過ぎるけど、「V3」にも似たようなシーンがあったな。

 これでは、ルリ子たちが本郷のことをライダーだと思う訳がない。

 ルリ子「雪江さん戻ってきたのね」
 猛「うん」

 顔をこすり付けるようにして抱き合う二人を見て、

 猛「良いもんだね、兄弟って」

 普通はこれで終わりだが、今回は珍しくその後がある。

 PDVD_038.jpg
 翌日、本郷が城南大学の門をくぐったところで、改めて雪江と健二が礼を言いに来るのだ。

 雪江「ほんとにありがとうございました」
 猛「いいえ」

 いやー、それにしても篠雪子さん、改めて見るとめっちゃ綺麗だね。

 猛「お姉さんが無事に帰ってこれたのは健二君のお陰なんですよ。あんなに一生懸命探し回ったんだもんな。健二君、大事なプラモデル手放して……」
 健二「いいよー」
 猛「ほんとはしまったなぁって思ってるんじゃないのかい」
 健二「男と男の約束だもん」

 この日は風が強く、絶好のチラ日和であったが、

 PDVD_041.jpg
 しゃがんで立ち上がった雪江のスカートは、ぎりぎりでパンチラを死守する。

 ちくしょう。

 でも、まあ、大変おいしそうな脚であることは間違いない。

 ナレ「人々はみな、互いに支えあう物を持っている。兄弟、恋人、夫婦、様々な愛の絆に結ばれて生きている。しかし今の本郷猛にはそのどの愛も許されてはいない。改造人間としての猛には、いつ果てるともないショッカーとの暗く孤独な戦いが待っているのだ……」
関連記事
スポンサーサイト



コメント

>ここで、窓の外に、ライダーが目を光らせながら立つのがめちゃめちゃカッコイイ。

まさしく「闇を蹴散らす光の男」(ED曲「仮面ライダーのうた」2番)ですよね。

話は変わりますが、「主題歌や挿入歌を集めて、歌のみのLPレコード(当時)を出す」
のは、特撮ヒーローでは「仮面ライダー」が初めてだったとか・・・
音楽面でも「パイオニア」だったワケですね。

挿入歌では、ED、そしてOPにもなった「ライダーアクション」が超好きです!

Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第4話「人喰いサラセニアン」 後編(12/15)  

影の王子様
>話は変わりますが、「主題歌や挿入歌を集めて、歌のみのLPレコード(当時)を出す」
>のは、特撮ヒーローでは「仮面ライダー」が初めてだったとか・・・
>音楽面でも「パイオニア」だったワケですね。

なるほど、そうだったんですか。
ライダーの曲ってシンプルで良いですよね。

「白い牙」  

管理人様

藤岡さん主演の「白い牙」の第1話(のみ)がYouTubeにあり、面白かったのでご紹介します。

https://www.youtube.com/watch?v=5qYTs7RpHKc

恋人役が元藤岡夫人の鳥居恵子さん
出番は少ないですが、後輩刑事に「アマゾン」の(半年前の)岡崎徹さんが出てます。

主人公の孤独な闘いを告げるラストシーンは「仮面ライダー」第1話とダブります。

Re:「白い牙」(12/15)  

影の王子様
>藤岡さん主演の「白い牙」の第1話(のみ)がYouTubeにあり、面白かったのでご紹介します。

情報ありがとうございます。明日ゆっくり見ます。

Re:「白い牙」(12/15)  

影の王子様
見ました。

濃い役者さんばっかり出てますねえ。
藤岡さんと岡崎さんの絡みは特撮ファン的には最高ですね。

「白い牙」の佐藤慶さん  

管理人様

「白い牙」をご覧くださり、ありがとうございます。

>濃い役者さんばっかり出てますねえ。
子供の頃は「怖いおじさん」でしかなかった佐藤慶さんのカッコ良さに惹かれました。
昭和の役者さんって、演技が巧いです。

>藤岡さんと岡崎さんの絡みは特撮ファン的には最高ですね。
自分としても「おおーっ」でした。「ストロンガー」最終回以外であったとは・・・
岡崎さんは早くに引退されましたから、その点でも貴重ですね。

Re:「仮面ライダー」セレクション 第4話「人喰いサラセニアン」 後編(12/15)  

仮面ライダーの俳優さんには空手経験者の方もいらっしゃいますが、空手と言えばOVA化もされた押忍空手部が原作漫画として長期連載されて、大阪編+東京編+関東編+龍天昇編+善と悪編がゼルダの伝説&ロックマンと同じく地道に幹部を撃破して1つの地域を制覇するシステムになってますね。

OVA化された押忍空手部
https://www.youtube.com/watch?v=sS1vUoEOpY4" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=sS1vUoEOpY4

こっちが本家

つい先日V3のリメイク作品(第39話)をこのブログで観ましたが、こっちが本家本元なのですね😅夜窓に光る仮面ライダーの目がめちゃくちゃカッコいいですね😊ミニスカのヒロインとゲストがいるのも共通していますね

Re: こっちが本家

やっぱりオリジナルのほうが面白いですよね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

長沢浄水場

>画面を見ると分かると思うが、今回の撮影はとても風が強いのか本郷の髪も、段々ライオンのタテガミのようになってしまう。

この場面に映る城南大の校舎は長沢浄水場の庁舎ですね。同時期に放送された帰ってきたウルトラマン第44話ではMAT基地・ウルトラマンA第7話にはTACミサイル基地として出ているそうです。

Re: 良いものだなあ・・・・兄弟か

そのパターンもありえたでしょうね。

Re: 長沢浄水場

> この場面に映る城南大の校舎は長沢浄水場の庁舎ですね。

ご教示ありがとうございます。

ところでお勧め頂いた「宇宙人東京に現わる」を見ましたが、良い意味で予想を裏切られたハイブロウな作品でした。

ラストの自然賛歌、生命賛歌のシーンはうるっと来てしまいました。

初期ライダー

初期の頃の仮面ライダーはホラーテイストで子供受けがイマイチだったようですね😅尤もこれはこれで味わい深いものがありますがね

Re: 初期ライダー

雰囲気がありますよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター