コメント
27話のマリオ、36話のビリー、そしてヘレンと、愛する仲間をマドーに奪われたシャリバン。
レイダーとの闘いも含め、シャリバンが最も過酷な闘いを強いられた宇宙刑事でしょう。
渡さんのインタビューによると、この赤射シーンの演技は
「太陽にほえろ」の「山さん」を参考にしたとのこと
(観てないので、どんなものなのか?わかりませんが)。
最初から上原先生の設計だったのか?矢島さんが「バイオマン」に出演するゆえの降板か?
不明ですが、最終決戦に駆けつけるヘレンも見たかった気もします。
Re[1]:男・強さ・優しさ・力・勇気・輝き「宇宙刑事シャリバン」第42話(12/17)
影の王子さん
>最初から上原先生の設計だったのか?矢島さんが「バイオマン」に出演するゆえの降板か?
>不明ですが、最終決戦に駆けつけるヘレンも見たかった気もします。
ヘレンが死んでしまうのは残念ですが、この赤射シーンは「シャリバン」の中で一番好きなシーンです。
蛇足と言われましたが、怒りに満ちたレーザーブレード連続斬りからのシャリバンクラッシュや怒りからか初めて戦闘員相手にブレードを使ったり(これ以降は、特にシャイダーは頻繁に戦闘員に使うけど)見所の多い戦闘シーンだと思います
Re: タイトルなし
そうなんですけど、レビューしてると、戦闘シーンに行くまでに疲れちゃうんですよね。
面白い本です
>電の怒りが頂点に達したこのシーンが今回の最大の見せ場であり、その後のビーストとのいつものバトルはただの蛇足である。
https://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/20/280690/
「仁義なき戦い」の章で
「見せ場は最後の殺陣よりもその前の道行きだよ。あそこでみんな泣くの」
的確過ぎてぐうの音も出ません(-_-;)
Re: 面白い本です
そう言えば、必殺シリーズでも一番盛り上がるのは殺しに行くまでの道中ですよね。
どうせ主役が勝つことは分かってるのだから、殺陣や殺しは単なる儀式に過ぎないのかもしれません。
実際の映像で確認
おー、成程。格段に逞しくなった電。
>ダムの内部に勝手に居住スペースを作り、そこにヘレンを住まわせているらしい。
グランドバースでリリィと一緒にいたら駄目なのか?とツッコミを
いれたくなりましたがダムでバトルをやりたかったスタッフの意向でしょう。
(ダム上での赤射後バトルは後のエピで使い回しされています)
しかし、ヘレン役の矢島さんの殺陣はこの1話に限れば
アニー役の森永さん以上ではないでしょうか。
一年間、レギュラー出演作があれば志保美さん、森永さんと並び
アクション女優として名を残したかもしれないだけに勿体ない。
Re: 実際の映像で確認
> 一年間、レギュラー出演作があれば志保美さん、森永さんと並び
> アクション女優として名を残したかもしれないだけに勿体ない。
惜しいですよね。
仲間の死
ヘレンもマドーによって始末されまた1人正義サイドの人間が亡くなったようですね😖
リリィもまるで妹が亡くなったように号泣していたのが、印象的でしたね。赤射のシーンもいつも以上のテンションでしたね
Re: 仲間の死
燃えますよね。
良く戦ったよ
ベルヘレンさんはたった1人でマドーの女幹部のレイサーに立ち向かったから戦士の誇りがありましたよシャリバンがもう少し来るのが早かったらベルヘレンは致命傷を負わずに住んだかもしれませんねでもシャリバンはベルヘレンさんの仇を取ったからすごいと思います頑張れシャリバン犯罪組織マドーをやっつけろ
Re: 良く戦ったよ
名場面ですよね。
矢島さんの失踪に鈴木プロデューサー(当時)は現在も怒っています
「バイオマン」出演が無かったら、明らかに最終決戦に参加したキャラだもんな。
しかし、「変身スーツのまま埋葬」はおかしい気がするが、爆死はさすがに無理だったか?
