コメント
今日は記事とは全く関わらない内容となります。お許しを。
悪評連載かつ時代バラバラ製作中の「小うるさファイブ」ですが、今回は時代が大きく飛んでバブル期(1988~90年代)
になります。
それまでに「小うるさファイブ」にはいろんな出来事が起こっています。
メイルンは香港ヤクザのボス・フーの正妻になり、女の子が生まれます。
一方、弟分だった三起谷史郎は、メイルンと関係を持ってしまったのがばれ、元悪がきの三人(ヒゲデブ、チビヒゲ、田吾作)と共に追放。日本で鬱々とした日々を過ごしていました。
しかし、そんな中、メイルンは女の子を連れて史郎たちに会う事をフーに許されます。それはクリスマスイブの日・・・。
メイルンが来ると知らされた「小うるさファイブ(四人しかおらんが)」。彼女がやってくるのは最終便の新幹線ひかり号(100系)。
そしてクリスマスイブ。100系ひかりが東京駅に入ってきます。降りる乗客の中にメイルンの姿を探す史郎。
しかし見つからず、がっかりして帰ろうか・・・といったところでメイルンが子供を連れてバアと(死語)顔を出します。
最後は三人でじゃれあいながら、ホームを後にします・・・。
元ネタは88~92年に製作されたJR東海のCMシリーズ「クリスマスエクスプレス」でした。
乱文失礼いたしました。
Re[1]:「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」第9話 その3(12/25)
妄想大好き人間様
いつも楽しいコメントありがとうございます。
そういうCMありましたねえ。
Re:「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」第9話 その3(12/25)
私もポワトリン36話のお彼岸ライダーの回で、
本放送の頃ではなく最近見直して泣いた口ですから(笑)
3月の時期、パーティの華やいだ回をこのときやっておいて、結果的に良かったんだろうなと思いました。
メガネかけたぱいぱい、
小沢なつきがデビューした頃に生まれた市川紗椰
http://www.sc-n.jp/artist/supercontinental/saya/" target="_blank">http://www.sc-n.jp/artist/supercontinental/saya/
のメガネ姿に似ていて萌えます。
そして東映不思議コメディーシリーズ独特の温かみがあっていいですね。DVD買いたいです。
Re[1]:「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」第9話 その3(12/25)
LopLop様
>私もポワトリン36話のお彼岸ライダーの回で、
>本放送の頃ではなく最近見直して泣いた口ですから(笑)
年を取ると涙もろくなって困ります。
この間なんか「暴れん坊将軍」見てて泣きました。
>3月の時期、パーティの華やいだ回をこのときやっておいて、結果的に良かったんだろうなと思いました。
確かに、そうですね。1年続いて欲しかった(泣)
Re:「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」第9話 その3
ラストのパーティーのシーンでEDに繋がっていくのが実に良いと思いました。
こうした夢のある演出大好きです。
Re[1]:「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」第9話 その3(12/25)
影の王子様
どうせなら最終回で見せて欲しいシーンでした。
「魔女先生」のラストもこんな感じで、泣けました。
コメントの投稿
今日は記事とは全く関わらない内容となります。お許しを。
悪評連載かつ時代バラバラ製作中の「小うるさファイブ」ですが、今回は時代が大きく飛んでバブル期(1988~90年代)
になります。
それまでに「小うるさファイブ」にはいろんな出来事が起こっています。
メイルンは香港ヤクザのボス・フーの正妻になり、女の子が生まれます。
一方、弟分だった三起谷史郎は、メイルンと関係を持ってしまったのがばれ、元悪がきの三人(ヒゲデブ、チビヒゲ、田吾作)と共に追放。日本で鬱々とした日々を過ごしていました。
しかし、そんな中、メイルンは女の子を連れて史郎たちに会う事をフーに許されます。それはクリスマスイブの日・・・。
メイルンが来ると知らされた「小うるさファイブ(四人しかおらんが)」。彼女がやってくるのは最終便の新幹線ひかり号(100系)。
そしてクリスマスイブ。100系ひかりが東京駅に入ってきます。降りる乗客の中にメイルンの姿を探す史郎。
しかし見つからず、がっかりして帰ろうか・・・といったところでメイルンが子供を連れてバアと(死語)顔を出します。
最後は三人でじゃれあいながら、ホームを後にします・・・。
元ネタは88~92年に製作されたJR東海のCMシリーズ「クリスマスエクスプレス」でした。
乱文失礼いたしました。
悪評連載かつ時代バラバラ製作中の「小うるさファイブ」ですが、今回は時代が大きく飛んでバブル期(1988~90年代)
になります。
それまでに「小うるさファイブ」にはいろんな出来事が起こっています。
メイルンは香港ヤクザのボス・フーの正妻になり、女の子が生まれます。
一方、弟分だった三起谷史郎は、メイルンと関係を持ってしまったのがばれ、元悪がきの三人(ヒゲデブ、チビヒゲ、田吾作)と共に追放。日本で鬱々とした日々を過ごしていました。
しかし、そんな中、メイルンは女の子を連れて史郎たちに会う事をフーに許されます。それはクリスマスイブの日・・・。
メイルンが来ると知らされた「小うるさファイブ(四人しかおらんが)」。彼女がやってくるのは最終便の新幹線ひかり号(100系)。
そしてクリスマスイブ。100系ひかりが東京駅に入ってきます。降りる乗客の中にメイルンの姿を探す史郎。
しかし見つからず、がっかりして帰ろうか・・・といったところでメイルンが子供を連れてバアと(死語)顔を出します。
最後は三人でじゃれあいながら、ホームを後にします・・・。
元ネタは88~92年に製作されたJR東海のCMシリーズ「クリスマスエクスプレス」でした。
乱文失礼いたしました。
Re[1]:「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」第9話 その3(12/25)
妄想大好き人間様
いつも楽しいコメントありがとうございます。
そういうCMありましたねえ。
いつも楽しいコメントありがとうございます。
そういうCMありましたねえ。
Re:「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」第9話 その3(12/25)
私もポワトリン36話のお彼岸ライダーの回で、
本放送の頃ではなく最近見直して泣いた口ですから(笑)
3月の時期、パーティの華やいだ回をこのときやっておいて、結果的に良かったんだろうなと思いました。
メガネかけたぱいぱい、
小沢なつきがデビューした頃に生まれた市川紗椰
http://www.sc-n.jp/artist/supercontinental/saya/" target="_blank">http://www.sc-n.jp/artist/supercontinental/saya/
のメガネ姿に似ていて萌えます。
そして東映不思議コメディーシリーズ独特の温かみがあっていいですね。DVD買いたいです。
本放送の頃ではなく最近見直して泣いた口ですから(笑)
3月の時期、パーティの華やいだ回をこのときやっておいて、結果的に良かったんだろうなと思いました。
メガネかけたぱいぱい、
小沢なつきがデビューした頃に生まれた市川紗椰
http://www.sc-n.jp/artist/supercontinental/saya/" target="_blank">http://www.sc-n.jp/artist/supercontinental/saya/
のメガネ姿に似ていて萌えます。
そして東映不思議コメディーシリーズ独特の温かみがあっていいですね。DVD買いたいです。
Re[1]:「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」第9話 その3(12/25)
LopLop様
>私もポワトリン36話のお彼岸ライダーの回で、
>本放送の頃ではなく最近見直して泣いた口ですから(笑)
年を取ると涙もろくなって困ります。
この間なんか「暴れん坊将軍」見てて泣きました。
>3月の時期、パーティの華やいだ回をこのときやっておいて、結果的に良かったんだろうなと思いました。
確かに、そうですね。1年続いて欲しかった(泣)
>私もポワトリン36話のお彼岸ライダーの回で、
>本放送の頃ではなく最近見直して泣いた口ですから(笑)
年を取ると涙もろくなって困ります。
この間なんか「暴れん坊将軍」見てて泣きました。
>3月の時期、パーティの華やいだ回をこのときやっておいて、結果的に良かったんだろうなと思いました。
確かに、そうですね。1年続いて欲しかった(泣)
Re:「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」第9話 その3
ラストのパーティーのシーンでEDに繋がっていくのが実に良いと思いました。
こうした夢のある演出大好きです。
こうした夢のある演出大好きです。
Re[1]:「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」第9話 その3(12/25)
影の王子様
どうせなら最終回で見せて欲しいシーンでした。
「魔女先生」のラストもこんな感じで、泣けました。
どうせなら最終回で見せて欲しいシーンでした。
「魔女先生」のラストもこんな感じで、泣けました。