『柳生十兵衛あばれ旅』東映時代劇YouTubeでの配信待ってます
調べてみたら矢島さんTVのレギュラー出演3作品全部途中退場してるのか(もっとも初レギュラーの『柳生十兵衛あばれ旅』では全26話中24話出演なので別に扱いが悪い訳では無いのだが)
……その辺りで何か思う所があったんだろうか、今となってはもう誰にも分からないけれど
壮絶な死
振り返って見ても今回は壮絶な死ですね。若い女性が敵サイトに手に掛かって死ぬのは燃えるものがありますね😅
Re: 矢島さんの失踪に鈴木プロデューサー(当時)は現在も怒っています
そりゃまあ、怒りますわな。
Re: 『柳生十兵衛あばれ旅』東映時代劇YouTubeでの配信待ってます
自分は一通り見たことありますが、矢島さんが出ていたことは忘れてました。
>そりゃまあ、怒りますわな。
しかも、実父の通夜で、部下から「恐る恐る」伝えられた・・・という。
その怒りを綴った本を矢島さんが読む可能性は0(-_-;)一方通行にも程がある(゚Д゚;)
Re: 壮絶な死
ハードですよね。
Re: >そりゃまあ、怒りますわな。
> しかも、実父の通夜で、部下から「恐る恐る」伝えられた・・・という。
うわ……
コメントの投稿
27話のマリオ、36話のビリー、そしてヘレンと、愛する仲間をマドーに奪われたシャリバン。
レイダーとの闘いも含め、シャリバンが最も過酷な闘いを強いられた宇宙刑事でしょう。
渡さんのインタビューによると、この赤射シーンの演技は
「太陽にほえろ」の「山さん」を参考にしたとのこと
(観てないので、どんなものなのか?わかりませんが)。
最初から上原先生の設計だったのか?矢島さんが「バイオマン」に出演するゆえの降板か?
不明ですが、最終決戦に駆けつけるヘレンも見たかった気もします。
レイダーとの闘いも含め、シャリバンが最も過酷な闘いを強いられた宇宙刑事でしょう。
渡さんのインタビューによると、この赤射シーンの演技は
「太陽にほえろ」の「山さん」を参考にしたとのこと
(観てないので、どんなものなのか?わかりませんが)。
最初から上原先生の設計だったのか?矢島さんが「バイオマン」に出演するゆえの降板か?
不明ですが、最終決戦に駆けつけるヘレンも見たかった気もします。
Re[1]:男・強さ・優しさ・力・勇気・輝き「宇宙刑事シャリバン」第42話(12/17)
影の王子さん
>最初から上原先生の設計だったのか?矢島さんが「バイオマン」に出演するゆえの降板か?
>不明ですが、最終決戦に駆けつけるヘレンも見たかった気もします。
ヘレンが死んでしまうのは残念ですが、この赤射シーンは「シャリバン」の中で一番好きなシーンです。
>最初から上原先生の設計だったのか?矢島さんが「バイオマン」に出演するゆえの降板か?
>不明ですが、最終決戦に駆けつけるヘレンも見たかった気もします。
ヘレンが死んでしまうのは残念ですが、この赤射シーンは「シャリバン」の中で一番好きなシーンです。
蛇足と言われましたが、怒りに満ちたレーザーブレード連続斬りからのシャリバンクラッシュや怒りからか初めて戦闘員相手にブレードを使ったり(これ以降は、特にシャイダーは頻繁に戦闘員に使うけど)見所の多い戦闘シーンだと思います
Re: タイトルなし
そうなんですけど、レビューしてると、戦闘シーンに行くまでに疲れちゃうんですよね。
面白い本です
>電の怒りが頂点に達したこのシーンが今回の最大の見せ場であり、その後のビーストとのいつものバトルはただの蛇足である。
https://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/20/280690/
「仁義なき戦い」の章で
「見せ場は最後の殺陣よりもその前の道行きだよ。あそこでみんな泣くの」
的確過ぎてぐうの音も出ません(-_-;)
https://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/20/280690/
「仁義なき戦い」の章で
「見せ場は最後の殺陣よりもその前の道行きだよ。あそこでみんな泣くの」
的確過ぎてぐうの音も出ません(-_-;)
Re: 面白い本です
そう言えば、必殺シリーズでも一番盛り上がるのは殺しに行くまでの道中ですよね。
どうせ主役が勝つことは分かってるのだから、殺陣や殺しは単なる儀式に過ぎないのかもしれません。
どうせ主役が勝つことは分かってるのだから、殺陣や殺しは単なる儀式に過ぎないのかもしれません。
実際の映像で確認
おー、成程。格段に逞しくなった電。
>ダムの内部に勝手に居住スペースを作り、そこにヘレンを住まわせているらしい。
グランドバースでリリィと一緒にいたら駄目なのか?とツッコミを
いれたくなりましたがダムでバトルをやりたかったスタッフの意向でしょう。
(ダム上での赤射後バトルは後のエピで使い回しされています)
しかし、ヘレン役の矢島さんの殺陣はこの1話に限れば
アニー役の森永さん以上ではないでしょうか。
一年間、レギュラー出演作があれば志保美さん、森永さんと並び
アクション女優として名を残したかもしれないだけに勿体ない。
>ダムの内部に勝手に居住スペースを作り、そこにヘレンを住まわせているらしい。
グランドバースでリリィと一緒にいたら駄目なのか?とツッコミを
いれたくなりましたがダムでバトルをやりたかったスタッフの意向でしょう。
(ダム上での赤射後バトルは後のエピで使い回しされています)
しかし、ヘレン役の矢島さんの殺陣はこの1話に限れば
アニー役の森永さん以上ではないでしょうか。
一年間、レギュラー出演作があれば志保美さん、森永さんと並び
アクション女優として名を残したかもしれないだけに勿体ない。
Re: 実際の映像で確認
> 一年間、レギュラー出演作があれば志保美さん、森永さんと並び
> アクション女優として名を残したかもしれないだけに勿体ない。
惜しいですよね。
> アクション女優として名を残したかもしれないだけに勿体ない。
惜しいですよね。
仲間の死
ヘレンもマドーによって始末されまた1人正義サイドの人間が亡くなったようですね😖
リリィもまるで妹が亡くなったように号泣していたのが、印象的でしたね。赤射のシーンもいつも以上のテンションでしたね
リリィもまるで妹が亡くなったように号泣していたのが、印象的でしたね。赤射のシーンもいつも以上のテンションでしたね
Re: 仲間の死
燃えますよね。
良く戦ったよ
ベルヘレンさんはたった1人でマドーの女幹部のレイサーに立ち向かったから戦士の誇りがありましたよシャリバンがもう少し来るのが早かったらベルヘレンは致命傷を負わずに住んだかもしれませんねでもシャリバンはベルヘレンさんの仇を取ったからすごいと思います頑張れシャリバン犯罪組織マドーをやっつけろ
Re: 良く戦ったよ
名場面ですよね。
矢島さんの失踪に鈴木プロデューサー(当時)は現在も怒っています
「バイオマン」出演が無かったら、明らかに最終決戦に参加したキャラだもんな。
しかし、「変身スーツのまま埋葬」はおかしい気がするが、爆死はさすがに無理だったか?
しかし、「変身スーツのまま埋葬」はおかしい気がするが、爆死はさすがに無理だったか?
『柳生十兵衛あばれ旅』東映時代劇YouTubeでの配信待ってます
調べてみたら矢島さんTVのレギュラー出演3作品全部途中退場してるのか(もっとも初レギュラーの『柳生十兵衛あばれ旅』では全26話中24話出演なので別に扱いが悪い訳では無いのだが)
……その辺りで何か思う所があったんだろうか、今となってはもう誰にも分からないけれど
……その辺りで何か思う所があったんだろうか、今となってはもう誰にも分からないけれど
壮絶な死
振り返って見ても今回は壮絶な死ですね。若い女性が敵サイトに手に掛かって死ぬのは燃えるものがありますね😅
Re: 矢島さんの失踪に鈴木プロデューサー(当時)は現在も怒っています
そりゃまあ、怒りますわな。
Re: 『柳生十兵衛あばれ旅』東映時代劇YouTubeでの配信待ってます
自分は一通り見たことありますが、矢島さんが出ていたことは忘れてました。
>そりゃまあ、怒りますわな。
しかも、実父の通夜で、部下から「恐る恐る」伝えられた・・・という。
その怒りを綴った本を矢島さんが読む可能性は0(-_-;)一方通行にも程がある(゚Д゚;)
その怒りを綴った本を矢島さんが読む可能性は0(-_-;)一方通行にも程がある(゚Д゚;)
Re: 壮絶な死
ハードですよね。
Re: >そりゃまあ、怒りますわな。
> しかも、実父の通夜で、部下から「恐る恐る」伝えられた・・・という。
うわ……
うわ……